ツァスタバ_M70
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ツァスタバ M70" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

ツァスタバ M70ライフルグレネード照準器を立てた状態のM70B1
ツァスタバ M70
種類軍用小銃(英語版)
製造国 ユーゴスラビア
ユーゴスラビア
セルビア
設計・製造設計 ミハイル・カラシニコフ
製造 ツァスタバ・アームズ
仕様
種別アサルトライフル
口径7,62mm
銃身長415mm
ライフリング4条右回り
240mm/回転
使用弾薬7.62x39mm弾
装弾数30発
作動方式長ガス・ピストン式
回転ボルト閉鎖
セミ/フルオート切替射撃
全長900mm(M70B1)
900/640mm(M70AB2)
重量3.7kg
発射速度620発/分
銃口初速720m/s
有効射程300m
歴史 
製造期間1970年-現在
配備期間1970年-現在
配備先ユーゴスラビア人民軍
郷土防衛隊
セルビア軍
イラク治安部隊
関連戦争・紛争ユーゴスラビア紛争
イラン・イラク戦争
湾岸戦争
イラク戦争
その他多数の内戦・紛争
バリエーション#バリエーションを参照
テンプレートを表示

ツァスタバ M70(クロアチア語: Zastava M70、セルビア語: Застава М70)とは、1960年代にユーゴスラビアセルビア)のツァスタバ・アームズリバースエンジニアリングによって開発したAK-47の派生形である。以後、M70と呼称する。

メーカー名について、日本語では慣用的に「ツァスタバ」と呼ばれるが、より原音に近い表記は「ザスタヴァ」または「ザスタバ」である。
開発

ソ連との関係が悪化したユーゴスラビアでは自国での新型の自動小銃の開発が1950年代から行われていた。1959年に2人のアルバニア兵がAK-47を持って亡命したことから、ユーゴスラビア政府の命によりザスタバ・アームズがこのAK-47にリバースエンジニアリングを行い、この時点で試作品の製造に成功する。本格的な生産を行うには至らなかったが、その年の終わりにはソ連の援助を受けていた第三国から初期型のAK-47を入手する事に成功し、効率的なリバースエンジニアリングを行うのに十分な数のAK-47を所有する事となり、研究・開発が加速。1964年には初期の生産が開始され、1970年に制式採用されたのがM70である。
概要

M70の基本的な外見や作動メカニズムは、コピー元のAK-47と殆ど変わらない。しかし、独自の改良を施されており、それらの特徴的な部分によって、ソ連製や他の国で製造されたAKの派生形と容易に区別可能である。改良点は以下の通りである。

M70の外見上の最大の特徴は、銃身とガスピストンシリンダーの間のガスバイパスに設けられた、発射ガス遮断装置兼用の起倒式ライフルグレネード照準器である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef