チャージマン研!
[Wikipedia|▼Menu]

チャージマン研!
ジャンル
帯番組SFアニメ
アニメ
原作田中英二
鈴川鉄久
脚本和久田正明
安藤豊弘
玉戸義雄
キャラクターデザイン田中英二
音楽宮内國郎
アニメーション制作ナック
製作ナック
放送局TBSほか
放送期間1974年4月1日 - 6月28日
話数全65話
漫画
作者嵐清孝(2話まで)
もりお竜(3話 - 6話)
出版社徳間書店
掲載誌テレビランド
発表号1974年4月号 - 9月号
発表期間1974年3月1日 - 8月1日
話数全6話
漫画
作者みやぞえ郁雄
出版社秋田書店
掲載誌冒険王
発表号1974年5月号 - 8月号
発表期間1974年4月1日 - 7月1日
話数全4話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『チャージマン研!』(チャージマンけん)は、ナックが制作し、TBSテレビなど、番組販売の形式で放送された日本テレビアニメである。通称「チャー研」[1]

放送時期については1973年説と1974年説があるが(詳細は#放送時期を参照)、1973年の放送が確認できる資料が発掘されていないため、本項においては、放送期間については毎日・朝日・読売各新聞のテレビ欄での記述がある1974年説を採用するものとする。
概要

関東地方では、TBSテレビにて、1974年4月1日から6月28日まで、月曜日から金曜日の17時30分から40分までの10分放送枠で全65話が放送された[2][3]。1話完結形式[4][5]

1972年に放映された『アストロガンガー』に関わった西野清市(現・西野聖市)、田中英二安藤豊弘茂垣弘道らが中心となって参加していることから、キャラクターデザインロボット宇宙人も含めた登場人物の構成や特徴が類似している。企画した西野によると、真鍋博が書いた21世紀の絵物語を元に、未来の生活を描こうとした作品を目指して製作された[6]

当時の30分アニメにおける1話あたりの平均予算は400 - 500万円前後といわれる中、プロデューサーを務めた茂垣(現スタジオコメット代表取締役)によれば、本作品は1話あたり50万円という低予算で制作された。そのため制作側もスタッフが勝手に海へ泳ぎに行くなど熱意が無く[6]、アニメとして質が高いとは言えない作品になってしまったという(後述)[7]。番組に関する情報は後年インタビューを受けた関係者の証言以外に少ないため、出演声優の情報など不明な点が残っている。

雑誌展開は徳間書店テレビランド』と秋田書店冒険王』で行われ、それぞれコミカライズ版が連載された[8]
後年における再評価と人気の獲得.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef