ティ・エル・シー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、世田谷区のテレビ番組制作会社について説明しています。その他のTLCについては「TLC」をご覧ください。

株式会社ティ・エル・シー
TLC Inc.種類株式会社
市場情報非上場
略称ティエルシー
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂2-14-5
Daiwa赤坂ビル6F
設立1970年昭和45年)9月1日
業種テレビ番組企画・制作
法人番号7010401018360
事業内容テレビ舞台、イベント等の照明関連
代表者代表取締役社長 小林敏之
資本金2,100万円
従業員数78名
主要株主株式会社東通
株式会社TBSホールディングス
株式会社TBS企画
主要子会社株式会社東北ティ・エル・シー
株式会社ラ・ルーチェ
外部リンク ⇒http://www.tlc-j.com/
テンプレートを表示

株式会社ティ・エル・シー(: TLC Inc.)は、かつて存在したテレビ番組の舞台照明業務を行う技術プロダクション

株主は、株式会社東通と株式会社TBSホールディングスであり、TBS系の全て番組を中心として多数照明技術協力していた。

2021年4月1日(令和3年)付で、株式会社東通など12社と共に株式会社TBSアクトへ吸収合併され、解散した[1]
沿革

1970年昭和45年)9月1日 - 株式会社東通ライティングセンター設立。

19xx年(昭和xx年) - 株式会社東通ライティングセンターから株式会社ティ・エル・シーに改称。

1982年(昭和57年)10月 - 株式会社照明技術(後の株式会社テレビ東京照明、現在は株式会社テレビ東京アート)設立。

2020年令和2年)6月 - 技術・美術・CG関連部門の子会社再編を目的として株式会社TBSアート&テクノロジーを設立。その後同業務に属する子会社を吸収合併する[2]

2021年(令和3年)4月 - 株式会社東通、株式会社エヌ・エス・ティー、株式会社タムコ、株式会社ラ・ルーチェなど12社と共に株式会社TBSアクトへ吸収合併され、ティ・エル・シーは解散[3]。ティ・エル・シーが手がけていた業務はTBSアクトデザイン本部ライティングセンター照明技術部が継承した。

役員構成

代表取締役社長:小林敏之(株式会社ラ・ルーチェ 代表取締役社長)

常務取締役:堀口敦生(制作・営業本部、前:管理本部 統括兼管理本部長→取締役)、

取締役:森田浩造(管理本部担当 管理本部長兼経理部長)、林明仁(株式会社TBSテレビ 技術局 技術推進部 担当部長)、田上隆行(株式会社東通 第1テクニカルセンター 総合技術部 パートナー部長)、本田英喜(株式会社テクト 管理本部長代理 総務・人事部 部長)

監査役:鈴木博(株式会社東通 監査役)

所属スタッフ

中川清志

倉本輝彦

米山晁

米山仁

松本修一

床井弘一

伊倉邦夫

金子信男

小林章

竹内留吉

今井尚人

下山新吉

田淵博

高木亘(
サンライズアート → )

渋谷康治

森田典光

佐藤友泰

風間大介(サンライズアート → )

鋤野雅彦

松田栄二

鷲尾俊和(サンライズアート → )

小尾浩幸

宇野岳人

大村泰一

山本和宏

篠原秀樹

野村修司

鈴木博文

豊泉隆穂

加藤由美子

梨本茂

佐々木秀仁

佐川司

中田学

鈴木英敬

木戸昭彦(ラ・ルーチェ → )

赤羽洋介

富井泰良

根岸朋之

西彩乃

公文大輔

清水朝彦

中根千聡

荻原小桃

主な照明担当番組
テレビ
TBS / JNN系列 1970年代 1970年(昭和45年) 音楽単発・スペシャル

第12回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ連続

ありがとう 婦人警官編(テレパック 4月2日 - 10月22日、全30回)
1971年(昭和46年) 音楽単発・スペシャル

第13回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ連続

木下恵介・人間の歌シリーズ 冬の雲(TBSスパークル 1月14日 - 8月26日)

肝っ玉かあさん 第3シリーズ(テレパック 5月6日 - 1972年1月20日)

木下恵介・人間の歌シリーズ 冬の華(TBSスパークル 9月2日 - 12月9日)
1972年(昭和47年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

8時だョ!全員集合 第2期(10月2日 - 1974年9月)
音楽単発・スペシャル

第14回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ連続

ありがとう 看護婦編(テレパック 1月27日 - 1973年1月18日、全52回)

みんなで7人(テレパック 10月3日 - 1973年9月25日)
1973年(昭和48年) 音楽単発・スペシャル

第15回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ連続

ありがとう 魚屋編(4月26日 - 1974年4月25日、全53回)

木下恵介・人間の歌シリーズ 夏の別れ(TBSスパークル 8月9日 - 30日)

木下恵介・人間の歌シリーズ それぞれの秋(TBSスパークル 9月6日 - 12月13日)

あんたがたどこさ 第1シリーズ(テレパック 10月2日 - 1974年3月26日)
1974年(昭和49年) ドラマ連続

木下恵介・人間の歌シリーズ バラ色の人生(TBSスパークル 3月21日 - 6月13日)

おんな家族(テレパック 4月2日 - 9月24日)

ありがとう カレー屋編(テレパック 5月2日 - 1975年4月24日、全52回)

木下恵介・人間の歌シリーズ 阿蘇の女(TBSスパークル 9月19日 - 12月12日)

家族あわせ(テレパック 10月1日 - 1975年3月25日)
1975年(昭和50年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

シャボン玉こんにちは(9月29日 - 1979年7月6日)

ぴったし カン・カン(10月7日 - 1986年3月25日)
ドラマ連続

木下恵介・人間の歌シリーズ もうひとつの春(TBSスパークル 4月期クール)

あんたがたどこさ 第2シリーズ(テレパック 4月1日 - 9月30日)

はじめまして(テレパック 5月1日 - 9月25日)

明日がござる(テレパック 10月2日 - 1976年9月30日)

フライパンの唄(テレパック 10月7日 - 1976年3月30日)
1976年(昭和51年) ドラマ連続

いごこち満点(テレパック 4月6日 - 9月28日)

木下恵介・人間の歌シリーズ 遙かなる海(TBSスパークル 4月29日 - 10月21日)

木下恵介・人間の歌シリーズ お菓子放浪記(TBSスパークル 10月28日 - 1977年1月20日)
1977年(昭和52年) ドラマ連続

冬の運動会(TBSスパークル 1月27日 - 3月31日)

悪妻行進曲(TBSスパークル 4月期クール)

かあさん堂々(テレパック 4月26日 - 9月27日)

すぐやる一家青春記(TBSスパークル 7月5日 - 10月18日)

晴れのち晴れ(テレパック 10月4日 - 1978年3月28日)

おおヒバリ!(TBSスパークル 10月25日 - 1978年5月30日)
単発・スペシャル

命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(10月6日)
1978年(昭和53年) ドラマ連続

金8ドラマ 七人の刑事 第3シーズン(4月14日 - 1979年10月19日)

やあ!カモメ(TBSスパークル 6月6日 - 10月17日)

アヒル大合唱(TBSスパークル 10月24日 - 1979年3月27日)
1979年(昭和54年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

クイズ100人に聞きました(4月2日 - 1992年9月28日)

キンキンのこんにちは(7月9日 - 1981年3月27日)

ブラザーファミリーアワー 人生ゲームハイ&ロー(10月1日 - 1982年9月27日)
ドラマ連続

男なら!(TBSスパークル 4月10日 - 9月25日)

やる気満々(テレパック 4月24日 - 9月25日)

青春諸君!(TBSスパークル 10月9日 - 1980年3月25日)
1980年代 1980年(昭和55年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

スーパーダイスQ(3月3日 - 1984年3月30日)

たのきん全力投球!(10月9日 - 1983年3月27日)
ドラマ連続

青春諸君!夏(TBSスパークル 4月8日 - 9月23日)

(テレパック 4月24日 - 1981年1月29日)
1981年(昭和56年) 情報レギュラー

朝のワイドX(9月28日 - 11月13日)

朝のホットライン(11月16日 - 1988年3月25日)
クイズ・バラエティ・トークレギュラー

キンキン・祐子のおじゃましまーす(3月30日 - 9月25日)

悪友親友(TBSスパークル 9月28日 - 1984年3月30日)
ドラマ連続

木曜座 微笑天使(毎日放送、TBSスパークル 1月期クール)

思えば遠くへ来たもんだ(TBSスパークル 3月17日 - 4月7日)

木曜座 夜の花火(毎日放送、テレパック 4月2日 - 7月16日)

火9ドラマ 野々村病院物語(テレパック 5月12日 - 11月3日)

ぼくらの時代(TBSスパークル 6月9日 - 9月22日)

はまなすの花が咲いたら(テレパック 11月10日 - 1982年4月20日)

続・思えば遠くへ来たもんだ(TBSスパークル 10月6日 - 11月10日)

われら動物家族(TBSスパークル 11月17日 - 1982年3月23日)
単発・スペシャル 1982年(昭和57年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

ピンキーパンチ大逆転(4月1日 - 9月30日)

森繁対談・日曜日のお客様(毎日放送、オフィス・ヘンミ 4月 - 9月)

社長ゲーム ハイ&ロー(10月3日 - 1983年3月27日)
ドラマ連続

さよなら三角またきて四角(テレパック 4月期クール)

ある日突然恋だった(TBSスパークル 4月27日 - 6月22日)

刑事ヨロシクカノックス 5月16日 - 8月22日)

はらぺこ同志(オフィス・ヘンミ 7月期クール)

おにいちゃん(テレパック 7月27日 - 10月26日)

女7人あつまれば(オフィス・ヘンミ 10月12日 - 1983年2月8日)

野々村病院物語II(テレパック 11月2日 - 1983年5月3日)

金曜ドラマ いつもお陽さま家族(11月12日 - 1983年2月4日)
単発・スペシャルドラマ

空白の実験室(TBSスパークル 7月13日 - 20日、全2回)
1983年(昭和58年) クイズ・バラエティ・トークレギュラー

世界まるごとHOWマッチ毎日放送E&W 4月7日 - 1990年4月5日)

わくわく動物ランド(E&W 4月13日 - 1992年3月25日)
ドラマ連続

木曜座 誰かが私を愛してる(毎日放送、TBSスパークル 1月期クール)

金曜ドラマ 金曜日の妻たちへ(TBSスパークル 2月11日 - 5月13日)

外科医 城戸修平(TBSスパークル 5月10日 - 8月2日)

看護婦日記 パートI(テレパック )

金曜ドラマ もういちど結婚

青が散る

さよならを教えて(毎日放送、TBSスパークル 10月期クール、全13回)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef