ティアーズ・イン・ヘヴン
[Wikipedia|▼Menu]

「ティアーズ・イン・ヘブン」
エリック・クラプトンシングル
初出アルバム『ラッシュ』
B面トラックス・アンド・ラインズ
リリース1992年1月
1993年4月25日
1997年12月25日
規格CDカセット7インチ、12インチ
ジャンルバラード
時間4分30秒
レーベルワーナー・ブラザース・レコード
作詞・作曲エリック・クラプトン、ウィル・ジェニングス
プロデュースラス・タイトルマン
チャート最高順位


ビルボード・アダルト・コンテンポラリー: 1位

ビルボード・ホット 100: 2位

エリック・クラプトン シングル 年表

ワンダフル・トゥナイト
(1991)ティアーズ・イン・ヘヴン
(1992)いとしのレイラ (アンプラグド)
(1992)


テンプレートを表示

「ティアーズ・イン・ヘヴン」(Tears in Heaven)は、1992年に発表されたエリック・クラプトンの楽曲である。

クラプトンは映画『ラッシュ』のサントラを担当し、その主題歌としてこれをリリースした。1992年に全米シングルチャート第2位を記録。また1993年にはグラミー賞の最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀ポップ男性歌手賞に選出された。この模様を収録したライブ・アルバム『アンプラグド?アコースティック・クラプトン』も3つのグラミー賞を受けた。A Majorである。

ローリング・ストーン誌が2004年に選出したオールタイム・グレイテスト・ソング500』に於いて、353位にランクイン[1]

1997年には、『ダイアナ・トリビュート?ダイアナ元英皇太子妃追悼アルバム』にこの曲が提供されたことで、日本でシングルが再発された[2]
解説

この曲は、息子の死を悼んで作られた歌である。1986年8月、クラプトンはイタリア人女優ロリ・デル・サント(Lori Del Santo)との間に息子コナー(Conor)を授かる。彼は自分によく似た息子を大変可愛がり、父親としての時間を大切にしたいと述べていた。ところが、1991年3月20日午前11時、当時4歳半だったコナーが、母親の自宅(アパートの53階)の階段を駆け上がっていたところ、たまたま開いていた階段の踊り場の窓から転落し、亡くなった。

このあまりにも悲劇的な事態に大変ショックを受け、クラプトンは自宅に引き篭もってしまった。彼が再びドラッグと酒の世界に舞い戻ってしまうのでのはないかと多くのファンが懸念したが、コナーに捧げる曲を作ることでその悲しみを乗り越えることに成功した。そして同年、親友ジョージ・ハリスンを十数年ぶりにツアー活動に復帰させ、クラプトンは自分のバンドと共にハリスンのバックを務め、音楽シーンに本格的に復帰した。
脚注^The RS 500 Greatest Songs of All Time : Rolling Stone
^ Amazon.co.jp: ティアーズ・イン・ヘヴン エリック・クラプトン 音楽、Amazon.co.jp。(2010/4/25閲覧)

関連項目

福山雅治のオールナイトニッポン福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル・魂のラジオ』 - ニッポン放送制作・NRN系列で放送された日本のラジオ番組。エンディングテーマとして使用。

平成万葉集』- NHK BSプレミアムで放送されたドキュメンタリー番組。萩原健也生田斗真萩原慎一郎について語るシーンで挿入曲として使用。

典拠管理

GND: 1192856791

MBW: b266015b-50f8-3526-933c-06e68e66e5d6

VIAF: 9881156619137028780002

WorldCat Identities(VIAF経由): 9881156619137028780002



更新日時:2021年3月3日(水)01:24
取得日時:2021/04/26 14:02


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8443 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef