テスコ_(チェーンストア)
[Wikipedia|▼Menu]

テスコ Plc
Tesco Plc
テスコの本社(Tesco House)
種類公開有限責任会社
市場情報LSE TSCO
1947年上場
本社所在地 イギリス
イングランド
ハートフォードシャー ブロックスボーン
設立1919年創業
業種小売
代表者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

John Allan (Chairman)[1]

Ken Murphy (CEO)[2]

売上高 £65.762 billion (2023)[3]
従業員数367,321 (2021)[4]
関係する人物ジャック・コーエン(創業者)
外部リンク ⇒http://www.tesco.com/
テンプレートを表示
セントオールバンズにあるセルフ式の第1号店。1947年に開店したニューカッスルにある旗艦店。イギリス最大の面積を誇る

テスコ (Tesco) は、イギリスに本拠を置き、小売業を主たる事業とする企業金融電気通信ガソリンスタンド通信販売などにも手を広げている。FTSE100種総合株価指数組入銘柄の一つ。スローガンは「Every little helps」。

5大世界流通大手の一つであり、イギリスのみならず北半球の十数カ国でハイパーマーケットスーパーマーケットコンビニエンスストアなどを展開している。売上高では、アズダ(ASDA)、セインズベリーを引き離してイギリス国内最大手である。
世界展開

2006年度末時点の国別の店舗数などは下表の通り。日本市場へは後述の通り2003年に参入し2013年に撤退している。タイへはアジア通貨危機を契機に参入した。当初はCPグループとの合弁事業だった。大韓民国ではサムスングループと共同で「ホームプラス」として運営していたが、後にサムスン側が完全売却し完全にテスコ傘下となり、数年後MBKパートナーズ(朝鮮語版、英語版)に売却し韓国からも実質的に撤退。フランスではイギリス人の日帰り旅行者向けの酒屋がカレーにある。

国店舗数総面積参入年
イギリス1,988店2,581,310m21919年
タイ370店698,166m21998年
ポーランド280店606,935m21995年
日本109店29,078m22003年
 ハンガリー101店448,164m21994年
アイルランド95店205,780m21997年
 チェコ84店381,459m21996年
韓国270店473,340m21999年
スロバキア48店225,475m21996年
中国47店392,422m22004年
トルコ30店102,936m22003年
マレーシア19店174,750m22002年
アメリカ合衆国6店60,000sq ft2007年
フランス1店16,000sq ft1992年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef