チャック・サッカー
[Wikipedia|▼Menu]

チャールズ・P・サッカー

生誕1943年2月26日
アメリカ合衆国 カリフォルニア州パサデナ
死没2017年6月12日(2017-06-12)(74歳)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州パロアルト
国籍 アメリカ合衆国
研究分野計算機科学
研究機関ゼロックスDECマイクロソフトリサーチ
出身校カリフォルニア大学バークレー校
主な受賞歴チャールズ・スターク・ドレイパー賞(2004年)
チューリング賞(2009年)
プロジェクト:人物伝

チャールズ・P・サッカー(Charles P. Thacker、1943年2月26日 - 2017年6月12日[1])は、コンピュータ・ハードウェアの開発エンジニア。通称はチャック・サッカー (Chuck Thacker)。Altoと呼ばれるワークステーションを共同開発した。
目次

1 経歴

2 受賞歴

3 参考文献

4 脚注

5 外部リンク

経歴

1943年2月26日、カリフォルニア州パサデナで生まれる[2]。1967年、カリフォルニア大学バークレー校物理学の学士号を取得[3]。1968年、同大学の Project GENIE に参加。これは、SDS 940 上の先駆的オペレーティングシステム Berkeley Timesharing System の開発プロジェクトだった[4]。その後バトラー・ランプソンらと共に大学を離れ Berkeley Computer Corporation を創業。そこでサッカーはプロセッサやメモリシステムを設計した。同社は商業的には成功せず、その主要技術者らがゼロックスパロアルト研究所でコンピュータシステム研究所を創設することになった[2]

1973年、サッカーは、アラン・ケイボブ・テイラーバトラー・ランプソンと共に、現在のパーソナルコンピュータの原型ともいえるワークステーションAltoをゼロックスパロアルト研究所 (PARC) において開発した[5]。アラン・ケイが構想を立て、サッカーがハードウェアを設計し、ランプソンがOSを書き、テイラーがプロジェクトを率いた。

ケイはコンピュータのハードウェア、GUIに関して優れた構想を持っており、テイラーは指導力に優れていた。PARCの他のメンバーにはレーザープリンターを開発したゲイリー・スタークウェザーや世界初のGUIベースのワードプロセッサ・ソフトウエアを発明したチャールズ・シモニーもいた。サッカーはイーサネット開発にも関わり、レーザープリンターの開発にも貢献している。

1983年、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション (DEC) のシステム研究センター (SRC) 創設に関わった。1997年、マイクロソフトリサーチに移り、イングランドケンブリッジでの研究所創設に関わった。

アメリカに戻ると、PARCでの「暫定ダイナブック」の経験を生かし、タブレットPCの開発に関与した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef