チック・ヘイフィー
[Wikipedia|▼Menu]

チック・ヘイフィー
Chick Hafey

基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地カリフォルニア州バークレー
生年月日1903年2月12日
没年月日 (1973-07-02) 1973年7月2日(70歳没)
身長
体重6' 0" =約182.9 cm
185 lb =約83.9 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手
プロ入り1923年
初出場1924年8月28日
最終出場1937年9月30日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


セントルイス・カージナルス (1924 - 1931)

シンシナティ・レッズ (1932 - 1935、1937)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1971年
選出方法ベテランズ委員会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

チック・ヘイフィー(Charles James "Chick" Hafey, 1903年2月12日 - 1973年7月2日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身のプロ野球選手左翼手)。右投げ右打ち。当時はまだ珍しい眼鏡をかけた強打者だった。
経歴

1923年にブランチ・リッキーの目にとまったことがきっかけでカージナルスと契約、キャンプでは投手を務めていたが、打撃練習の様子を見ていたリッキーが外野手へ転向させたそうである。1924年にメジャーデビュー。24試合に出場し22打点、.253の成績を挙げた。ヘイフィーは視力があまりよくなく、当時としては珍しく眼鏡をかけてプレーしていた選手だった。性格は非常に内向的だったが、強烈なラインドライブを打つ打撃スタイルだったという。

デビューから4年目の1927年シーズンから打撃面での活躍が目立つようになる、同年は打率.329、18本塁打をマークし、長打率.590はリーグ最高の数字になった。翌年から1932年までの5年間は、いずれもシーズン打率で.333以上をマーク、1928年からの3年間は100打点以上を挙げる活躍をした。また1931年には打率.344で首位打者のタイトルも獲得し、ナショナルリーグの最優秀選手候補にもなっている。

1932年にレッズにトレードされる。1933年にはこの年初めて開かれたオールスターゲームにも出場したが、2年後の1935年以降は副鼻腔の炎症からくる視力の障害に悩まされるようになる。同年は15試合しか出場できず、1936年は丸一年出場しなかった。結局その翌年の1937年に現役を引退したが、その時はまだ34歳だった。

1971年にベテランズ委員会がアメリカ野球殿堂入り選手に選出。[1]1973年カリフォルニア州で死去。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1924STL241009110235223822104-4-18-.253.292.418.709
19259337535836108252515257377-10-029-.302.321.425.745
1926782422253061192496382-5-11-236-.271.311.427.738
192710339434662114265182046312-7-36-541-.329.401.590.990
1928138584520101175466273141118-22-40-253-.337.386.604.990
1929134574517101175479293271257-8-45-242-.338.394.6321.026
193012051544610815039122629110712-16-46-751-.336.407.6521.059
193112249445094157358162569511-2-39-343-.349.404.569.973
1932CIN8327925334871932118364-0-22-320-.344.403.466.869
1933144612568771723467239623-2-40-24411.303.351.421.772
19341405965357515729618252674-6-52-36310.293.359.471.830
193515665910206113191-1-4-251.339.400.525.925
19378928425739671159115412-3-23-1426.261.324.447.771
通算:13年128351154625777146634167164243383370*783-372-33477*28.317.372.526.898


「-」は公式記録なし。

通算成績の「*数字」は、不明年度がある事を示す。

太字はリーグ1位。

1936年は試合出場なし。

タイトル

首位打者:1回 (1931年)

記録

最高
長打率:1回 (1927年)

ワールドシリーズ出場:4回 (1926年、1928年、1930年、1931年)

オールスターゲーム出場:1回 (1933年)

10打数連続安打(ナショナルリーグ記録) (1929年)

サイクル安打:1回 (1930年8月21日)

脚注^ 殿堂入り選出にあたっては、当時ベテランズ委員会にいたフランキー・フリッシュの影響力が働いたのではないかとされている。

関連項目

メジャーリーグベースボールの選手一覧 H

外部リンク



Baseballhalloffame.org
(英語)? アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介



選手の通算成績と情報 Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)










アメリカ野球殿堂表彰者 左翼手


ルー・ブロック

ジェシー・バーケット

フレッド・クラーク

エド・デラハンティ

グース・ゴスリン

チック・ヘイフィー

リッキー・ヘンダーソン

モンテ・アーヴィン

ジョー・ケリー

ラルフ・カイナー

ヘイニー・マナシュ

ジョー・メドウィック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef