ダークマター_(星のカービィ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}星のカービィシリーズ > 星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 > ダークマター (星のカービィ).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年5月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2013年5月)
出典検索?: "ダークマター" 星のカービィ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ダークマター (Dark Matter) は、任天堂のゲームソフト「星のカービィシリーズ」に登場する架空のキャラクター
概要

邪悪な黒い雲から生まれた謎の生命体で、行く先々で手頃な惑星を見つけては黒い雲を拡散させ、自分達の住みやすい暗闇の世界に変えてしまう侵略者である。他者に憑依することによって宿主を支配し、宿主の身体を変形させることなどができる。一つ目のものが多く、カービィ作品では真のラストボスという立場にあることが多い。毎回特別な能力で戦う場合が多く、カービィ作品において重要な存在でもある。多くが作中で悪役として登場しているが、グーイのような例外も存在する。

アニメのパイロット版にも登場しているが、アニメ本編には出てこない。
ダークマターと同族のキャラクター
ダークマター
ダークマター族として初登場したボス。『
星のカービィ2』で登場。本来は一つ目の黒いパイナップルのような姿だが、戦闘時には仮面と衣装を身に纏い、剣を駆使して戦う。剣からはソードビームや黒い炸裂弾を発射することができる。このボスを倒すと真の姿である、リアルダークマターに変身する。名前の由来は「暗黒物質」である。『星のカービィ3』では、『星のカービィ2』で「リアルダークマター」と呼ばれていたキャラクター(後述)がダークマターと呼ばれている。
リアルダークマター
『星のカービィ2』に登場。上記のダークマターが変身した姿でもある。姿は黒い球体に目とヒレのような突起物が付いたようなもの。中央の目から黒いレーザー光線や黒い稲妻を発射する他、体を取り巻く突起物を飛ばして攻撃する。こちらでは最終的に全画面攻撃を仕掛けてくる為、強制ミスにされてしまう。『星のカービィ3』にも同様の姿で登場するが、紫色だった突起物はオレンジ色に変わり、名前も単に「ダークマター」となっている。『あつめて!カービィ』内のサブゲーム「カービィマスター」において、ダークマター及びリアルダークマターがラスボスとして登場する。
クローン剣士ダークマター
星のカービィ ロボボプラネット』の「メタナイトでゴー」に登場。ハルトマンワークスカンパニーがポップスターを侵略した際に採取したデータをもとに同社のマザーコンピューター・星の夢が生成したダークマターのクローン。星の夢の主となったメタナイトが強い剣士との戦いを願ったことにより召喚された。『2』の剣士形態の姿をしており、空中を移動して剣による攻撃を仕掛け、体力が減ると下半身に目が発生し行動パターンが変わる。本作では持っている剣が虹色に輝いているが、これはクローン元のデータに残っていた虹の剣に関する意識が具現化したもので、本来の虹の剣ではない。
ゼロ
ダークマター族の親玉。『星のカービィ3』に登場。白い球体に赤い目だけというシンプルな姿。眼球の周囲が裂けて血のような赤い物体や小さいダークマターを飛ばしたり、体当たりをして攻撃してくる。一度倒されても眼球だけの姿となり、再びカービィに襲い掛かってくる。
グーイ
ダークマター族では珍しく悪い心を持たない。『星のカービィ2』『星のカービィ3』に登場。黒い球体に二つ目と口があり、舌が極めて長いのが特徴である。『星のカービィ2』では卵のような形であったが、『星のカービィ3』では丸餅のような形になった。カービィの仲間たちも参照。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef