ツインエンジン
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

航空機の「ツインエンジンジェット」とは異なります。

株式会社ツインエンジン
TWIN ENGINE Inc.種類株式会社
本社所在地 日本
160-0003
東京都新宿区四谷本塩町3番3号
設立2014年10月1日
業種情報・通信業
法人番号4011201017794
事業内容アニメーション作品に関する企画プロダクション
代表者代表取締役 山本幸治
資本金900万円[1]
純利益1億4684万8000円(2022年3月期)[1]
総資産46億1878万5000円
(2022年3月31日現在)[1]
従業員数連結:323名、単体:63名
(2024年1月1日現在)[2]
主要子会社「#グループ会社・スタジオ」参照
関係する人物「#関連人物」参照
外部リンク ⇒www.twinengine.jp
テンプレートを表示

株式会社ツインエンジン(: TWIN ENGINE Inc.)は、日本アニメプロデュース会社
歴史

フジテレビで深夜アニメ枠「ノイタミナ」の編集長を務めていた山本幸治が、2014年9月に同社を退社し同年10月1日に設立した[3]

2015年9月29日、『虐殺器官』を制作していたマングローブが倒産[4]。その制作引き継ぎがきっかけとなり、同年11月19日に子会社としてアニメーション制作会社「株式会社ジェノスタジオ」を設立[4]

2016年4月7日、株式会社カルチャーおよびエクスジール株式会社と共同でアニメプロモーションを手掛ける子会社「株式会社リレイション」を設立[5]。同年、完全新設の制作スタジオとして「株式会社レヴォルト」を設立[6]

2020年10月1日、電通執行役員の吉崎圭一を取締役に迎え組織体制を強化[7]。同年10月14日、WIT STUDIOが制作した「魔法使いの嫁」の新OADシリーズとなる完全新作エピソード「魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士」の制作を目的として子会社「株式会社スタジオカフカ」を設立[8]

2021年9月、PONTOONの出費により子会社「株式会社スクーターフィルムズ」を[9][10]オー・エル・エムでプロデューサーを務めた児島宏明を代表取締役として「株式会社バグフィルム」をそれぞれ設立[11]

2022年8月、ゲーム会社大手のテンセントグループ、電子書籍サービス『めちゃコミック』運営会社のアムタス、同じく電子書籍サービス運営会社であるBookLiveの3社と第三者割当増資を実施、および資本提携を締結[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef