ダイ・ハード4.0
[Wikipedia|▼Menu]

ダイ・ハード4.0
Live Free or Die Hard

監督レン・ワイズマン
脚本マーク・ボンバック
原案マーク・ボンバック
デヴィッド・マルコーニ
製作マイケル・フォトレル
製作総指揮アーノルド・リフキン
ウィリアム・ウィッシャー
出演者ブルース・ウィリス
ジャスティン・ロング
ティモシー・オリファント
メアリー・エリザベス・ウィンステッド
マギー・Q
シリル・ラファエリ
クリフ・カーティス
ケヴィン・スミス
音楽マルコ・ベルトラミ
撮影サイモン・ダガン
編集ニコラス・デ・トス
製作会社デューン・エンターテインメント
シャイアン・エンタープライズ
配給20世紀フォックス映画
公開 2007年6月27日
2007年6月29日
上映時間129分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$110,000,000[1]
興行収入$383,531,464[1]
$134,527,196[1]
39億500万円[2]
前作ダイ・ハード3
次作ダイ・ハード/ラスト・デイ
テンプレートを表示

『ダイ・ハード4.0』(原題:Live Free or Die Hard)は、2007年のアメリカのアクションスリラー映画で、「ダイ・ハード」シリーズの第4作目。監督はレン・ワイズマン、脚本はマーク・ボンバックが務め、原作はジョン・カーリンが1997年にWired誌に寄稿した記事『A Farewell to Arms』である。原題は、ニューハンプシャー州標語Live Free or Die」(自由に生きるか、さもなくば死を)に由来する。
ストーリー

アメリカ独立記念日前夜、ワシントンD.C.FBI本部にある全米のインフラ監視システムがハッキングされた。FBI副局長のボウマンは「犯人特定のため全米のハッカーたちを一斉に保護せよ」と指令を出した。

ニューヨーク市警察ジョン・マクレーンは、カムデン (ニュージャージー州)在住のハッカーマシュー・ファレルを連行する途中で、何者かに襲撃される。同様に全米各地の7人のハッカーが襲われ、24時間以内に殺害されていた。

最新のハイテクを駆使するトーマス・ガブリエル率いるサイバーテロ組織を相手に、完全なアナログ人間であるマクレーンがいつもの如く理不尽な運命を愚痴りながらも、ハッカーのファレルの助けを借りて、反撃を開始する。だが、マクレーンの執拗な追撃に対して、テロリスト達は娘のルーシーを人質にする。
キャスト
主要人物
ジョン・マクレーン刑事
演 - ブルース・ウィリス本作の主人公で、ニューヨーク市警察にある統合テロ対策班の刑事。今作で警官になってからは30年勤務しており、ベテラン刑事として知られている。ブルックリン在住で、行き違いが続き、前作では別居状態だった妻のホリーとは遂に離婚し[3]、子供たちに過保護に接していることで、子供達からは敬遠されている。本作では「刑事」としか言及されないが、階級は「警部補」(ファレル宅訪問時の身分証を参照)となっており、前作の捜査一課からテロ対策班に配置換えになっている。また、前作までは愛煙家だったが今作では遂に禁煙に踏み切っている。
マシュー(マット)・ファレル
演 - ジャスティン・ロングハッカーの青年。今作のマクレーンの相棒。「60年代は…70年代は…」と総括してしまう傾向があり、既存のメディアに強い不信感を持つなどの典型的なネット世代であるが、ハッカーとしての腕は優秀で、PDA人工衛星をハッキングしてワシントンD.C.から最も近い発電所を探し当てたり、ガブリエル達によって書き換えられたシステムを更に書き換えたりしていた。また、アメリカン・コミックスの大ファンで、自室にフィギュアをいくつか飾っている。知らずにテロリストの手助けをしてしまった上に口封じに殺されそうになるが、その場にいたマクレーンに救われ、以降は行動を共にする。その後、逃げ腰を発揮していたものの、次第に自分のしたことの責任を自覚し、自分の能力を評価してくれたマクレーンを慕い手助けする。
ルーシー・ジェネロ(マクレーン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef