ダッジ・ブリザ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ヒュンダイ・アクセント > ダッジ・ブリザヒュンダイ・TB > ダッジ・ブリザ

ブリザ(Brisa)は、ベネズエラにおいてダッジブランドで販売された自動車である。

2002年から2009年にかけて、ベネズエラの自動車メーカーMMCアウトモトリス(英語版)によって生産された。ダイムラー・クライスラーと韓国ヒョンデとの戦略的提携の下、2世代に渡るヒョンデ車のリバッジ版。ベース車は初代モデルがアクセント(初代)、2代目モデルがゲッツ(日本名はTB)である。
初代(2002年-2006年)

ダッジ・ブリザ(初代)
同型車のヒュンダイ・エクセル(4ドア)
豪州仕様アクセントはエクセルを名乗る
概要
製造国 ベネズエラバルセロナ
販売期間2002年 - 2006年(生産終了)
ボディ
ボディタイプ2/4ドアセダン
パワートレイン
変速機5速MT
車両寸法
ホイールベース2,400 mm
全長4,117 mm
全幅1,620 mm
全高1,395 mm
車両重量942-1,410 kg
テンプレートを表示
詳細は「ヒュンダイ・アクセント」を参照

第1世代は2002年、ベネズエラ市場でヒュンダイ・アクセントX3のバッジエンジニアリング版として導入された。サルーンとクーペのボディスタイルが販売された。販売不振のため、クーペの生産は2004年に中止された。サルーンは、3ドアモデルと5ドアモデルとしてモデルラインナップに含まれていた。

排気量1,341cc、12バルブ、最大出力82 hpの4気筒ガソリンエンジンを搭載。車両重量は942?1410kg。
2代目(2006年-2009年)

ダッジ・ブリザ(2代目)
同型車のヒュンダイ・ゲッツ
概要
製造国 ベネズエラ(バルセロナ)
販売期間2006年 - 2009年(生産終了)
ボディ
ボディタイプ5ドアハッチバック
パワートレイン
変速機5速MT
車両寸法
ホイールベース2,455 mm
全長3,810 mm
全幅1,665 mm
全高1,490 mm
車両重量930-1,104 kg
系譜
後継ダッジ・フォルツァ(ドイツ語版)
テンプレートを表示
詳細は「ヒュンダイ・TB」を参照

第2世代は、第1世代モデルの販売が低迷した後、2006年に導入された。この世代は、ゲッツがベースであった。モダンなデザインで、主に若い客にアピール。排気量1.3L、最大出力81.5hpの 4気筒ガソリンエンジンを搭載。 車両重量は992kg。モデル廃止当時は後継車が存在しなかったが、ダッジ・フォルツァ(ドイツ語版)が2013年から販売されたことをもってブリザの後継としている。
ギャラリー

初代
(同型のアクセント)

初代クーペ
(同型のアクセント)

2代目
(同型のゲッツ)

関連項目

ダッジ

ヒュンダイ・アクセント

ヒュンダイ・TB










ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車

   




自動車メーカー・ブランド

自動車の車種 - 自動車の車種名一覧




自動車の歴史

モータースポーツ




自動車画像

自動車関連のスタブ項目



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8936 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef