チタニア_(衛星)
[Wikipedia|▼Menu]

チタニア[1]
Titania

ボイジャー2号が撮影したチタニア
仮符号・別名Uranus III, U 3
見かけの等級 (mv)13.49[2]
分類天王星の衛星
発見
発見日1787年1月11日[3][4]
発見者ウィリアム・ハーシェル
軌道要素と性質
軌道長半径 (a)436,300 km[5]
離心率 (e)0.0011[5]
公転周期 (P)8.706 日[5]
軌道傾斜角 (i)0.079° (天王星赤道から)[5]
近日点引数 (ω)284.400°[5]
昇交点黄経 (Ω)99.771°[5]
平均近点角 (M)24.614°[5]
天王星の衛星
物理的性質
赤道面での直径1,577.8 km
平均半径788.4 ± 0.6 km[6]
(0.1235 地球半径)
表面積7,820,846.75 km2
体積2,056,622,001 km3
質量3.527×1021 kg[7]
(5.908×10?4 地球質量)
平均密度1.711 ± 0.005 g/cm3[6]
表面重力0.379 m/s2
脱出速度0.773 km/s
自転周期8.71 日
(公転と同期と推定)[8]
アルベド(反射能)0.35 (幾何アルベド)
0.17 (ボンドアルベド)[9]
表面温度

最低平均最高
60 K70 ± 7 K[6]89 K

大気の性質
大気圧< 1-2 mPa
二酸化炭素?%
窒素?%
メタン?%
Template (ノート 解説) ■Project

チタニア[1][10]またはタイタニア[11][12]またはティタニア[13] (Uranus III Titania)は、天王星の第3衛星で、天王星の5大衛星の1つである。天王星の衛星の中では最も大きく、太陽系衛星の中でも8番目に大きい天体である。
発見と命名

チタニアは、1787年1月11日にウィリアム・ハーシェルによって発見された。同じ日にハーシェルは天王星の2番目に大きい衛星であるオベロンも発見している[14][15]。なおハーシェルはこの後さらに4つの天王星の衛星を発見したと主張したが[16]、これらに関してはその後存在が確認されず、発見は誤りであったと考えられている[17][18][19]。チタニアとオベロンは発見後50年近くにわたってハーシェルが用いた観測装置以外では観測されていなかったが[20]、現在では高性能のアマチュア望遠鏡を用いて観測することができる[21]

天王星の全ての衛星は、ウィリアム・シェイクスピアもしくはアレクサンダー・ポープの作品にちなんで名づけられている。チタニアは、シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する、オーベロンの妃である妖精の女王タイターニアにちなんで付けられた[22]。この名前は、1852年に発見者ウィリアム・ハーシェルの息子ジョン・ハーシェルが、同じく天王星の衛星アリエルウンブリエルを発見したウィリアム・ラッセルの要請を受けて提案したことが知られている[23][24]

チタニアは初めのうちは「天王星の最初の衛星」として知られており、1848年にはウィリアム・ラッセルによって Uranus I という番号が与えられた[25]。しかしラッセルは時折ウィリアム・ハーシェルによる番号を用いることもあり、こちらはチタニアが II、オベロンが IV であった[26]。最終的に1851年にラッセルが当時発見されていた4つの衛星に対して、天王星から近い順番にローマ数字による番号を与え、それ以降は Uranus III が用いられることとなった[24]
軌道

天王星の5大衛星の中では、チタニアは天王星に2番目に遠い軌道を公転している。軌道離心率は小さく、また天王星の赤道面に対する軌道傾斜角も非常に小さい[5]。軌道周期はおよそ8.7日で、自転周期と同期している。そのため、地球と同様に常に同じ面を天王星に向けながら公転している。これは潮汐固定と呼ばれる状態である[8]

チタニアの軌道は天王星の磁気圏の完全に内部にある[27]。チタニアのように大気を持たずに磁気圏内を公転する衛星では、公転の進行方向と逆向きの後行半球の表面は、惑星の自転と共回転する磁気圏のプラズマ粒子の衝突にさらされることになる[28]。これはオベロンを除く全ての天王星の衛星の後行半球で見られるような、暗い表面の原因になっていると考えられる[27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef