チェスの駒
[Wikipedia|▼Menu]

チェスの駒
キング
クイーン
ルーク
ビショップ
ナイト
ポーン
スタントンスタイルの駒。左から、ポーン、ルーク、ナイト、ビショップ、クイーン、キング

チェスの駒(Chess piece、チェスピース)は、チェスをプレイする際に用意する用具()の一つである。単にピースと呼ばれることもある。ただし「チェスピース」という語は文脈によってその対象範囲が異なり、注意を要する(後述)。チェスの駒は、チェスボードとあわせてチェスセットと呼ばれることもある。
種類

チェスの駒はその動きや価値によって種類が分かれ、通常のチェスのゲームでは両プレイヤーは以下の駒を用いる。

キング - 各1個

クイーン - 各1個

ビショップ - 各2個

ナイト - 各2個

ルーク - 各2個

ポーン - 各8個

このうちポーンはプロモーションすることによって、クイーン・ルーク・ビショップ・ナイトのいずれかに成ることができる。(このため、元々のものを含め各プレイヤーは理論上クイーンなら最大9個、ルーク・ビショップ・ナイトなら最大10個までの駒を持つことができる。)

これら6種類の駒に加えて、一部のチェスプロブレム変則チェスで使用する「ナイトライダー」や「アマゾン」のような特殊な駒(フェアリー駒)も存在する。

通常チェスのゲームでは先手を「白」、後手を「黒」と呼び、それぞれの駒を識別するため異なった色・種類の駒が用いられる。今日において標準的な「スタントン式」と呼ばれるタイプでは両者の駒は同じ形状で、黒の駒が白の駒より濃い色になっている。このような標準的なタイプの他に、白と黒とでまったく異なった形状の駒を用いるセットも存在する。詳しくはチェスセットの節を参照。

将棋などのゲームと違い、駒の置く向きは関係ない。また、棋譜やコンピュータチェスなどでは、全ての駒が同じ向きで置かれる。特にナイトは全てが左向きであることが多い。
駒の動き方駒の初期配置

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

それぞれの駒は、異なった動き方をする。チェスのルールや各駒の項目も参照。

ルークは、遮る駒がない限り、縦か横に(上下左右に)いくつでも動くことができる。キャスリングの際にも用いられる。

ビショップは、遮る駒がない限り、斜めにいくつでも動くことができる。

クイーンは、遮る駒がない限り、縦、横、斜めにいくつでも動くことができる。

キングは、全ての方向の隣接する味方の駒の居ないマスに動くことができる。キャスリングの際にも用いられる。

ナイトは、L字型(上下左右に2マス進みそこから垂直に1マスの位置)の味方の駒の居ないマスに動くことができる。ナイトは動く際に、他の駒を飛び越えることができる。

ポーンは、前に1マス動くことができる。また最初の位置から動くときに限り、前に2マス動くこともできる。斜め前に敵の駒がある場合は、その駒を取ることができる。なお、目の前に敵の駒がある場合は、目の前には進めずその敵の駒を取ることもできない(斜め前の敵の駒は取れる)。また、敵のポーンを取る時には、アンパッサンと呼ばれる特別な動きができる。ポーンが敵陣の最後段に達した場合、クイーン、ルーク、ビショップ、ナイトのいずれかにプロモーションしなければならない。

アンパッサンの場合を除き、敵の駒が存在するマスに自分の駒を移動させることによって敵の駒を取ることができる。ポーン以外の駒は敵の駒を取る時も通常と同じ動きである。取られた駒は盤から取り除かれる。1つのマスには、1つの駒しか置くことができない。また、キャスリングやナイトの動きを除いて、他の駒を飛び越えて移動することはできない。
「チェスピース」の範囲

「チェスピース」または「ピース」という語は、文脈によって対象とする範囲が異なる。最広義では、チェスセットに含まれるポーンも含めた6種類全ての駒を指す。別の用法では、ポーンを除いたクイーン・ビショップ・ルーク・ナイトの駒に限定される(この中にキングが含まれることもある)。この場合、ポーンと狭義のピースをまとめたチェスの駒一般を指す用語としては「チェスマン/チェスメン」が使われる。この狭義のピースは更に、それ1つとキングだけで相手のキングをチェックメイトできるかどうかを基準に、クイーンとルークをメジャーピース(大駒)、ビショップとナイトをマイナーピース(小駒)と呼ぶ。また、直線的な動きの駒であるクイーン・ビショップ・ルークのことをラインピースと総称する場合もある。

従って日本語のチェスの「駒」が示す範囲は、広義の「(チェス)ピース」または「(チェス)マン/メン」ということになる。
駒の価値

ゲームを有利に進める上で、彼我の手駒の価値を正確に把握することは非常に重要である。チェスでは各駒の価値の目安として、ポーンを基準とした以下の点数が用いられている。

 キングクイーンルークビショップナイトポーン
駒の価値∞(無限大)
[注釈 1]953

3.15-3.25[1]31

これを利用することで、盤上の両者の戦力や駒交換の際に生じた損得を計算することができる。こうした盤上の駒の損得の要素をマテリアルと呼び、駒得のことを「マテリアルアドバンテージ」という(対義語は陣形上の優位を指す「ポジショナルアドバンテージ」)。

ゲームの状況は常に変化するため、現在の駒の価値を正確に評価するには駒の位置関係にも留意する必要がある。例えばナイトはセンターに配置することで利きの対象が多くなり、駒の価値も高くなる。一方でラインピースは他の駒を飛び越えて動くことができないため、他の駒に囲まれていない方が利きが多く、駒の価値も高い。ナイトとビショップはほぼ同じ価値を持っているが、センターにポーンが密集した局面ではナイトが、ポーンの数が少なくなった局面ではビショップがそれぞれ有利とされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef