ダンデライオンアニメーションスタジオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ダンデライオンアニメーションスタジオ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年7月)

株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ
DandeLion Animation Studio Inc.本社が入居する三慶第二ビル
種類株式会社
本社所在地 日本
178-0063
東京都練馬区東大泉2丁目7番28号
三慶第二ビル[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分7.4秒 東経139度5分37.6秒 / 北緯35.752056度 東経139.093778度 / 35.752056; 139.093778座標: 北緯35度45分7.4秒 東経139度5分37.6秒 / 北緯35.752056度 東経139.093778度 / 35.752056; 139.093778
設立2007年4月9日[1]
業種情報・通信業
法人番号2011603000821
事業内容デジタルアニメーション映像及びアプリケーションソフトウェアの企画、制作及び販売 他
代表者代表取締役 西川和宏[1]
資本金4,700万円[2]
従業員数80名[1]
決算期3月31日
外部リンク ⇒www.dlas.jp
テンプレートを表示

株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ(: DandeLion Animation Studio Inc.)は、日本のCGアニメ制作会社日本動画協会準会員。3DCGとデジタル作画のデジタルアニメーションを主とする。
略歴・特徴

東映アニメーションでCGディレクターとして従事した後、「CGを中心としたアニメを企画から立ち上げる」[3]という想いで独立した西川和宏が、2007年4月にダンデライオンアニメーションスタジオLLCを設立[1]。当時の従業員数は5名であった[1]

2013年3月に第2スタジオ、2014年4月には第3スタジオを増設したが2016年10月に全スタジオを集約、スタッフ約80名と共に現在地へ移転[1]。2015年3月、デジタル作画ユニットが発足[1]

2018年3月20日、商号を株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオに変更し合同会社から株式会社へ組織変更[1]。同年8月22日、デジタルコンテンツ企画製作・発信力の強化を目的に東映アニメーションと資本業務提携を締結した[4]

多様なジャンルに対応するCG開発技術と、キャラクターアニメーションを丁寧に作りこむ制作スタイルが特徴。
作品
元請制作
テレビアニメ

開始年放送期間タイトル監督共同制作
2014年1月 - 3月
47都道府犬R西川和宏
2017年10月 - 11月ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES山本靖貴GONZO
10月 - 2018年3月ピングー in ザ・シティイワタナオミ
2018年10月 - 12月あかねさす少女玉村仁オクルトノボル

劇場アニメ

公開年タイトル監督共同制作
2022年
THE FIRST SLAM DUNK井上雄彦東映アニメーション

Webアニメ

配信年タイトル監督備考
2020年
ズルッグとミミッキュ井上卓POKETOON
アイドリッシュセブン『RabbiTube クリエイター』にチャレンジ!!N/A
2023年あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「エレメント」ヤマサキオサム
あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「クロスロード」

ゲーム

年タイトル機種備考
2012年
東京ジョイポリス デジタリアルライブ!体験型筐体
2015年閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-PlayStation 4
PlayStation Vita
Microsoft WindowsOPアニメーション制作
ディレクター、映像制作
Angry Birds Fights!N/A映像制作全般
2016年閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASHPlayStation 4
Microsoft WindowsOPムービー制作
2019年Readyyy!iOSAndroidMV制作
Dancing City映像制作全般
あんさんぶるスターズ!! Musicゲーム内MV演出
キャラクターアニメーション

CG関連の参加作品

テレビアニメ放送年タイトル制作元請
2007年
モノノ怪東映アニメーション
2008年ロボディーズ -RoboDz- 風雲篇
2011年アップルシード XIII(第5話)ジーニーズアニメーションスタジオ
2013年ラブライブ!(第13話)サンライズ
翠星のガルガンティア(第6・9話)Production I.G
げんしけん 二代目
2014年ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシルアームス
ハイキュー!!Production I.G
2015年ルパン三世テレコム・アニメーションフィルム
ハイキュー!!セカンドシーズンProduction I.G
2016年ディバインゲートstudioぴえろ
不機嫌なモノノケ庵ぴえろプラス
ツキウタ。 THE ANIMATIONstudioぴえろ
ユーリ!!! on ICEMAPPA
3月のライオンシャフト
おはよう ! コケッコーさんトムス・エンタテインメント
トクシス
パズドラクロスstudioぴえろ
2017年龍の歯医者スタジオカラー
ボールルームへようこそProduction I.G
2019年不機嫌なモノノケ庵 續ぴえろプラス
2020年キングダム(第3シリーズ)ぴえろ
スタジオ サインポスト
2021年無職転生 ?異世界行ったら本気だす?スタジオバインド
SELECTION PROJECT動画工房
2022年キングダム(第4シリーズ)ぴえろ
スタジオ サインポスト
2024年キングダム(第5シリーズ)

劇場アニメ公開年タイトル制作元請
2008年劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!東映アニメーション
映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜
2009年ONE PIECE FILM STRONG WORLD
ホッタラケの島 遥と魔法の鏡Production I.G
2012年劇場版 BLOOD-C The Last Dark
ももへの手紙
グスコーブドリの伝記手塚プロダクション
放課後ミッドナイターズアマゾンラテルナ
KOO-KI
モンブラン・ピクチャーズ
2013年ハルWIT STUDIO
2014年THE LAST -NARUTO THE MOVIE-studioぴえろ
2015年百日紅 ?Miss HOKUSAI?Production I.G
屍者の帝国WIT STUDIO
2016年ルドルフとイッパイアッテナSprite Animation Studios
OLM
OLM Digital
ポッピンQ東映アニメーション
2017年バイオハザード: ヴェンデッタマーザ・アニメーションプラネット
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?シャフト
2018年映画 HUGっと!プリキュア?ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ東映アニメーション
2019年バースデー・ワンダーランドSIGNAL.MD
ルパン三世 THE FIRSTトムス・エンタテインメント
マーザ・アニメーションプラネット
2022年ドラゴンボール超 スーパーヒーロー東映アニメーション


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef