ティム・バックリィ
[Wikipedia|▼Menu]

ティム・バックリィ
Tim Buckley
ティム・バックリィ(1968年)
基本情報
出生名Timothy Charles Buckley III
生誕 (1947-02-14) 1947年2月14日
出身地 アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
死没 (1975-06-29) 1975年6月29日(28歳没)
ジャンルフォークロックサイケデリック・ロックジャズ・ロックファンク
職業ミュージシャン、シンガーソングライター音楽プロデューサー
担当楽器ボーカルギター12弦ギターカリンバ
活動期間1966年 - 1975年
レーベルエレクトラ・レコード
ストレイト・レコード
ディスクリート・レコード
公式サイト ⇒www.timbuckley.net

ティム・バックリィ[1](Tim Buckley、1947年2月14日 - 1975年6月29日)は、アメリカ合衆国シンガーソングライターフォーク歌手としてデビューした後、先進的な音楽に挑戦し続けるが、オーバードースにより早世。息子はジェフ・バックリィ

Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第58位[2]
来歴

ワシントンD.C.生まれ。一家は、様々な場所を転々とした末、1956年にカリフォルニア州に移る。

1965年10月に結婚。この頃はバーやナイトクラブで歌っていたが、1966年2月5日にフランク・ザッパが率いるマザーズ・オブ・インヴェンションのドラマーのジミー・カール・ブラックと出会い[3]、彼の紹介でマザーズのマネージャーのハーブ・コーエンとマネージメント契約を結んだ。8月にはエレクトラ・レコードとの契約を得る。1966年10月に離婚。この時、妻が身ごもっていた子がジェフ・バックリィであった。

1966年12月、デビュー・アルバム『ティム・バックリィ』発表。同作にはヴァン・ダイク・パークス等が参加。1967年のセカンド・アルバム『グッバイ・アンド・ハロー』は、ビルボード誌アルバム・チャートへのチャート・インを果たす。『グッバイ・アンド・ハロー』収録曲「Morning Glory」は、ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズのデビュー作『子供は人類の父である』(1968年)や、フェアポート・コンヴェンションイアン・マシューズにカヴァーされた。1968年、TVシリーズ『ザ・モンキーズ』にゲスト出演[4]1969年発表のサード・アルバム『ハッピー・サッド』は、全米81位に達し、ティム最大のヒット作となった。

1970年、ザッパとコーエンが共同で経営していたストレイト・レコードに移籍。アルバム『グリーティングス・フロム L.A.』(1972年)では、大編成のバック・バンドを従えてファンク色を強める。同作発表後、ザッパとコーエンが新たに設立したディスクリート・レコードに移る。

アルバム『セフローニア』(1973年)では、コーエンとマネージメント契約を結んでデビューしたばかりだったトム・ウェイツの楽曲「マーサ」をカヴァー。生前最後のアルバムとなった『ルック・アット・ザ・フール』(1974年)発表後、コーエンとの契約を解消し、以後はライブを中心に活動。1975年3月には、当時8歳だった息子ジェフと会っている[5]

1975年6月29日、サンタモニカにて亡くなった。死因はヘロインオーバードース。彼の主演が予定されていた映画『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』 (1976年)は、代役にデヴィッド・キャラダインを配し制作された。
没後

1978年の映画『帰郷』のサウンドトラックで、アルバム『グッバイ・アンド・ハロー』からの楽曲「Once I Was」が使用された。2006年には、映画『キャンディ』で『スターセイラー』からの楽曲「Song to the Siren」が使用された[6]

1983年ディス・モータル・コイル[7]がシングル「This Mortal Coil」で「警告の歌 (Song to the Siren)」をカバー。この曲は翌年に発売されたアルバム『涙の終結 (It'll End in Tears)』にも収録されている。さらに1986年、同じくディス・モータル・コイルがアルバム『銀細工とシャドー (Filigree and Shadow)』で、アルバム『グッバイ・アンド・ハロー』からの楽曲「Morning Glory」をカバーしている。

1990年以降、多くの未発表ライブ音源が発表された。

1992年4月、ブルックリンでティムのトリビュート・コンサートが行われる。この時、デビュー前のジェフ・バックリィがシークレット・ゲストとして登場し、「I Never Wanted to be Your Mountain」「Once I Was」を歌った[8]

イギリスのバンド、スターセイラーは、ティムからの影響を公言している。バンド名の由来もティムのアルバム『スターセイラー』から[9]

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『ティム・バックリィ』 - Tim Buckley (1966年、Elektra)

『グッバイ・アンド・ハロー』 - Goodbye and Hello (1967年、Elektra)

ハッピー・サッド』 - Happy Sad (1969年、Elektra)

ブルー・アフタヌーン』 - Blue Afternoon (1969年、Straight)

ロルカ』 - Lorca (1970年、Elektra)

スターセイラー』 - Starsailor (1970年、Straight)

『グリーティングス・フロム L.A.』 - Greetings from L.A. (1972年、Straight|Elektra)

『セフローニア』 - Sefronia (1973年、Bizarre/DiscReet/Edsel/(Get Back)/Manifesto/Real Gone/Straight)

『ルック・アット・ザ・フール』 - Look at the Fool (1974年、Charter Line/DiscReet/Edsel/Enigma/Get Back/Manifesto/Real Gone/Warner Bros.)

ライブ・アルバム

『ドリーム・レター』 - Dream Letter: Live in London 1968 (1990年、Enigma/Manifesto)

『BBCセッションズ』 - Peel Sessions (1991年、Dutch East India/Strange Fruit)

『ライヴ・アット・ザ・トルバドール 1969』 - Live at the Troubadour 1969 (1994年、Rhino/Manifesto)

『ハニーマン』 - Honeyman: Live 1973 (1995年、Edsel/Manifesto)

Once I Was (1999年、Varese)

Copenhagen Tapes (2000年、Pinnacle Licensed Repertoire)

Live at the Folklore Center 1967 (2009年、Tompkins Square)

Venice Mating Call (2017年、Edsel)

Greetings From West Hollywood (2017年、Edsel)

Bear's Sonic Journals: Merry-Go-Round at the Carousel (2021年、Owsley Stanley Foundation)

コンピレーション・アルバム

The Late Great Tim Buckley (1978年、WEA) ※オーストラリア限定

The Best of Tim Buckley (1983年、Rhino)

Morning Glory (1994年、Band of Joy)

Works in Progress (1999年、Rhino Handmade)

『ザ・ドリーム・ビロング・トゥ・ミー (レア・アンド・アンリリースド 1968-1973)』 - The Dream Belongs to Me: Rare and Unreleased 1968?1973 (2001年、Manifesto)

『モーニング・グローリー : アンソロジー』 - Morning Glory: The Tim Buckley Anthology (2001年、Rhino)

Starsailor: The Anthology (2011年、Music Club Deluxe/Rhino)

Wings: The Complete Singles 1966?1974 (2016年、Omnivore Recordings)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef