ツクールシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ツクールシリーズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年2月)

ツクールシリーズ、またはMakerシリーズ[1]は、株式会社Gotcha Gotcha Gamesが開発・発売しているゲーム制作ソフトおよびそれらに関連するキャラクター制作ソフトや音楽制作ソフトなどのシリーズ。「ツクール」は「ツール」(Tool)と「作る」をかけた造語である[2]
概要

ツクールシリーズの代表作としてはRPG制作ソフトの『RPGツクール』がある。このようなツクールシリーズを使ってゲームを作る人は「ツクラー」と呼ばれることもある。かつては「ツクーラー」とも呼ばれていたが、間延びすることからツクラーといわれるようになった。

元々は株式会社アスキーから発売されており、その際の名称は「アスキーツクールシリーズ」であった。その後開発がエンターブレインに移行すると、「ツクールシリーズ」に改称され、ロゴから「アスキー」が消えた。

一部タイトルはサクセス空想科学も開発に携わっている。

Windows版のツクールシリーズは、利用者層を「正規ユーザー」に限定しており、ユーザー登録の方法は長い間製品添付された葉書の郵送のみであった。登録していなくても別段表立ったデメリットはないが(製品サポートは一切受けられない)、規約上は違反となり製品を使用して製作した作品の公開が認められない。葉書を送った後も登録完了の通知などは一切ないため、故障などで製品のサポートが必要な際に正規ユーザーである事の証明はかなり難しかったが(手元に残したユーザー番号を電話で伝える、製品の存在を物理的に証明するなどが必要)「アクションゲームツクール」以降はオンラインのユーザー登録に変更された。

一部のタイトルはダウンロード販売にも対応している。

2013年4月以降、エンターブレインのツクールシリーズに関連する活動は縮小傾向にあり、数年にわたり利用されてきた宣伝の場は完全に廃止されたり、RPGツクールDS・DS+のオンラインサービス『ツクール城』を終了、アスキー名義で発売されたゲームソフトのサポートを打ち切るなど急速に活動の幅を狭めている。2015年12月、PCで4年ぶりの新作となる『RPGツクールMV』が発売された。

KADOKAWAは2020年9月1日、会社分割により、UGC・インディゲーム事業を担う株式会社Gotcha Gotcha Gamesを設立[3]し、ツクールシリーズの事業を一本化した。

2022年2月15日、Gotcha Gotcha Gamesは、世界規模での展開を視野に入れるためとしてシリーズ名を海外版と統合し「Makerシリーズ」に変更することを発表した[1]
ツクールシリーズ一覧
PC版
Windows

RPGツクール95(廉価版にVALUE)

RPGツクール2000

RPGツクール2003

RPGツクールXP

RPGツクールVX

RPGツクールVX Ace


アクションゲームツクール

2D格闘ツクール95

2D格闘ツクール2nd.

シミュレーションRPGツクール95(廉価版にVALUE)

シューティングツクール95(廉価版にVALUE)

恋愛シミュレーションツクール(廉価版にVALUE)

恋愛シミュレーションツクール2

キャラクターツクール95(廉価版にVALUE)

キャラクターツクールPro.

3DCGツクール95

音楽ツクール for Windows

音楽ツクール95(廉価版に+、VALUE)

音楽ツクールDX

スクリーンセーバーツクール95

お絵描きツール for Windows MOCHA

アドベンチャーツクール for Windows

CGツクール3D for Windows

グルーヴマスター

マルチプラットフォーム

RPGツクールMV

RPGツクールMZ

RPG Maker Unite

アクションゲームツクールMV

ラノゲツクールMV

MSX2

アドベンチャーツクール

すご八

吉田工務店

吉田建設

吉田コンツェルン

RPGコンストラクションツール Dante

アクションRPGコンストラクションツール Dante 2

PC-98シリーズ

アドベンチャーツクール98

アドベンチャーツクールII

RPGツクール チャイムズクエスト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef