テオ・ファビ
[Wikipedia|▼Menu]

テオ・ファビ
基本情報
フルネームテオドリコ・ファビ
国籍
イタリア
出身地同・ミラノ
生年月日 (1955-03-09) 1955年3月9日(69歳)
F1での経歴
活動時期1982,1984-1987
所属チーム'82,'85 トールマン
'84 ブラバム
'86-'87 ベネトン
出走回数71 (64スタート)
優勝回数0
表彰台(3位以内)回数2
通算獲得ポイント23
ポールポジション3
ファステストラップ2
初戦1982年南アフリカGP
最終戦1987年オーストラリアGP
テンプレートを表示

テオドリコ・"テオ"・ファビ(Teodorico "Teo" Fabi, 1955年3月9日 - )は、イタリアミラノ出身の元レーシングドライバー。1982年から1987年までF1世界選手権に出走。1983年から1995年までインディ500に参戦した。
経歴

ファビ家はタルカムパウダー生産事業をしており、父はその傍らアバルトでレースに参戦する愛好家だった。ファビは少年時代はスキーの選手だった。ある時、ファビが出場するスキーの大会を見に来ていた弟のコラードが山で退屈してしまい、たまたまあったゴーカート場で遊び始めると夢中になり、父はコラードにそのあとでレーシングカートをプレゼントしたため、先にカートキャリアを開始したのはコラードだった。そのあとからファビもレースに興味を持ち始めた[1]
デビュー初期

1975年アルファロメオ・1600GTVでツーリングカーレースにデビュー。1977年9月にヨーロッパフォーミュラ3選手権のヴァレルンガラウンドにスポット参戦する(トランスミッショントラブルによりリタイヤ)。
フォーミュラ3

1978年よりアストラ・レーシングに加入し、ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権にフル参戦を開始すると初優勝・初PPを含む年間3勝を挙げランキング4位と頭角を現す。同年は日程が重ならない場合参戦したイタリアF3でも3勝を挙げた。シーズンが終了すると、ヨーロッパではオフシーズンの時期にマーチ・エンジニアリングのワークスドライバーとして起用され、アルゼンチンニュージーランドのフォーミュラレースに遠征。ニュージランド・フォーミュラ・パシフィック選手権では参戦した10戦中4PP、6勝と圧勝でシリーズチャンピオンとなった(ランキング3位はラリー・パーキンス、4位にエイエ・エリジュ)。この好結果によって翌年のマーチF2活動のシートを獲得する。
フォーミュラ2

1979年、マーチよりヨーロッパF2選手権にステップアップ。同年7月には日本に遠征し、全日本F2選手権にスポット参戦。初めて走行する鈴鹿サーキットでの予選7位となったタイム2分15秒67は、同じマーチ・782に乗る桑島正美(2分16秒40)、高橋国光(2分16秒82)、長坂尚樹(2分16秒73)などの経験者より0.8-1.2秒速いラップライムをマークする[2]。マーチF2にエンジン供給をしていたBMWとの関係も築かれ、BMWが力を入れていたプロカーBMW・M1選手権のモンツァラウンドや、9月6日に行われマーチ・BMW M1で参戦していたスポーツカー選手権のヴァレルンガ6時間レースにエイエ・エリジュとのコンビでスポット参戦した。

1980年はヨーロッパF2での二年目となり、ファビはマーチ・BMW陣営のエース格として第2戦ホッケンハイム、第3戦ニュルブルクリンクと連勝する。しかし同年のヨーロッパF2ではロリー・バーンが制作したトールマン・TG280/Bが高い性能を持ち、ブライアン・ヘントンデレック・ワーウィックのコンビによってトールマンチームがシーズンを制覇し、ファビはその2台の直後となるランキング3位となった。
Can-Am選手権

1981年は北アメリカ大陸を舞台にマーチがカナディアン-アメリカン・チャレンジカップ(Can-Am)用シャシー「マーチ・817(英語版)」を供給し、これにシボレーエンジンを搭載して参戦するニューマン・ハース・レーシングに加入し、Can-Am選手権に本格参戦。シーズン7度のPP獲得と4勝を挙げ、チャンピオンとなったジェフ・ブラバムに次ぐランキング2位を獲得する。
フォーミュラ1

1982年、ヨーロッパF2参戦時のライバルチームであり、1981年よりF1へ進出していたトールマンに起用され、ファビはF1へ初参戦することになった。しかしトールマンのF1マシンTG181は設計者であるロリー・バーンも認める直4ターボエンジンの排熱処理問題という欠点を持っており、チームメイトとなったデレック・ワーウィックともども予選通過すること自体が大きな成果という状況であった[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:140 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef