テゲア
[Wikipedia|▼Menu]

テゲア
Τεγ?α

テゲアのアテナ・アレア神殿跡

所在地
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}テゲア
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度27.3分 東経22度25.2分 / 北緯37.4550度 東経22.4200度 / 37.4550; 22.4200座標: 北緯37度27.3分 東経22度25.2分 / 北緯37.4550度 東経22.4200度 / 37.4550; 22.4200
域内の位置
行政
国: ギリシャ
地方:ペロポネソス
:アルカディア県
ディモス:トリポリ
人口統計 (2011)
旧自治体
 - 人口:3,544 人
 - 面積:118.35 km2
 - 人口密度:30 人/km2
その他
標準時:EET/EEST (UTC+2/3)
標高:650 m
郵便番号:220 12
市外局番:2710
自動車ナンバー:TP
前5世紀頃のテゲアのヘミドラクマ銀貨ゼウス・リュカイオスカリスト像が描かれている。アテナ・アレア神殿跡で発見されたスコパスが制作した戦士像頭部。トロイア戦争を描いた西のペディメントから。350年頃から330年頃。アテネ国立考古学博物館所蔵。エピスコピから出土した医術の神アスクレピオス像の頭部。ローマ時代。テゲア考古学博物館所蔵。

テゲア(古希: Τεγ?α, Tege?, イオニア方言Τεγ?η, Tege?)は、古代アルカディア地方のポリス(都市国家)であり、ギリシャペロポネソス半島アルカディア県の旧自治体である。 2011年の地方自治体改革以降はトリポリ市の一部となっており、アレア(Alea)とエピスコピ(Episkopi)の近代的な村の近くに位置している。
歴史

テゲアは現在のトリポリの南東に位置する古代アルカディアの最も古く強力な都市の1つだった。テゲアティス(Τεγε?τι?)と呼ばれるその領土は、パルテニオン山によって分断された東のキュヌリア(英語版)とアルゴリス地方、南はラコニア地方、西と北は同じアルカディア地方のマイナリアとマンティネイアに接していた。
神話時代

テゲアの伝説的な創建者は神話的なアルカディアリュカオンの息子テゲアテスである[1]。都市とテゲア人の名はテゲアテスに由来し、もともと8つ、のちに9つのデモイ(英語版)または町に分かれて住んでいたと言われている[1]。アルカイック期、テゲアの基礎となったこれらのデモイは集住して1つの都市国家を形成した。この都市国家としてのテゲアを創建したのが英雄テレポスの祖父にあたるアレオス王であった。パウサニアスによるとこれらの9つの町は次のとおりである。

ガレアタイ(Γαρε?ται, Gare?tai)

ピュラケイス(Φυλακε??, Pylaceis)

カリュアタイ(Καρυ?ται, Cary?tai)

コリュテイス(Κορυθε??, Corytheis)

ポタキダイ(Πωταχ?δαι, P?tachidai)

オイアタイ(Ο??ται, Oi?tai)

マンテュレイス(Μανθυρε??, Manth?reis)

エケウエテイス(Εχευ?θε??, Echeu?theis)

アペイダス王の治世に加わった9番目のアペイダンテス(?φε?δαντε?, Apheidantes)[1]

テゲアはホメロス叙事詩イリアス』の軍船表で言及されており[2]、おそらく初期のアルカディアで特に有名だった。ヘロドトスエケモス王がヘラクレスの息子ヒュロスを一撃で倒して以来、テゲアは軍事国家としての特権と名声を得ていたと伝えている[3]
古代

テゲア人はスパルタがアルカディアに支配権を拡大しようとしたとき、長期にわたって抵抗した。スパルタ王カリラオスは勝利を約束するかに見えた神託に惑わされ、テゲアに侵攻して敗北しただけでなく、生き残った部下とともに捕虜となった[4][5][6][7][8][9]。2世紀以上のち、レオンアガシクレスの治世下でスパルタは再びテゲア侵攻に失敗した[10]。しかし次のアナクサンドリデスの時代に、神託に従ってオレステースの骨をテゲアから持ち帰ったスパルタ人は戦争でテゲアを破り、スパルタの優位性を認めるように強制した(紀元前560年頃)[11][12]。こうしてアルカディアでのスパルタの覇権に対するテゲアの闘争は終わり、スパルタ中心のペロポネソス同盟の最も初期のメンバーとして、何らかの形で協力することを余儀なくされた。

しかし、テゲアは独立を維持する反面、軍事力はスパルタに任せられた。ペルシア戦争ではペロポネソス半島の第2の軍事大国として登場し、同盟軍の左翼を占める名誉を持っていた。テゲアはテルモピュライの戦いで500の兵で、プラタイアの戦いでは3000の兵で戦った。部隊の半分は重装歩兵であり、半分は軽武装部隊であった[13][3]。遠方に国家の全戦力を投入することは普通はなかったため、ウィリアム・スミスとヘンリー・フィンズ・クリントン(英語版)はこのときの兵力をテゲアの軍事力の4分の3以下と推定した。ここからテゲアの全兵力は4000、全自由民の人口は約17,400であったと考えられる[14]

プラタイアの戦いの直後に、テゲアは再びスパルタと戦争をしたが、その原因は知られていない。テゲアは前479年から前464年の間にスパルタと2度戦い、いずれも敗北した。一度目はアルゴス人と、二度目はマイナリア地区のディパイア(英語版)のマンティネイア人を除く他のアルカディア人とともに戦った[15][16]。この時代もその後も、テゲアとそのアテナ・アレア神殿(英語版)はスパルタにとって不快な者たちが頻繁に避難する場所であった。ここへは、予言者ヘゲシストラトス[15]、エウリュポン家出身のスパルタ王レオテュキデス、アギス家出身のスパルタ王パウサニアスが逃亡した[17][18][19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef