チーフタンズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "チーフタンズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

ザ・チーフタンズ
The Chieftains
カルロス・ヌニェス(左)とのジョイント・コンサート(2009年)
基本情報
出身地 アイルランド ダブリン
ジャンルアイルランド音楽ケルト音楽
活動期間1962年 -
レーベルCladdagh、アイランドRCA
公式サイト ⇒www.thechieftains.com

メンバーケヴィン・コーネフ
マット・モロイ

旧メンバーパディ・モローニ
ショーン・キーン
デレク・ベル
マーティン・フェイ
ショーン・ポッツ
マイケル・ダブリディ
デイヴ・ファロン
ピーダー・メルシエ
ロニー・マクシェーン
唯一のオリジナル在籍者だったパディ・モローニ(2006年)

ザ・チーフタンズ(The Chieftains)は、アイルランドの伝統音楽グループ。1962年に結成。伝統音楽を現代的なアレンジに施したスタイルが特徴で、徐々に知名度を上げ支持を広げていった。活動は約60年にも及び、グラミー賞アカデミー賞を獲得している。
概要

1961年からショーン・オ・リアダが率いたグループ、キョールトリ・クーラン(Ceoltoiri Chualann)を母体とし、1962年結成。アイルランドの伝統音楽にバロック音楽のアレンジを施し、コンサート・ホールで多くの聴衆が楽しめるように発展させたバンド。1976年に映画『バリー・リンドン』の音楽を担当、同作がアカデミー賞を受賞したことで世界に知られるようになる。特に1980年代後半以降に傑作アルバムを多くリリース、グラミー賞を6作品計7回受賞(『アナザー・カントリー』『アイリッシュ・イヴニング』『ケルティック・ハープ』『ロング・ブラック・ヴェイル』『サンティアーゴ』『Long Journey Home』)、ノミネートは9回にのぼる。

ロックポップスクラシック、世界の民族音楽映画音楽などあらゆるジャンルの共演者を迎え、アイルランドの伝統音楽との融合を行なっており、その現代的なアレンジは当初は強い批判を受けていたが、「チーフタンズの人気が高まると批判していた人達もチーフタンズの様にやりだした」と、リーダーのパディは振り返っている。また、意欲的に様々なミュージシャンとセッションを重ねており、共演者にはローリング・ストーンズポール・マッカートニースティングジョニ・ミッチェルライ・クーダーエルヴィス・コステロヴァン・モリソンルチアーノ・パヴァロッティロンドン交響楽団など、枚挙に暇がない。

2002年に音楽の柱であったデレク・ベル(ハープ)が死去。2012年に初期メンバーのマーティン・フェイ(フィドル)死去。また、ショーン・キーン(フィドル)も療養中でツアーに参加していない状態である。その穴は、アイルランドやカナダの若手ミュージシャンらをサポートに迎えることで補って公演を続けている。結成55年を迎える現在も一年の大半をワールド・ツアーに費やし、その合間にレコーディングという精力的な活動を続けており、これまでに40枚以上のアルバムをリリースしている。

1991年に初来日、これまでに矢野顕子忌野清志郎元ちとせ新日本フィルなどのゲストを迎えて公演を行ってきた。

2017年、11回目の来日。「ザ・チーフタンズ来日公演2017?日本アイルランド外交関係樹立60周年記念公演」として全国9公演を行う。

2021年、唯一のオリジナル在籍メンバー、パディ・モローニが死去[1]
メンバー

※2021年10月時点
現ラインナップ

ケヴィン・コーネフ (Kevin Conneff)(1945年 - 、
ダブリン出身) バウロンヴォーカル (1976年? )

マット・モロイ (Matt Molloy) (1947年 - 、ロスコモン県バガダリーン出身) アイリッシュ・フルート (1979年? )

旧メンバー

※末尾の?(十字架)は逝去者

パディ・モローニ (Paddy Moloney) (1938年 - 2021年、ダブリン出身) ティン・ホイッスルイーリアン・パイプ (1962年?2021年) ?

マーティン・フェイ (Martin Fay)(1936年 - 2012年、ダブリン出身) フィドル (1962年?2002年) ?

マイケル・ダブリディ (Michael Tubridy)(1935年 - 、クレア県キルラッシュ出身) アイリッシュ・フルート、コンサーティーナ、ティン・ホイッスル (1962年?1979年)

シーン・ポッツ (Sean Potts)(1930年 - 2014年、ダブリン出身)ティン・ホイッスル、ボーンズ、バウロン (1962年?1979年) ?

デイビット・ファロン (David Fallon)(ウェストミーズ県出身)バウロン (1962年?1966年)

ピーダー・メルシエ (Peadar Mercier(1914年 - 1991年)バウロン、ボーンズ (1966年?1976年) ?

ショーン・キーン (Sean Keane)(1946年 - 2023年、ダブリン出身) フィドル (1968年?2002年) ?[2]

デレク・ベル (Derek Bell) (1935年 - 2002年、ベルファスト出身) アイリッシュ・ハープピアノ (1975年?2002年) ?

ロニー・マクシェーン (Ronnie McShane)(不明 - 2017年) ボーンズ、バウロン (1975年?1976年) ?

歴代サポートメンバー

トリーナ・マーシャル (Triona Marshall) - アイリッシュ・ハープ

ジョン・ピラツキ (Jon Pilatzke) - ステップダンス、フィドル

ネイサン・ピラツキ (Nathan Pilatzke) - ステップダンス

キャラ・バトラー (Cara Butler) - アイリッシュ・ダンス

アリス・マコーマック (Alyth McCormack) - ヴォーカル

ディニー・リチャードソン (Deanie Richardson) - フィドル

タラ・ブレーン (Tara Breen) - フィドル

ティム・エディ (Tim Edey) - ギター

ジェフ・ホワイト (Jeff White) - ギター

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『ザ・チーフタンズ1』 - The Chieftains (1964年)

『ザ・チーフタンズ2』 - The Chieftains 2 (1969年)

『ザ・チーフタンズ3』 - The Chieftains 3 (1971年)

『ザ・チーフタンズ4』 - The Chieftains 4 (1973年)

『ザ・チーフタンズ5』 - The Chieftains 5 (1975年)

『ザ・チーフタンズ 6:ボナパルト・リトリート』 - The Chieftains 6: Bonaparte's Retreat (1976年)

The Chieftains 7 (1977年)

The Chieftains 8 (1978年)

The Chieftains 9: Boil the Breakfast Early (1979年)

『ザ・チーフタンズ10』 - The Chieftains 10: Cotton-Eyed Joe (1980年)

The Grey Fox (1982年) ※映画『グレイフォックス』サウンドトラック

『イヤー・オブ・ザ・フレンチ』 - The Year of the French (1983年) ※with RTEコンサート・オーケストラ

『ザ・チーフタンズ・イン・チャイナ』 - The Chieftains in China (1985年)

『バラッド・オブ・ジ・アイリッシュ・ホース』 - Ballad of the Irish Horse (1986年)

『ケルティック・ウェディング』 - Celtic Wedding (1987年)

『わが故郷アイルランド』 - In Ireland (1987年) ※with
ジェームズ・ゴールウェイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef