テクノポリス_(ゲームセンター)
[Wikipedia|▼Menu]

ゲームセンターテクノポリス
Game Center TecnoPolis

地図

店舗概要
所在地940-1153
新潟県長岡市要町1-8-50
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度25分29.68秒 東経138度50分16.258秒 / 北緯37.4249111度 東経138.83784944度 / 37.4249111; 138.83784944 (テクノポリス)座標: 北緯37度25分29.68秒 東経138度50分16.258秒 / 北緯37.4249111度 東経138.83784944度 / 37.4249111; 138.83784944 (テクノポリス)
開業日2001年(平成13年)12月7日
開業から 22年5ヶ月4週2日間
営業時間

10:00 - 24:00[注 1][注 2][注 3]
最寄駅宮内駅 (新潟県)
最寄バス停要町
最寄IC長岡IC
外部リンクhttps://am-factory.jp/tecnopolis/
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

ゲームセンターテクノポリス

活動期間2013年4月 -
ジャンル

ゲーム

エンターテインメント

登録者数2440人
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年05月時点。
テンプレートを表示

ゲームセンターテクノポリスは、新潟県長岡市で営業しているゲームセンター。通称『テクポリ』
概要

運営は株式会社アミューズメントファクトリー。経営者兼店長・吉田健智氏が前職でパチンコ店の経営に携わった際、不採算のパチンコ店の業態をゲームセンターにする提案を行ったが断わられた。それを機に独立することを決め27歳で退職、起業してテクノポリスをオープンした。中小のゲームセンターで、都市部でも運営が難しいビデオゲーム中心の店舗を地方で維持し続けており[1]、ゲーム大会やSNS等を活用した積極的な情報発信により顧客の獲得と定着に努めている。また吉田氏の理念から接客サービスには人一倍こだわっているのも特徴。適切な周期の連射装置、画面録画装置、おしぼりなどプレイヤーが快適に楽しめる設備を整えている。

コンセプトは『こだわりの有るビデオゲーセン』で、1980年代から1990年代を中心に約200台のゲーム機が揃っている。また日本では数少ない筐体を設置していることから、これらをお目当てに来店する遠征プレイヤーも多い[2]

店頭にて様々なゲームグッズと共に、メンテ用の筐体パーツも販売している。また新作ゲームやゲーム関連イベント等のチラシ頒布を行っている。

施設運営業務のほか、写真・映像のロケーション撮影・編集やイベント用途へのフロア貸し、筐体の出張メンテナンスなども請け負っている。

2020年から発生した新型コロナウィルス感染症拡大の影響により客足が減少していく中で、店舗以外からの収益を確保するため、2020年8月からテクノポリスデザインを立ち上げる[注 4]。自社オリジナルブランド「ARCADE_PLUS」を展開し、缶バッジやTシャツ等を製作・販売を行っている[注 5]
沿革

2001年12月1日 - 個人事業主・屋号「アミューズメントファクトリー」として起業。

2001年12月7日 - ゲームセンター「テクノポリス」オープン。

2003年5月 - ゲーム機リース&レンタル事業開始。

2005年9月 - ショットバー「アンバームーン」オープン。

2007年11月 - 株式会社アミューズメントファクトリー設立(法人化)。代表取締役に吉田健智が就任。

2008年7月 - ゲームセンター「セカンドスタイル」オープン。

2008年9月 - ショットバー「アンバームーン」店舗売却。

2009年3月 - カフェバー「ラウンジ」オープン。

2011年10月 - 株式会社ダーツライブの正規代理店契約を取得。

2011年12月7日 - ゲームセンター「テクノポリス」がオープンから10年目を迎える。

2014年10月31日 - ゲームセンター「セカンドスタイル」リニューアルオープン[注 6]

2014年12月 - 代表取締役に瀧口淳之、会長に吉田健智が就任。

2020年8月1日 - 株式会社アミューズメントファクトリーのデザイン制作部門が独立し、テクノポリスデザイン団体を設立。

2021年6月10日 - テクノポリスデザインから初のブランド「ARCADE_PLUS」を展開。

2021年12月7日 - ゲームセンター「テクノポリス」がオープンから20年目を迎える。

2022年2月 - テクノポリスデザインのブランド「ARCADE_PLUS」を商標登録。

フロア

ゲームセンターテクノポリスは下記3つのフロアで構成されている。
テクノポリス

駐車場から最も近いフロアで喫煙できる。このため、20歳未満は立ち入りが禁止されている。例外として、イベント開催中は一時的にフロアを禁煙し、20歳未満でも立ち入りができるようにする場合もある。

対戦格闘ゲーム麻雀を中心とした構成になっており、数は少ないが転用機や近年の対戦アクションゲームも設置している。

同フロアから「ラウンジ」及び「セカンドスタイル」は直接繋がっておらず、移動する際は一度外に出る必要がある。

2020年4月から施行された改正健康増進法[3]により禁煙になる[注 7]。ただし、加熱式タバコのみ引き続き同フロア内で吸うことができる。

正面

麻雀・転用機

格闘ゲーム

ラウンジ

「テクノポリス」と「セカンドスタイル」の真ん中に位置するフロアで禁煙。

ダーツライブの他、ゲーム関連書籍が設置されている。ダーツパーツやゲームセンター関連グッズの購入[注 8]はこちらで行う。週末や年末年始等の夜からは、お酒[注 9]の提供も行っている[注 10]

カウンター上部には大型モニターが設置されており、大会のライブ配信を映している。また、ワールドカップなどの大きなスポーツイベントがある際も、同様に使用することがある。

ゲーム大会の受付は基本的に同フロアで行い、プレイヤー、実況者及び解説者は筐体に移動し、残りの参加者や観覧者は大型モニターから観覧する流れが基本である。なお、内容によっては、同フロアに筐体を移動させて行うこともある。

2020年からチャリティーグッズの展示ショーケース、スーパードラゴンボールヒーローズを始めとしたデータカードダス筐体を設置している。

同フロアと「セカンドスタイル」はフロア内の扉から直接行き来ができる。

正面

ダーツ

セカンドスタイル

駐車場から最も遠いフロアで禁煙。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef