ダガナ県_(ブータン)
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯27度0分 東経89度55分 / 北緯27.000度 東経89.917度 / 27.000; 89.917ダガナ県の位置

ダガナ県(ダガナけん、ゾンカ語:????????????????/ワイリー方式:Dar-dkar-na rdzong-khag)は、ブータンの県。
2013年の人口は約2.7万人。
県都はダガ(英語版)。
伝説では、法を持たなかった17世紀のダガナ人を、ジャブドゥルング・リンポチェ(英語版)が兵を送り平定した。
言語

ダガナ県の住民の殆どは国語のゾンカ語を話すが、南西部のサルパン県の近くでは、ネパール語も話される。
行政区画

ダガナ県は14の村に分かれる。

ドロナ村
(英語版)

ドゥルジェガング村(英語版)

ゲサルリング村(英語版)

ゴシ村(英語版)

カルマリング村(英語版)

カナ村(英語版)

ケビサ村(英語版)

ラジャブ村(英語版)

ラモイ・ジングハ村(英語版)

ニチュラ村(英語版)

タシディング村(英語版)

ツァングハ村(英語版)

ツェンダガング村(英語版)

ツェザ村(英語版)

環境

ブータンの殆どの県と同様に、ダガナ県には自然保護区が有る。
南東部の
インド国境地帯はピブソー鳥獣保護区(英語版)の西半分を形成し、カルマリング村やラモイ・ジングハ村、ニチュラ村の一部を含む。
ピブソーには人間は住んでいない。[1][2]
ネパール語話者の地域が1つ有るが、そこからダガ城に行くには長く複雑な道を通る事になる
歴史

2007年4月26日、サルパン県最西部を形成していたラモイ・ジングハ村とニチュラ村がダガナ県に編入され最南部となった。[3][4]
関連項目

ダガ州
(英語版)

脚注^ “Parks of Bhutan”. Bhutan Trust Fund for Environmental Conservation online. Bhutan Trust Fund. 2011年7月2日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年3月26日閲覧。
^ “ ⇒Chiwogs in Dagana” (PDF). Election Commission, Government of Bhutan (2011年). 2011年7月28日閲覧。
^ “アーカイブされたコピー”. 2008年3月19日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年1月23日閲覧。
^http://www.pc.gov.bt/fyp/Dzongkhags/Sarpang.pdf[リンク切れ]

外部リンク

Official dzongkha profile[リンク切れ] with map of gewogs











ブータン (ゾンカク(英語版))
中部

ガサ県

ダガナ県

チラン県

プナカ県

ワンデュ・ポダン県

南部

サルパン県

シェムガン県

トンサ県

ブムタン県

西部

サムツェ県

チュカ県

ティンプー県

ハ県

パロ県

東部

サムドゥプ・ジョンカル県

タシガン県

タシ・ヤンツェ県

ペマガツェル県

モンガル県

ルンツェ県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7977 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef