チヤペルブラムプトン
[Wikipedia|▼Menu]

チヤペルブラムプトン
『審驥輯 第1輯』より
品種サラブレッド
性別
毛色栗毛
生誕1912年
死没1934年12月1日(23歳没・旧表記)
父Beppo
母Mesquite
生国イギリス
競走成績
テンプレートを表示

チヤペルブラムプトン (Chapel Brampton、1912年[1] - 1934年12月1日[2]) とはイギリス産の競走馬種牡馬である。読みはチャペルブラムプトン。名前の由来はイギリスのノーサンプトンシャー州ダヴェントリーにある村落(en:Chapel Brampton)。下総御料牧場が購入、種牡馬として日本に輸入され、昭和初期に産駒が活躍。おもに牝馬を通じてのちの日本の競馬に影響を残した。
経歴

父Beppoは二流馬だったが、種牡馬としては当時すでに大レースの勝ち馬を輩出していた。牝系は競馬史に残る大繁殖牝馬Pochahontasにさかのぼる由緒ある血統であった。輸入後は下総御料牧場で繋養され、全国各地の帝室御賞典勝ち馬を17頭輩出。少なくとも1930年リーディングサイアーとなっている[3]

輸入種牡馬全盛の時代ゆえ、有力な後継種牡馬は現れなかったが、ブルードメアサイアーとしては、小岩井農場の基礎輸入牝馬の牝系に属する繁殖牝馬から多数の活躍馬を輩出した。ビューチフルドリーマー系出身で代表産駒でもあるアストラルからは、内国産種牡馬としても活躍したカブトヤマ、その弟ガヴアナーの2頭の東京優駿大競走勝ち馬と、帝室御賞典(秋)勝ち馬のロッキーモアーの三兄弟が誕生。アストニシメントの牝系に属する賢藤からは、史上唯一の変則三冠を達成するなど11戦無敗の名牝クリフジ、その全兄で帝室御賞典勝ち馬のリヨウゴクと帝室御賞典(秋)を制したハツピーマイトの三兄妹を送り出した。フラストレート系からも東京優駿競走を勝ったイエリユウが出ている。

牝系に本馬の名を残す活躍馬には、アストラルの子孫にニッポーテイオータレンティドガールの兄妹、タケフブキタケホープの姉弟、ビクトリアクラウンなどがいる。また、サラブレッド系種ミラを祖母に持つ竜玉の子孫から、シーエースランドプリンスヒカルイマイといった活躍馬が輩出されている。
代表産駒

トニー(
帝室御賞典・横浜[4]

チヤペル(帝室御賞典・福島、連合二哩・阪神[4][5]

アストラル(帝室御賞典・東京、濠抽混合[6][7]

スズカゼ(帝室御賞典・阪神)[6]

プリモス(帝室御賞典・横浜)[6]

ウヰンナー(帝室御賞典・東京、連合二哩・東京)[6][8]

キタノホシ(帝室御賞典・東京、横浜特別[9][10]

オールマイン(帝室御賞典・阪神、濠抽混合)[9][7]

ケンシユン(帝室御賞典・横浜、横浜特別)[9][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef