チリャルデギ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はアルバレス、第二姓(母方の)はエンパランツァです。

チリャルデギ

誕生ホセ・ルイス・アルバレス・エンパランツァ
Jose Luis Alvarez Enparantza
1929年9月27日
スペイン王国
ギプスコア県サン・セバスティアン
死没 (2012-01-14) 2012年1月14日(82歳没)
スペイン
バスク州ギプスコア県サン・セバスティアン
職業言語学者政治家著作家
国籍 スペイン
民族バスク人
ジャンル小説評論随筆
代表作『レトゥリアの秘密の日記』
『エルサ・シェーレン』
主な受賞歴チョミン・アギーレ賞(1968年)
銀のラウブル賞(1980年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

チリャルデギ(Txillardegi, 1929年9月27日 ? 2012年1月14日)は、スペインギプスコア県サン・セバスティアン出身の言語学者政治家著作家。青年期までバスク語を学んだことがなかったが、20世紀後半のバスク・ナショナリズムとバスク文化にとってもっとも影響力のあった人物のひとりである[1]。チリャルデギは愛称・筆名であり、本名はホセ・ルイス・アルバレス・エンパランツァ(Jose Luis Alvarez Enparantza)。チジャルデギとも。
経歴
言語学者として

チリャルデギの父親は印刷業に携わっていた[2]。1929年9月27日、ギプスコア県サン・セバスティアンに生まれた[3]。両親はバスク語を話すことができたが、チリャルデギはカスティーリャ語の生活環境で育った[2]。彼のようにバスク語を母語とせず、あとからバスク語を習得したバスク語の話し手は「新バスク語人」[4]と呼ばれる。ビルバオの高等工科学校では工学を学んでいたが、19歳の時にバスク語を習得することを決め[2]パリで言語学を学んだ[5]。1957年にはエウスカルツァインディア(バスク語アカデミー)の遠隔地会員となり、チリャルデギによる標準バスク語の形態や正書法などの提案はエウスカルツァインディアに採用された。1993年には発音委員会のメンバーとなり[5]、エウスカルツァインディアの正会員候補として3度チリャルデギの名前が浮上したが、政治的な理由で辞退している[6]
著作家として

著作家や言語学者としてはラレソロ(Larresoro)、イガラ(Igara)、ウサコ(Usako)などの筆名でも活動した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef