チビリンピック
[Wikipedia|▼Menu]

チビリンピックは、1979年から毎年5月5日に日刊スポーツ新聞社、横浜市スポーツ協会主催、朝日新聞社文化放送日本サッカー協会など後援、全国農業協同組合連合会(JA全農)特別協賛で行われているイベントである。
概要

第1回から1998年の第20回大会までは会場が国立競技場であった。1999年からは会場を横浜国際総合競技場(日産スタジアム)に移して開催されている。ただし卓球のみ別会場で開催。また、スピンオフイベントとして全日本小学生カーリング選手権大会が2018年に創設した。

基本的には元オリンピック選手、メダリストなどゲストに迎え、ゲストとのマラソン、徒競走、卓球などに出演する。最近[いつ?]では高橋尚子アニマル浜口らが出演した。大会マスコットはタムちゃんである。
結果
JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会

JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会はチビリンピック最大の行事であり、毎年5月3日から5日に小机競技場と横浜国際総合競技場で開催される。冬のJFA 全日本U-12サッカー選手権大会と並ぶ少年サッカーの春の日本一決定戦。各地区の予選を勝ち抜いた16チームが4組に分かれてリーグ戦を行い、1位と2位各2チームが準々決勝に進出。決勝は横浜国際総合競技場で開催される。試合時間は1ピリオド12分、3ピリオド制である。なお2011年は東北大会が東日本大震災のため中止となったため、関東地区が1チーム増枠された。2013年大会までは9チームだったが、2014年大会からは関東の出場枠が2チームとなった。2018年にはさらに16チームとなった。

歴代優勝チーム

2003年:名古屋グランパスエイトU-12

2004年:新座片山FC少年団

2005年:高田FCジュニア

2006年:名古屋グランパスエイトU-12

2007年:東京ヴェルディ1969ジュニア

2008年:柏イーグルスTOR'82

2009年:川崎フロンターレU-12

2010年:川崎フロンターレU-12

2011年:川崎フロンターレU-12

2012年:レジスタFC

2013年:ベガルタ仙台ジュニア

2014年:レジスタFC

2015年:柏レイソルU-12

2016年:大宮アルディージャジュニア

2017年:江南南サッカー少年団

2018年:レジスタFC

2019年:センアーノ神戸ジュニア

2020年:中止

2021年:オオタFC

2022年:鹿島アントラーズつくば

2023年:レジスタFC

2024年:レジスタFC


全日本小学生カーリング選手権大会

全農杯全日本小学生カーリング選手権大会はチビリンピック冬季大会のひとつであり、毎年12月に神奈川スケートリンクで開催されている。日本カーリング協会主催の選手権であり、優勝チームには全農杯と全農の食品が贈呈される。

歴代優勝チーム

2018年:チーム青森キッズ

2019年:新潟ジュニア

2021年:盛岡カーリングスポーツ少年団

2022年:軽井沢ジュニア[1]

2023年:軽井沢ジュニア


出典^ “軽井沢ジュニアが初V 藤沢五月らのデモンストレーションに拍手 全農杯全日本小学生カーリング”. 日刊スポーツ (2022年12月26日). 2022年12月26日閲覧。

外部リンク

JA全農チビリンピック










日刊スポーツ新聞社
発行本社

日刊スポーツ新聞社東京都中央区

北海道日刊スポーツ新聞社札幌市中央区

日刊スポーツ新聞西日本大阪市北区/名古屋市中区/福岡市博多区

出版事業

日刊スポーツ出版社

編集・広告・印刷事業

日刊スポーツPRESS1

主な発行物

日刊スポーツ

プリキュア新聞

関連新聞社

朝日新聞社東京/大阪/名古屋/北九州/札幌)2

北海タイムス3

神港夕刊新聞社4

沖縄タイムス5

中国新聞社6

みなと山口合同新聞社7

愛媛新聞8

関連人物

野崎靖博

吉田義男

関連項目

おはようコールABC

やくみつる

神宮外苑花火大会

日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞

チビリンピック

ゴールデングランプリ陸上

中山金杯

シンザン記念

北海道スプリントカップ

日刊バトル大賞

キューポラ杯争奪戦

月刊AKB48グループ新聞

12019年10月1日、日刊スポーツ印刷社と日刊編集センターが経営統合し社名を変更。
2親会社。
3かつての北海道本社の親会社。
4大阪版の前身「オールスポーツ」の発行元。
5沖縄県向けの日刊スポーツを受託印刷・発行。
6広島県山口県東部向けの日刊スポーツを受託印刷。
7山口県西部・福岡県東部向けの日刊スポーツを受託印刷。
8四国向けの日刊スポーツを受託印刷。 カテゴリ










日本のサッカー
関連団体

日本サッカー協会 (JFA)

日本プロサッカーリーグ (法人)

日本女子プロサッカーリーグ (法人)

日本フットボールリーグ

日本女子サッカーリーグ

日本クラブユースサッカー連盟

全国社会人サッカー連盟

全日本大学サッカー連盟

全日本大学女子サッカー連盟

全国専門学校サッカー連盟

日本フットサル連盟

日本フットサルトップリーグ

日本ビーチサッカー連盟

日本障がい者サッカー連盟

ナショナル
チーム

チーム

男子

女子

B代表


U-23男子

U-20男子

U-20女子

U-17男子

U-17女子

フットサル男子

フットサル女子

ビーチサッカー

出場選手

男子代表

女子代表

オリンピック代表

大会

キリンカップ

キリンチャレンジ/MS&AD

試合

国際Aマッチ

国際親善試合


国内リーグ

男子

Jリーグ(J1 - J2 - J3)

JFL

地域リーグ

都道府県リーグ

女子

WEリーグ

なでしこリーグ

地域リーグ

都道府県リーグ

フットサル

Fリーグ(F1 - F2)

地域リーグ

女子リーグ


国内カップ

男子

天皇杯(予選)

ルヴァンカップ

FUJIFILM SUPER CUP

地域CL

社会人選手権

クラブ選手権

自衛隊大会

自治体職員選手権

女子

皇后杯

WEリーグカップ

全日本O-30女子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef