ダウンタウン探偵組
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ダウンタウン探偵組" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

ダウンタウン探偵組
ジャンルテレビドラマ
脚本中村勝行小林政広、佐藤五月
監督大室清
演出桜井秀雄、淡野健ほか
出演者風間杜夫ほか
音楽羽田健太郎
国・地域 日本
言語日本語
時代設定1988年(第1作)
1991年(第2作)
製作
製作総指揮山内久司
プロデューサー小橋智子、篠原茂、西村大介
製作朝日放送テレパック

放送
放送チャンネルテレビ朝日
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
回数全20回

ダウンタウン探偵組
出演者工藤夕貴
市毛良枝
高品格ほか
エンディング佐藤しのぶ東京行進曲
放送チャンネルテレビ朝日
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1988年1月15日 - 3月18日
放送時間金曜日22:00 - 22:54
放送分54分
回数全10回

ダウンタウン探偵組'91
出演者樹木希林
中村あずさ
安永亜衣
山口美也子ほか
エンディング木の実ナナ『地球の上に朝が来る』
放送チャンネルテレビ朝日
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1991年10月7日 - 12月16日
放送時間月曜日20:00 - 20:54
放送分54分
回数全10回
テンプレートを表示

ダウンタウン探偵組( - たんていぐみ)及びダウンタウン探偵組'91は連続ドラマの題名。
ダウンタウン探偵組
放送期間など

1988年1月15日 - 1988年3月18日まで、金曜日22:00 - 22:54に放送。

本作を以て、1975年4月4日よりTBS土曜22:00から移動した『必殺必中仕事屋稼業』(第14話より)以来、13年続いた朝日放送制作・テレビ朝日系 金曜 22時ドラマ枠は廃止。22時枠ドラマは2023年4月開始の日曜22時台ドラマ(朝日放送テレビ制作)まで35年間、中断した。

放送局

朝日放送テレビ朝日ほか

内容

半年間の服役中に読んだ
マルクスサルトルの著書に触発されて改心した暴力団「都組」3代目組長の都 健太郎(演・風間杜夫)が組を解散、子分たちと探偵事務所を始めたことから起こるコメディータッチの物語[1]新宿を主な舞台として展開する[2]

出演

都 健太郎:
風間杜夫

小糸涼子:市毛良枝東大卒の未亡人

都マリ:工藤夕貴健太郎の妹。

佐和(スナックのママ):池波志乃

忠治:高品格

悟:村田雄浩

イッキの拓:美角友亮

粟森巡査:井上博一

山内としお

スタッフ

制作:
山内久司

プロデューサー:小橋智子、篠原茂、西村大介

制作担当:橋本寛

制作主任:仲野俊隆

音楽:羽田健太郎

技術:山本博俊

カメラ:増井初明

照明:田淵博

技術協力:東通

美術制作:室伏清

デザイナー:荒川淳彦

美術協力:にっかつ撮影所映像開発

主題歌:佐藤しのぶ東京行進曲

(作詞:西條八十、作曲:中山晋平、編曲:羽田健太郎)


制作:朝日放送 テレパック

放映リスト

話数放送日サブタイトル脚本監督ゲスト
11988年
1月15日夜霧よ今夜はノーサンキュー中村勝行桜井秀雄
21月22日古い奴こそ新しいOLを欲しがります佐藤五月
奈美悦子、美里まり
31月29日あのテネシー・ワルイヤツ中村勝行佐古雅誉相田寿美緒、赤坂広人
42月5日はらたち日記佐藤五月大室清北詰友樹、北村魚、田岡美也子
52月12日夜がまーた来る…俺は稼ぎに足音もなく中村勝行桜井秀雄天田俊明伊佐山ひろ子
62月19日風も吹けば皿も降る どこに幸あり怖い妻佐藤五月佐野アツ子うえずみのる
72月26日ひとに聞かれりゃ…? 何と答える?中村勝行大室清尾藤イサオ志水季里子伊藤幸子、多田静
83月4日僕ら離ればなれだったクラス仲間佐藤五月内藤剛志清水めぐみ江上真吾
93月11日つれて逃げてくれヨ ついて来ないでヨ淡野健中原早苗黒部幸英可愛かずみ
103月18日別れの一本気中村勝行大室清平田満、三田村賢一、平出圭子

前後番組

朝日放送制作・テレビ朝日系列 金曜22時台ドラマ
前番組番組名次番組
六本木ダンディーおみやさん
(1987.10.9 - 1987.12.25)ダウンタウン探偵組
(1988.1.15 - 1988.3.18)(廃枠)
テレビ朝日系列 金曜22時枠
六本木ダンディーおみやさん
(1987.10.9 - 1987.12.25)ダウンタウン探偵組
(1988.1.15 - 1988.3.18)ニュースステーション
【1時間繰り上げて継続】

ダウンタウン探偵組'91

主人公が組を解散して探偵業を始めるという流れは前シリーズと同じだが、登場人物は一新され、主な舞台も東京・浅草に変更されている[3]

当時は裏番組で放送されていたTBSの『ナショナル劇場』とフジテレビの『志村けんのだいじょうぶだぁ』がほぼ2強と言われる状態にあった[4]中で、第1回は1.4%(ビデオリサーチ関東地方調べ)を記録[4]、以後も関東では2?3%に低迷した。
放送期間など

1991年10月7日 - 1991年12月16日 全10回。月曜日20:00 - 20:54に放送。

放送局

朝日放送ほか

出演

湊 新太郎:
風間杜夫

「湊組」の13代目組長だったが組を解散して、ミナト探偵社を起業。探偵に転身した。ヤクザ気質はなかなか抜けないが情けにもろく厚い。


上月織葉:樹木希林

群馬県高崎市の出身。博徒の世界ではかなり名の知れた壺振り師。春吉と共に居候中だが、転業したことを知らずに湊組に立ち寄る。


橘典子:中村あずさ

双方の父親同士が約束した新太郎の許婚。父親は既に亡く、後を継いで橘観光の社長となるため、その社会勉強を兼ねる形でミナト探偵社の社員として勤めている。


湊由紀:安永亜衣

新太郎の妹で、女子大生。好奇心旺盛。兄を尊敬していて、自らも探偵業を好んで、探偵社の社員として勤める。


春吉:北見治一

姫小路綾子:山口美也子

拓:美角優介

悟:澤登伸一

[5]
スタッフ

制作:山内久司
[6]

プロデューサー:小橋智子、篠原茂、西村大介[6]

音楽:羽田健太郎

主題歌:木の実ナナ『地球の上に朝が来る』

(作詞・作曲:川田義雄、編曲:羽田健太郎、演奏協力:灘康次とモダンカンカン[3]


制作:朝日放送 テレパック

放映リスト

話数放送日サブタイトル脚本監督メインゲストその他のゲスト視聴率[7]
11991年
10月7日女装振りに挑戦!?謎の微笑みプリンセス中村勝行桜井秀雄1.4%
210月14日愛人さがしはお通夜の席で……大室清津村篤志網浜直子4.5%
310月21日レイプで逮捕!?アリバイなし!?記憶なし!?淡野健麻生奈津子、工藤恭徳2.8%
410月28日教え子と純愛に入るシャレのアレコレ倉沢佐知代大室清山口いづみ草薙良一比嘉ひとみ
高津住男3.2%
511月11日サギ男が手にした1億円の代償佐藤五月淡野健長谷川初範佐藤恵利坂本長利2.6%
611月18日尾行!帰宅拒否症の夫と見返り美人中村勝行桜井秀雄段田安則田岡美也子、石田純子2.3%
711月25日プリンセスの危機!湘南ラブストーリー倉沢佐知代大室清松澤一之2.6%
812月2日不倫の損失補てん役を引き受けた!!中村勝行桜井秀雄ベンガル広田玲央名沢井孝子2.7%
912月9日失索事件に便乗!!愛人恋人混浴ツアー岡本信人佐野アツ子2.7%
1012月16日赤字も悲恋もトラの子!融資で一発逆転!!出光元三上直也2.6%
平均視聴率 2.7%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)

脚注[脚注の使い方]^ 『企業と広告』第14巻第1号、チャネル、1988年1月1日、61頁。 |id=NDLJP:2853058/33
^ 週刊TVガイド 1988年1月15日号 p.21
^ a b 週刊TVガイド 1991年10月11日号「やっぱりドラマが好き。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef