ダレル・グリフィス
[Wikipedia|▼Menu]

ダレル・グリフィス
Darrell Griffith

引退
ポジションSG
基本情報
愛称Dr. Dunkenstein
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1958-06-16) 1958年6月16日(65歳)
出身地ケンタッキー州ルイビル
身長(現役時)193cm (6 ft 4 in)
体重(現役時)86kg (190 lb)
キャリア情報
出身ルイビル大学
NBAドラフト1980年 / 1巡目 / 全体2位[1]
ユタ・ジャズから指名
永久欠番ジャズ  35 
選手経歴
1980-1991ユタ・ジャズ
受賞歴


新人王:1981

オールルーキー1stチーム:1981

NCAAチャンピオン:1980

NCAAトーナメントMVP:1980

ウッデン賞:1980

オールアメリカ1stチーム:1980

No. 35 ユタ・ジャズ永久欠番

No. 35 ルイビル大学永久欠番

Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

ダレル・スティーヴン・グリフィス(Darrell Steven Griffith, 1958年6月16日 - )は、アメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル出身の元プロバスケットボール選手。身長193cm、体重86kg。ポジションはシューティングガードNBAユタ・ジャズで活躍し[1]、背番号35は永久欠番となっている。ダンクを得意とし、Dr.ダンケンシュタイン[2]の愛称を持つ。
経歴
学生時代

ルイビル男子高校でバスケットボールを始め、全米の多くの大学から勧誘を受けたが[3]、出身地のファンを喜ばせるために地元の学校であるルイビル大学を選んだ。

地元の期待を裏切ることなく、1980年のNCAA男子バスケットボールトーナメントで大学を初のチャンピオンに導いた。UCLAとの決勝では、23得点を記録し59-54での勝利に貢献し、[4]、ファイナル・フォーで最注目選手に選ばれた。シニアシーズンには大学記録となる825得点を記録し、AP通信のオールアメリカン・ファーストチームに選ばれ、ジョン・ウッデン賞 も受賞した。ルイビル大学歴代記録となる2,333得点を残した[5]。背番号35は1980年の活躍でに永久欠番となった[6]
NBA
ユタ・ジャズ

1980年のNBAドラフトユタ・ジャズから全体2位で指名を受け、. ユタ・ジャズはニューオーリンズからソルトレイクシティに本拠を移したばかりで、伝説のシューティングガード、ピート・マラビッチに代わるスタープレーヤーを求めていた。そのチャレンジに挑んだグリフィスは、ルーキーシーズンに平均20.6得点を記録し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた[7]

1981-82シーズン、スモールフォワードのエイドリアン・ダントリーとリーグ屈指のハイスコアリング・デュオを組んだ。センターマーク・イートンとポイントガード、リッキー・グリーンのディフェンスサポート得て、ジャズは劇的にチーム力を付け、1983?84シーズンミッドウェスト・ディビジョンタイトルを獲得し、初のプレーオフシードを獲得した。グリフィスはオフェンスプレーを進化させ、今までのアクロバティックなプレーに加えてロングレンジショットを身に着け、36.1%のスリーポイント成功率でリーグをリードし、1シーズン最多3ポイント記録となる91を成功させた。グリフィスは新たな能力を身に着け、ユタ・ジャズの実況アナウンサーのホット・ロッド・ハンドリーはグリフィスを"ザ・ゴールデン・グリフ"と新ニックネームで呼んだ。

続く、1984?85シーズンはグリフィスにとってキャリア最高のシーズンとなッタ。キャリアハイの平均22.6得点[8]、自身の記録更新となる92本の3ポインターを達成した。このシーズン中で、ジョーイ・ハセットの持つ歴代3ポイント成功数を抜いた[9]。また、1984年と1985年、2年連続NBAスラムダンクコンテストに出場している[10]

1980年代中盤にカール・マローンジョン・ストックトン強力なデュオの出現によりチームは劇的に変貌を遂げ、グリフィスは、チーム内での立場が変化し故障も重なり、インタビューで「Dr.ダンケンシュタインはつけを払っている。」と語っている[11]) 。足の疲労骨折により1985-86シーズンを全休し[12]、復帰した時点でスターターのポジションを失っていた。更に1988年3月、左膝の手術を受け、シーズン残りを休んだ[13]。1988-89シーズンはスタータースポットを取り戻したものの、次のシーズンでついにそれを失い、1991年に引退するまで出場時間は減少の一途を辿った。ユタ・ジャズ一筋10年のキャリアで12,391得点を記録したことを賞してジャズは1993年12月4日、背番号35を永久欠番とした[8]。2012年、ルイビル大学学長の特別アシスタントに就任した[14]
脚注[脚注の使い方]^Darrell Griffith NBA statistics. basketball-reference.com. Retrieved on February 1, 2010.
^ John Papanek. " ⇒A Rookie Gives The Jazz Pizzazz". Sports Illustrated. December 8, 1980. Retrieved on February 1, 2010.
^Bundles of Mail for a Male Man
^ "With 59-54 Victory Over UCLA, Griffith Leads Louisville to Title". Herald Journal. March 25, 1980. B2.
^ Phillip Lee. " ⇒Classic catches up with Dr. Dunkenstein". ESPN Classic. November 19, 2003. Retrieved on February 1, 2010.
^ " ⇒Player Bio: Darrell Griffith - University of Louisville Archived 2012年9月17日, at Archive.is". uoflsports.com. Retrieved on July 1, 2011.
^A Look at a Jazz Legend, Darrell Griffith
^ a bJazz: Retired Numbers. NBA.com. Retrieved on February 1, 2010.
^Hoops Analyst: Hail the Three-Point King
^All-Star: Slam Dunk Year-by-Year Results. NBA.com. Retrieved on February 1, 2010.
^http://espn.go.com/classic/s/Where_now_griffith_darrell.html
^Utah Jazz Re-signs Griffith To A Long-term Contract
^Names in the News
^ “ ⇒New high school basketball Hall of Fame will be who's who (and Wah Wah)”. Courier-Journal (2012年7月13日). 2012年7月15日閲覧。

外部リンク



ダレル・グリフィスの通算成績と情報 Basketball-Reference
、RealGM










NBAルーキー・オブ・ザ・イヤー賞
1950年代

1952-53 ドン・マイネケ(DET)

1953-54 レイ・フェリックス(WAS)

1954-55 ボブ・ペティット(ATL)

1955-56 モーリス・ストークス(SAC)

1956-57 トム・ヘインソーン(BOS)

1957-58 ウッディ・ソウルズベリー(GSW)

1958-59 エルジン・ベイラー(LAL)

1959-60 ウィルト・チェンバレン(GSWA)

1960年代

1960-61 オスカー・ロバートソン(SACA)

1961-62 ウォルト・ベラミー(LALA)

1962-63 テリー・ディッシンガー(WASA)

1963-64 ジェリー・ルーカス(SACB)

1964-65 ウィリス・リード(NYK)

1965-66 リック・バリー(GSWB)

1966-67 デイブ・ビン(DETA)

1967-68 アール・モンロー(WASB)

1968-69 ウェス・アンセルド(WASC)

1969-70 ルー・アルシンダー(MIL)

1970年代

1970-71 デイブ・コーウェンス(BOSA)&ジェフ・ペトリー(POR)

1971-72 シドニー・ウィックス(PORA)

1972-73 ボブ・マカドゥー(LAC)

1973-74 アーニー・ディグレゴリオ(LACA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef