チビゴミムシ亜科
[Wikipedia|▼Menu]

チビゴミムシ亜科 Trechinae
Bembidion quadrimaculatum
分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
:昆虫綱 Insecta
:コウチュウ目(鞘翅目) Coleoptera
亜目:オサムシ亜目(食肉亜目) Adephaga
上科:オサムシ上科 Caraboidea
:オサムシ科 Carabidae
亜科:チビゴミムシ亜科 Trechinae
Bonelli, 1810




Amblytelini

Apotomini

Bembidiini

Melaenini

Melisoderini

Patrobini

ホソチビゴミムシ族 Perileptini  

Plocamotrechini

Pogonini

チビゴミムシ族 Trechini

Zolini

チビゴミムシ亜科(チビゴミムシあか、Trechinae)とは30390を持つオサムシ科の亜科である。主に洞窟地中などに生息している。和名に「チビ」と付いている通りどの種も小型で、一番大きい種ですら7mmほどしかない。特に洞窟や地中などの暗黒世界に適応して複眼退化した種類をメクラチビゴミムシと呼んでいる。
分類

ホソチビゴミムシ属 Perileptus

ケムネチビゴミムシ属 Epaphiopsis

チビゴミムシ属 Trechus

イソチビゴミムシ属 Thalassoduvalius

ツヤチビゴミムシ属 Nesiotrechus

ヒサゴチビゴミムシ属 Iga

タカオチビゴミムシ属 Paragonotrechus

ヒダカチビゴミムシ属 Masuzoa

ホソメクラチビゴミムシ属 Accoella

ナガチビゴミムシ属 Trechiama

ケバネメクラチビゴミムシ属 Chaetotrechiama

ラカンメクラチビゴミムシ属 Rakantrechus

クマメクラチビゴミムシ属 Allotrechiama

ケムネメクラチビゴミムシ属 Yamautidius

キウチメクラチビゴミムシ属 Himiseus

キイメクラチビゴミムシ属 Kusumia

イシカワメクラチビゴミムシ属 Ryugadous

アワメクラチビゴミムシ属 Awatrechus

ツヤメクラチビゴミムシ属 Ishikawatrechus

アシナガメクラチビゴミムシ属 Nipponaphaenops

アトスジチビゴミムシ属 Trechoblemus

フタホシチビゴミムシ属 Blemus

キタメクラチビゴミムシ属 Oroblemus

クラサワメクラチビゴミムシ属 Kurasawatrechus

イシダメクラチビゴミムシ属 Ishidatrechus

スズカメクラチビゴミムシ属 Suzuka

ノコメメクラチビゴミムシ属 Stygiotrechus

ダイコンメクラチビゴミムシ属 Daiconotrechus

チョウセンメクラチビゴミムシ属 Coreoblemus

ゴトウメクラチビゴミムシ属 Gotoblemus

関連項目

ウィキスピーシーズにチビゴミムシ亜科に関する情報があります。


ゴミムシ

メクラチビゴミムシ

外部リンク

日本産チビゴミムシ亜科目録, Web版(Insects and Caves)




更新日時:2013年4月12日(金)16:59
取得日時:2018/10/12 02:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4937 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef