ダメンズ
[Wikipedia|▼Menu]

ダメンズとは、「ダメ(駄目)」と「メンズ(男性)」の合成語であり、「ダメな男性」のことである[1]。だめんず、ダメ男ともいう[2][3]

具体的には、すぐに浮気する、金遣いが荒い、暴力的になる、などの特徴を持つ。ただし、単なるトラブルメーカーというわけではなく何らかの魅力を持っていることも多く、ダメンズに惹かれる女性も少なくない[1][4]。ダメンズとばかり付き合う女性のことをダメンズウォーカーという[5]
概要

ダメンズという用語は、倉田真由美の漫画『だめんず・うぉ?か?』が語源となっている[1][6]。倉田は、1990年代後半の雑誌『MEN'S WALKER』にひっかけてダメンズという言葉を考案したという[7]

1,000人以上を取材してきた倉田は、ダメンズと向き合って分析を行うことは自分の恋愛観や人生観を知るきっかけになるとして、「恋愛に失敗した過去を振り返りたくない、嫌いな男のことなんて思い出したくない、という人も多いかもしれません。でも、過去の恋愛と向き合い、振り返りや分析を行えば、自分の人生にとって大切なことを知るきっかけになるんですよ。例えば、私は束縛が嫌だから、自由が一番大事なんだと気がついたのです。近年のコロナ騒動を経て、ますますその思いを強くしました。決して、だめんずと付き合った経験は無駄ではないんだよと、言いたいですね。その経験を生かして、幸せになればいいと思います」と述べている[8]

2000年代になってから登場した用語ではあるが、乱れた私生活ながら女性にモテた太宰治や、放縦不拘なイメージで知られる在原業平のような、歴史上の人物について言及されることもある[9][10]江戸時代中期頃には、ダメンズが描かれた浮世絵も人気を博したという。太田記念美術館主幹学芸員の赤木美智は、これを「単純にカッコいいだけではない、さまざまな男性像があらわれるところに、江戸文化の成熟が見えると思います」と評している[11][12]
特徴

ダメンズの特徴としては以下のものが挙げられている。
対人関係


浮気性
[3][13][14]

モラハラを行う[3][15]

怒りやすい・暴力を振るう[15]

人のせいにする[15]

金銭面


金遣いが荒い[13][14]

お金を借りがち[13]

親に頼りがち[13]

ギャンブルをする[13]

その他


仕事をしない[3][13]

自信過剰[13]

口だけで行動が伴わない[13]

ゲームばかりしている[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef