ツヴィッカウ市電
[Wikipedia|▼Menu]

ツヴィッカウ市電
チェントルム駅で並ぶツヴィッカウ市電(右)とフォークトラント鉄道(ドイツ語版)(左)の車両(2007年撮影)
基本情報
国 ドイツ
所在地 ザクセン州ツヴィッカウ
種類路面電車[1][2][3]
路線網2系統(2020年現在)[1][4][5]
開業1894年5月6日[3]
運営者ツヴィッカウ都市交通事業(ドイツ語版)
(Stadtische Verkehrsbetriebe Zwickau、SVZ)
使用車両KT4DmGT6M/NF(営業用車両、2020年現在)[2][3]
路線諸元
路線距離18.5 km[6][7]
営業キロ39.0 km[1]
軌間1,000 mm[7]
電化区間全区間[7]

路線図(2020年現在)


テンプレートを表示

ツヴィッカウ市電(ツヴィッカウしでん、ドイツ語: Strasenbahn Zwickau)は、ドイツ(旧:東ドイツ)の都市・ツヴィッカウ市内に路線網を有する路面電車2020年現在はツヴィッカウ都市交通事業(ドイツ語版)(Stadtische Verkehrsbetriebe Zwickau、SVZ)によって運営されており、ツヴィッカウ・モデルとも呼ばれる、規格が異なる普通鉄道からの直通運転が行われている事でも知られている[1][3][8]
概要・歴史
開業から東ドイツ時代まで

ツヴィッカウ市内の路面電車の歴史は1892年ニュルンベルクマインツの企業によるコンソーシアムによる市内の軌道交通や発電所の建設がツヴィッカウ市によって認可された事に始まった。翌1893年に発電所の稼働が開始した後、1894年4月からは路面電車の試運転が始まり、翌月の5月6日、ツヴィッカウ市電は営業運転を開始した。以降は路線の延伸が続き、1926年に系統名が色から数字に変更された時点で4つの系統が存在した。また、その間の1916年にはツヴィッカウ市電や発電所の運営権がコンソーシアムからツヴィッカウ市に移管され、1927年からは路線バスの運行も開始された[3]

1936年にはツヴィッカウ中央駅(ドイツ語版)が開業した事に合わせて折り返し用ループ線を備えた路線の延伸が実施され、1938年に開設されたトロリーバス[注釈 1]と共にツヴィッカウ市電は重要な市内の公共交通機関として活躍したが、第二次世界大戦中は一部の系統の運休を余儀なくされ、1945年4月には空襲により全区間の営業運転が停止した。ドイツの敗戦後の5月以降は運行が再開されたものの、アメリカ軍ソビエト連邦軍の占領区域の影響により、3号線については区間を縮小したうえで復旧工事が行われた[3]

戦後、東ドイツの路線となったツヴィッカウ市電を始めとするツヴィッカウ市の公共交通機関は、幾度かの再編を経て1951年以降人民公社であるツヴィッカウ市輸送会社(VEB Verkehrsbetrieb der Stadt Zwickau)によって運営される事となった。路線の再度の拡大は1962年から実施され、1965年からは乗客自身が乗車券に刻印を行う信用乗車方式に移行した。その一方で1975年には路線バス路線の拡張により旧市街に路線を有していた3号線が廃止されている。その後、1982年に運営組織が再編され、カール=マルクス=シュタット県が運営するツヴィッカウ都市交通輸送会社(VEB Stadtischer Nahverkehr Zwickau)となった[3]

車両については開業時から長らく2軸車が使用されていたが、1987年に初の連接車となるKT4Dの導入が開始された。当初はプラウエンプラウエン市電)からの転属車両が使用されたが、後にチェコスロバキア(現:チェコ)の?KDタトラ製の新造車両も導入された。KT4Dはその後のツヴィッカウ市電の主力車両となり、1989年に延伸された1号線の区間にもKT4Dが集中的に導入された[3]

1915年のツヴィッカウ市電

東ドイツ末期の2軸車ゴータカー)(1989年撮影)

ドイツ再統一後

ドイツ再統一直前の1990年にツヴィッカウ市都市交通輸送会社(Stadtischer Nahverkehr Zwickau GmbH)に再編された後、1991年以降路面電車を含むツヴィッカウ市の公共交通機関はツヴィッカウ都市交通事業(ドイツ語版)(Stadtische Verkehrsbetriebe Zwickau、SVZ)によって運営されている。同組織は設立以降ツヴィッカウ市電の積極的な近代化(ライトレール化)を推し進めており、1992年には2号線の延伸が行われ、1999年10月1日には旧市街の路線・3号線が事実上の復活を果たし、2005年にも2号線の更なる延伸が実施されている。また車両についても1993年以降超低床電車の導入が行われ、長らく使用されていた2軸車ゴータカー)は1995年10月28日をもって営業運転を終了している。2019年には開通から125周年を迎え、東ドイツ時代から使用されているKT4Dの塗装復元や車庫の一般公開などのイベントが開催されているが、東ドイツ時代に敷設された路線や施設の老朽化が課題となっており、後述の通り長期運休を余儀なくされている路線も現れている[3][6][8][9][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef