ティショルギャルモ湖
[Wikipedia|▼Menu]

青海湖 (西海)
宇宙から見た青海湖、1994年11月
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}青海湖 (西海)
位置青海省
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度00分 東経100度08分 / 北緯37.000度 東経100.133度 / 37.000; 100.133座標: 北緯37度00分 東経100度08分 / 北緯37.000度 東経100.133度 / 37.000; 100.133
種類内陸 塩湖
中国

面積4,186 km2 (1,616 sq mi) (2004)
4,489 km2 (1,733 sq mi) (2007)[1]
4,543 km2 (1,754 sq mi) (2020)[2]
最大水深32.8 m (108 ft)
水量108 km3 (26 cu mi)
水面標高3,260 m (10,700 ft)

島Sand Island, Bird Islands
主な沿岸自治体海晏県
脚注[1]
テンプレートを表示

青海湖
青海湖
チベット語
チベット文字:????????????
ワイリー方式:mtsho sngon po
蔵文?音:Co Ngoinbo
THDL式:Tso Ngonpo
その他の表記:Х?хнуур (モンゴル語
英文表記:Qinghai Lake
中国語
繁体字:青海湖
簡体字:青海湖
?音:Q?ngh?i Hu
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、青海湖に関連するメディアがあります。

青海湖(せいかいこ、チンハイフー)は、中華人民共和国青海省チベットアムド地方)にあるモンゴル語ではココ・ノール(.mw-parser-output .font-mong{font-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan"}.mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong){font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White"}????
????? Х?хнуур/Koke na?ur「青い湖」の意)[3]チベット語ではツォ・ゴンポ(?????????; mtsho sngon po)またはツォ・ティショル・ギャルモ(????????????????????; mtsho khri shor rgyal mo)と呼称される。

チベット高原北東部に位置し、面積5,701平方キロ、周囲360キロである。海抜3,201メートルの高地にあり、周囲から大小23の河川が流入する。湖水は平均水深約20メートル、最大水深31メートル、蓄水量1150億立方メートル。

中華人民共和国国家級風景名勝区(1994年認定)[4]中国の5A級観光地(2011年認定)である[5]

古くは「西海」と呼ばれていた。青海省の行政区画の名称には、この湖を中心として、海北チベット族自治州海南チベット族自治州海西モンゴル族チベット族自治州海東地区と命名されたものがある。
地理周辺の地図

中国最大の湖であり、地球上でも米国ユタ州グレートソルト湖を抜いて、キルギスイシク湖に次いで、世界第2位の巨大な内陸塩湖である。ガンカモ類の繁殖地、越冬地である鳥島(中国語版)一帯は1992年にラムサール条約登録地となった[6]

1960年代には108の河川が湖に流入していたが、2005年現在、湖に流入する河口部の85%は干上がってしまった。湖の水位も徐々に低下しており、生態学的な危機にさらされている。原因は周辺の過剰放牧、土地の開拓、その他の自然要因と考えられる。

2000年代には湖の面積が減少する傾向が見られた(前述)が、降水量の増加や自然環境の保全活動が進められた結果、2021年には過去17年間で最大の面積に回復していることが明らかになった[7]
文化

2002年より、湖の周囲をコースとした自転車ロードレースツアー・オブ・チンハイレイク簡体字表記:?青海湖国?公路自行??)が毎年開催されている。このレースは世界で最も高所を走る自転車レースである。

湖と菜の花

ギャイー僧院

脚注[脚注の使い方]^ a b “Area of Qinghai Lake Has Increased Continuously”. China Council for International Cooperation on Environment and Development. 2008年8月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年8月28日閲覧。
^ Xinhua News. (2020年5月21日). ⇒http://www.xinhuanet.com/local/2020-05/21/c_1126014169.htm+2020年8月13日閲覧。 
^ ティエリ・サンジュアン『地図で見る中国ハンドブック』原書房、2017年、8頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-562-05422-0。 
^ “ ⇒中?人民共和国国?院公? 1994年第1号(?号:750)” (中国語). 中華人民共和国国務院. p. 29 (1994年3月8日). 2023年2月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef