ティラピア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ピラニア」とは異なります。

ティラピア
ナイルティラピア
Oreochromis niloticus
分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:条鰭綱 Actinopterygii
:スズキ目 Perciformes
:カワスズメ科 Cichlidae

和名
カワスズメ
ティラピア

Oreochromis
Sarotherodon
Tilapia
ガリラヤ湖で採れたティラピアの丸揚げティラピアのフライ

ティラピア、生100 gあたりの栄養価
エネルギー400 kJ (96 kcal)

炭水化物0 g
糖類0 g
食物繊維0 g

脂肪1.7 g
飽和脂肪酸0.585 g
一価不飽和0.498 g
多価不飽和n-3n-60.363 g0.167 g0.158 g

タンパク質20.08 g
トリプトファン0.21 g
トレオニン0.95 g
イソロイシン0.93 g
ロイシン1.603 g
リシン1.81 g
メチオニン0.593 g
シスチン0.22 g
フェニルアラニン0.81 g
チロシン0.68 g
バリン0.97 g
アルギニン1.277 g
ヒスチジン0.47 g
アラニン1.22 g
アスパラギン酸2.297 g
グルタミン酸3.213 g
グリシン1.043 g
プロリン0.757 g
セリン0.813 g

ビタミン
ビタミンA相当量β-カロテンルテイン
ゼアキサンチン(0%) 0 μg(0%)0 μg0 μg
チアミン (B1)(4%) 0.041 mg
リボフラビン (B2)(5%) 0.063 mg
ナイアシン (B3)(26%) 3.903 mg
パントテン酸 (B5)(10%) 0.487 mg
ビタミンB6(12%) 0.162 mg
葉酸 (B9)(6%) 24 μg
ビタミンB12(66%) 1.58 μg
コリン(9%) 42.5 mg
ビタミンC(0%) 0 mg
ビタミンD(21%) 124 IU
ビタミンE(3%) 0.4 mg
ビタミンK(1%) 1.4 μg

ミネラル
ナトリウム(3%) 52 mg
カリウム(6%) 302 mg
カルシウム(1%) 10 mg
マグネシウム(8%) 27 mg
リン(24%) 170 mg
鉄分(4%) 0.56 mg
亜鉛(3%) 0.33 mg
マンガン(2%) 0.037 mg
セレン(60%) 41.8 μg

他の成分
水分78.08 g
コレステロール50 mg


単位

μg = マイクログラム (英語版) • mg = ミリグラム

IU = 国際単位

%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

ティラピア(100g中)の主な脂肪酸の種類[1]項目分量(g)
脂肪1.7
飽和脂肪酸0.585
16:0(パルミチン酸)0.424
18:0(ステアリン酸)0.107
一価不飽和脂肪酸0.498
18:1(オレイン酸)0.379
多価不飽和脂肪酸0.363
18:2(リノール酸)0.158
18:3(α-リノレン酸)0.033
22:5(ドコサペンタエン酸(DPA))0.043
22:6(ドコサヘキサエン酸(DHA))0.086

ティラピアあるいはテラピア(tilapia)は、カワスズメ科に属す魚の一部を指すものとして確立された和名である。カワスズメの名前はスズメダイに由来する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef