チャンドラー_(アリゾナ州)
[Wikipedia|▼Menu]

チャンドラー
City of Chandler

チャンドラー中心街
位置

マリコパ郡内の位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度18分12秒 西経111度50分29秒 / 北緯33.30333度 西経111.84139度 / 33.30333; -111.84139
歴史
市1912年5月17日
行政
アメリカ合衆国
 アリゾナ州
 マリコパ郡
チャンドラー
City of Chandler
市長ボイド・ダン
地理
面積 
  域150.2 km2
    陸上  149.9 km2
    水面  0.3 km2
標高370 m
人口
人口(2020年現在)
  域275,987人
  備考[1]
その他
等時帯山岳部標準時 (UTC-7)
夏時間夏時間設定無し
公式ウェブサイト : City of Chandler

チャンドラー(: Chandler)は、アメリカ合衆国アリゾナ州マリコパ郡にある都市。フェニックス都市圏に含まれる。人口は27万5987人(2020年)。北と西はテンピに、北はメサに、西はフェニックスに、南はヒラ川インディアン居留地に、また東はギルバートに接している。市内には多数の質素なトラクト・ハウス(en:Tract housing)がある。インテルオービタル・サイエンシズなど技術系会社のサテライト・オフィスもある。
歴史

1891年アリゾナ準州では最初の獣医アレクサンダー・ジョン・チャンドラー博士がメサの南にある牧場に入植して、灌漑技術を勉強した。1900年には、18,000エーカー (73 km2) の土地を取得して、チャンドラーランチと当時呼ばれた町の計画を描き始めた。町の役場が1912年5月17日に開設され、同じ年にチャンドラー高校が設立された[2]1913年にはタウンセンターが設立され、アリゾナでは初めてのゴルフリゾートである豪勢なホテル・サンマルコスを目玉にした。

チャンドラー経済の大半は世界恐慌の間もうまく維持されていた(ただし、第2のサンマルコス・ホテルは恐慌のためにキャンセルされた)が、数年後の綿花価格暴落によって市民により深い影響を与えた。1941年のウィリアムズ空軍基地の設立により、人口が幾らか急増したが、1950年でも人口3,800人に留まっていた。1980年、人口は3万人にまで成長し、それ以降はフェニックス都市圏の急速な成長に合わせ、巨大な郊外住宅地域が農業用地を飲み込んでいった。この成長はモトローラやインテルなど通信とコンピュータの会社が製造工場を設立したことで幾らかは加速されたが、多くの大企業が入ったにも拘わらず、チャンドラーはフェニックス大都市圏のベッドタウンと考えられることの方が多い。
地理

チャンドラーは北緯33度18分12秒 西経111度50分29秒 / 北緯33.30333度 西経111.84139度 / 33.30333; -111.84139 (33.303237, -111.841328)に位置する。アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は58.0平方マイル (150.2 km2)、このうち陸地は57.9平方マイル (149.9 km2)、水面は0.1平方マイル (0.3 km2)で水域率は0.17%である。

チャンドラーはヒラ川インディアン居留地[3]、テンピ、メサ、ギルバートおよびフェニックスに取り囲まれているために、郡部の飛び地で残っているところ以外物理的に拡張ができなくなっている。
人口動態

人口推移
年人口%±
1930
1,378?
19401,239?10.1%
19503,799206.6%
19609,531150.9%
197013,76344.4%
198029,673115.6%
199089,862202.8%
2000176,58196.5%
2010236,12333.7%
2020275,98716.9%
source:[4]
チャンドラーの典型的郊外地区

以下は2000年の国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

人口: 176,581人

世帯数: 62,377世帯

家族数: 45,410家族

人口密度: 1,177.7人/km2(3,050.5人/mi2)

住居数: 66,592軒

住居密度: 444.1軒/km2(1,150.4軒/mi2)

人種別人口構成

白人: 76.19%

アフリカン・アメリカン: 3.48%

ネイティブ・アメリカン: 1.20%

アジア人:4.22%

太平洋諸島系: 0.14%

その他の人種: 10.76%

混血: 3.01%

ヒスパニックラテン系: 21.99%

年齢別人口構成

18歳未満: 29.8%

18-24歳: 8.6%

25-44歳: 38.0%

45-64歳: 17.8%

65歳以上: 5.8%

年齢の中央値: 31歳

性比(女性100人あたり男性の人口)

総人口: 99.7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef