ダンス・ウィズ・ミー
[Wikipedia|▼Menu]

「ダンス・ウィズ・ミー」
オーリアンズシングル
初出アルバム『オーリアンズII』
B面エンディング・オブ・ア・ソング
(Ending of a Song)
リリース1975年6月
規格7インチ・レコード
録音1974年9月-10月
エレクトラ・サウンド・レコーダーズ(英語版)(カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンルソフトロックポップ・ロック
時間2分59秒(シングル・ヴァージョン)
3分19秒(アルバム・ヴァージョン)
レーベルアサイラム・レコード
作詞・作曲ジョン・ホール(英語版)、ジョアンナ・ホール (Johanna Hall)
プロデュースチャック・プロトキン(英語版)
チャート最高順位


6位(アメリカ・ビルボード・ホット100・シングルチャート[1][2]

6位(アメリカ・ビルボード・アダルト・コンテンポラリー・チャート)[2]

オーリアンズ シングル 年表

「歌こそすべて」(Let There Be Music)
(1975年)「ダンス・ウィズ・ミー」(Dance with Me)
(1975年)「スティル・ザ・ワン」(Still the One)
(1976年)

ミュージックビデオ
Dance with Me - YouTube
ミュージックビデオ
Orleans - Dance With Me - 10/15/76 - YouTube


テンプレートを表示

「ダンス・ウィズ・ミー」(Dance with Me)は、オーリアンズのシングル。元々はアメリカ未発売の1974年の2ndアルバム『オーリアンズII』(Orleans II)に収録されていた曲で[3][注釈 1]、次の3rdアルバム『歌こそすべて』(Let There Be Music)にも収録され、そこからの2枚目のシングルとして1975年6月に発売された[2]

この楽曲は、ジョン・ホール(英語版)のギターにより最初に曲が出来上がり、その演奏を聴いた当時の妻のジョアンナ (Johanna)が冒頭のメロディーから自然に「Dance with me」というフレーズが思い浮かんだのだという[2]。ジョンは当初そのフレーズが当り前すぎるように思えて、もっと普通でない歌詞にしたかったが、最終的にジョアンナの提案を受け入れて彼女が歌詞を書き上げた[2]

「ダンス・ウィズ・ミー」は、全米ビルボードシングルチャートで6位[2][1][5]、アダルト・コンテンポラリー・チャートでも6位を記録し[2]、オーリアンズにとって最初の大ヒット曲となった[2][5]

アール・クルーなどのギタリストをはじめ、多くのミュージシャンにカバーされている楽曲である[6][7]
トラック・リストUS・7インチレコード[8]#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「ダンス・ウィズ・ミー (Dance with Me)」  2:59
2.「エンディング・オブ・ア・ソング (Ending of a Song)」  3:18

B面の「エンディング・オブ・ア・ソング」(Ending of a Song)は、ラリー・ホッペン(英語版)とマリリン・メイソン(英語版)が作詞作曲した楽曲である[8][9][5]
チャート記録
週間

チャート(1975)最高位
アメリカ「
ホット100・シングルチャート」(Billboard Hot 100)6[1][2]
アメリカ「アダルト・コンテンポラリー・チャート」(Adult Contemporary)6[2]
カナダ「RPM・シングルチャート」(RPM)5[10]

年間

チャート(1975)位
アメリカ「年間ビルボード・ホット・チャート」(Billboard Hot 100)69
[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef