ダンビラムーチョ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、吉本興業所属のお笑い芸人について説明しています。ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターについては「ドラゴンクエストのモンスター一覧#ダンビラムーチョ」をご覧ください。

ダンビラムーチョ
メンバー大原優一
原田フニャオ
別名ダンビラ
結成年2010年
事務所吉本興業
活動時期2010年 -
出身NSC東京校16期
出会い東洋大学の野球サークルで知り合った同級生
現在の活動状況ライブ
テレビ
YouTubeなど
芸種漫才コント
ネタ作成者両者
現在の代表番組ててて!TV
同期ゆにばーす
やさしいズ
コロコロチキチキペッパーズなど
公式サイト公式プロフィール
受賞歴
2017年 笑あがき 優勝
2019年 第4回上方漫才協会大賞 文芸部門賞
テンプレートを表示

ダンビラムーチョ
YouTube
チャンネル

ダンビラムーチョ

活動期間2013年 -
登録者数16万人
総再生回数2億274万回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2020[1]

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-02-06-00002024年2月6日時点。
テンプレートを表示

ダンビラムーチョは、吉本興業東京本社に所属する日本のお笑いコンビ2011年4月1日結成。NSC東京校16期出身。M-1グランプリ2023ファイナリスト。
メンバー
大原 優一(おおはら ゆういち、
1989年11月6日 - )(34歳)
ボケ担当、立ち位置は向かって左。

山梨県甲府市出身、甲府市立北東中学校山梨県立甲府東高等学校を経て[2]東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科卒業[3]

芸人という仕事に憧れを持ったきっかけとして、学園祭にジョイマンが来たことを挙げている[4]

斎藤司トレンディエンジェル)率いる、堂本剛KinKi Kids)に憧れる芸人で結成された「堂本剛軍団」の一員。現在は解散している。

薄幸納言)、アミ(ポンループ)、野澤輸出(ダイヤモンド)とルームシェアをしていた[5]

TRFのものまねユニット「イージードゥダンサーズ」のメンバー。ハイトーンボイスを活かしボーカルのYU-KI役を担当。他のメンバーはグリフォン國松(元・ブリの白子)・しょーこ(元・ブービーマドンナ)・太田隆司(いぬ)・TOKU(元・鶏あえず)。M-1グランプリ2017・2018・2019では3回戦進出[6]

2023年11月3日に行われたヴァンフォーレ甲府VSロアッソ熊本の試合前イベントにて甲府が勝利した際にはピーターウタカに改名すると宣言。その後甲府が勝利したものの未だ改名されていない。

読売ジャイアンツのファンで、M-1グランプリ2023決勝戦のネタ終わりに笑神籤(えみくじ)を担当した岡本和真選手にサインを求め、実際にサインをしてもらった[7][8]

一人っ子で、両親は教師である。[9]

原田 フニャオ(はらだ ふにゃお、1989年5月19日 - )(35歳)
ツッコミ担当、立ち位置は向かって右。

本名は原田 吉洋(はらだ よしひろ)[10]。2018年に現芸名に改名[11]

長野県諏訪市出身、諏訪市立上諏訪中学校、長野県諏訪二葉高等学校を経て、東洋大学社会学部(夜間部)を卒業。

大学の先輩である若林正恭オードリー)に顔が似ている。

芸人を目指したきっかけとして、大学受験がうまくいかなかった時に、笑い飯漫才を見て元気が出たことを挙げている[4]

大原と同様に2023年11月3日、原田ジェトゥリオに改名すると宣言。その後レギュラー出演中の「ててて!TV」にて一度だけ原田ジェトゥリオとして出演したが、それ以降は原田フニャオとして出演している。本人は「山梨ネーム」としている。

鮭は皮まで食べる派

来歴

2人は東洋大学社会学部の同級生で共にNSC東京校へ16期生として入学。大学時代からNSCには通っており、大原は留年を繰り返した末に2015年に卒業している
[3]。2人は大学時代の友人だが大原は昼間部、原田は夜間部の学生であった。

2人ともお笑いが好きであったことから仲良くなりコンビを結成。ネタは2人で作成している[4]

コンビ名は、スクウェア・エニックスのゲームシリーズ『ドラゴンクエストシリーズ』に登場する同名のモンスターの名前が由来。

2016年4月のヨシモト∞ホール「彩?irodori?Battle」でランキングシステムの最上位「Member」へと昇格しそれ以降はヨシモト∞ホールを中心に活動。2018年12月、ファーストクラスに昇格[12]

M-1グランプリには2010年より出場しており2018、2022年で準決勝進出を経て、2023年に初の決勝進出を果たした。またキングオブコントでも2018年に準々決勝[13]、2020年から3年連続で準決勝に進出している。2019年の上方漫才協会大賞では文芸部門賞を受賞した[14]

芸風

主に正統派の
コント漫才。大原が繰り出すハイトーンの激しめなボケに原田が翻弄されるのが特徴。大原の歌唱力を武器にした歌ネタ漫才も多く、M-1グランプリ2023でも歌ネタで決勝に進出した[15]

コントはキングオブコント出場の際にしか行わないが、2020年から3年連続でキングオブコント準決勝に進出している。

主なネタ
やばいおじさん


原田が「世の中怖いことが多い、一番怖いのは
ヤンキー」と話題を振って大原が「おじさんの方が怖い」と返し、ヤンキーとおじさんの設定によるコントを始める。ヤンキーがおじさんにカツアゲしようと絡むがそのおじさんは正義感が非常に強く、甲高い声で説教されてヤンキーの方が戸惑ってしまう。原田は「怖いもの」の例として「おばけ」に設定を変えるが大原はおじさんのまま、原田はおばけとしておじさんを呪おうとするが結局は同じように説教され翻弄される。今度は「リング貞子」と設定を変えるが、まず玄関からではなくテレビから部屋に侵入したことに対して説教をされ貞子まで翻弄されてしまうというネタ。他のネタでも正義感の強いおじさんが登場する機会がある。元々は『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)放送中に激昂した四宮正貴ものまねであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef