チベット・ビルマ語族
[Wikipedia|▼Menu]

チベット・ビルマ語派
話される地域
東南アジア東アジア南アジア
言語系統シナ・チベット語族

チベット・ビルマ語派

祖語チベット・ビルマ祖語(英語版)
下位言語

チベット語群、カマルパ語群、チアン語群、チンポー・カチン語群、ビルマ・ロロ・ナシ語群カレン諸語ペー語トゥチャ諸語

ISO 639-5tbq
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  チベット諸語  マニプリ語(メイテイ語)  ナガ語  クキ・チン諸語  ボド・ガロ諸語(英語版)  コニャク諸語(英語版)  チアン語群  ビルマ・ロロ・ナシ語群  カレン諸語  Rung(英語版)  タニ諸語(英語版)

チベット・ビルマ語派(チベット・ビルマごは)は、シナ・チベット語族の一語派シナ語派中国語)とともにこの語族を構成し、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}また独立の「チベット・ビルマ語族」とすることもある[要出典]。チベットからヒマラヤアッサム中国南西部・ミャンマータイにかけて分布する。シナ語派とは約5900年前に分岐したと推定されている[1]
分類

チベット語群
(英語版)

チベット諸語

チベット語

ゾンカ語



東ボディッシュ諸語

ネパール・バサ語(ネワール語)

en:Digaro languages - en:Mishmi people(en:Idu Mishmi/ローバ族(zh:珞巴?)、en:Digaro Mishmi、en:Miju Mishmi tribe/Kammaan)

カマルパ語群 (Kamarupan)

ボド・ガロ諸語

ボド語

ボロ語

ラルン語

ディマーサ語

ホジャイ語

コクボロック語又はトリプリ語又はトリプラ語又はムルン語

ガロ語


コッチュ諸語又はコンチ諸語

アトン語

ハジョン語

デオリ語


ナガー諸語

ナガ語ナガ族の言語。

キエンムンガン語

チャン語

ポム語

コニャク語

ワンチョー語

ハイミ語

ノテク語

タンサ語又はランパン語


クキ・チン諸語

アオ語

サンタム語

ロータ語

インチュンリ語

レンマ語

タンクール語

マリン語

ンテニ語又はメルリ語

セマ語

アンガミ語

チャケーサン語

チョクリ語

ケザーマ語

マオ語

マラム語

ゼリアンロン語

ムツィエメ語

ツェメ語

リアンマイ語

プイロン語

ヌルアンメイ語

マニプール語又はマニプリ語又はメイテイ語

古クキ

ランコール語

ベテ語

ハラーム語

ランロン語

フマール語

アナール語

コム語

チャウテ語

マヨール語

ランガン語


北チン

中央チン又はライゾ

ミゾ語又はルシャイ語


南チン

アショー語

カミ語

クミ語

マラ語

アーレン語




チアン語群 (Qiangic)

羌語:中国四川省周辺のチャン族族)の言語

トゥチャ諸語

ビジ語(北トゥチャ語)

モンズ語(南トゥチャ語)


西夏語西夏文字で書かれたタングート族の言語。


チンポー・カチン語群 (Jingpho-Nungish-Luish)

サック語群・ルイ諸語

ワラン・ヌン諸語

ガヌン

トゥルン語

ズルワン語

ダル語

アヌン語

ヌス語


ワラン

サンタル語

マトワン語

ルンミ語


トールン族

ヌー族


ビルマ・ロロ・ナシ語群 (Lolo-Burmese-Naxi)

ムル語

ウゴン語

ビルマ語群

ビルマ語

マル語

アツィ語

ラシ語

アチャン語

ボラ語

チンタウ語

プーン語


ロロ諸語

彝語:雲南省、四川省などに居住する彝族の言語。・・・彝語分支に属する:彝文字(ロロ文字)と呼ばれる表音文字を持つ。

北部

ノス語(諾蘇語)

ナス語

ニス語


中部

サニ語(撒尼語)

アシ語

アザー語

アゼー語

リス語

リポー語

ロロポー語

ラロ語

ラフ語

チノ語

ザオゾウ語


南部

アカ系

アカ語

ハニ語(アカ語):雲南省に居住するハニ族、タイ北部に居住するアカ族の言語。・・・彝語分支に属す。緊張母音と弛緩母音を区別する。ハニ語はローマ字表記。

ホニ語

パイホン語

パーナ語

シラ語


ビ・カー系

カトゥ語

ピヨー語

ムピ語


ビス系

ビス語

ピエン語

プノイ語

コーン語





ナシ語


カレン諸語 (Karenic)

カレン語 - ミャンマータイ国境周辺のカレン族の言語。


ペー諸語 (Bai)

ペー語:中国雲南省大理周辺、貴州省などに居住するペー族(白族)の言語。・・・漢語とともに「漢・ペー語派」(ロロ諸語に入れる説、シナ語派に入れる説もある)に分類する説もある。


脚注[脚注の使い方]^ Zhang, M., Yan, S., Pan, W. et al. Phylogenetic evidence for Sino-Tibetan origin in northern China in the Late Neolithic. Nature 569, 112?115 (2019). https://doi.org/10.1038/s41586-019-1153-z


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef