ダイワボウ
[Wikipedia|▼Menu]

ダイワボウホールディングス株式会社
Daiwabo Holdings Co., Ltd.
ダイワボウホールディングス本社がある御堂筋ダイワビル
種類株式会社
市場情報東証1部3107
1949年5月上場大証1部(廃止) 3107
1949年5月上場
略称ダイワボウHD
本社所在地 日本
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号
設立1941年4月1日(大和紡績株式会社)
業種卸売業
法人番号7120001077473
事業内容持株会社
代表者代表取締役社長 野上義博
資本金216億96百万円
売上高連結:5,785億6百万円
純利益連結:52億66百万円
純資産連結:570億31百万円
総資産連結:2,457億47百万円
従業員数連結:6,294名
決算期3月31日
主要子会社大和紡績
ダイワボウ情報システム
外部リンク ⇒http://www.daiwabo-holdings.com/
特記事項:経営指標は2016年3月期
テンプレートを表示

ダイワボウホールディングス株式会社(英称:Daiwabo Holdings Co., Ltd.)は、日本のOA機器の販売を行う商社や繊維メーカーを統括する持株会社である。本社は大阪市
目次

1 沿革

2 グループ

2.1 連結子会社

2.2  主な持分法適用関連会社


3 スポーツ選手との所属契約

4 その他

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

沿革

1941年4月 - 錦華紡績、日出紡織、出雲製織、和歌山紡織の4社[1]が合併して大阪市で設立。

1949年5月 - 東京証券取引所大阪証券取引所上場。

1964年3月 - 播磨工場にポリプロ設備を開設。

1971年9月 - 霧島国際ホテル開業。

1975年10月 - 赤穂国際カントリークラブ会場。

1982年4月 - ダイワボウ情報システム設立。

1988年2月 - ダイワボウレーヨン設立。

1992年10月 - ダイワゴムを吸収合併。

1994年3月 - ダイワボウポリテックを設立。

1994年10月 - 蘇州大和針織服装有限公司を設立。

1999年3月 - ダイワボウ・インダストリアル・ファブリック・インドネシアを設立。

2002年1月 - ダイワボウアドバンスを設立。

2002年9月 - ダイワボウマテリアルズを設立。

2005年10月 - 大和紡工業(蘇州)有限公司を設立。

2005年12月 - ダイワボウアソシエを設立。

2006年1月 - 純粋持株会社に移行。

2009年3月 - ダイワボウ情報システムを完全子会社化。

2009年7月 - ダイワボウホールディングスに商号変更。繊維事業を中心とする子会社12社を統括する中間持株会社として「大和紡績株式会社」を設立。

2009年10月 - 業種が繊維製品から卸売業へ変更。

2011年7月 - 持分法適用会社であったオーエム製作所を完全子会社化。

グループ
連結子会社

所在国企業名事業内容資本金議決権割合
日本大和紡績中間持株会社1億円100.0%
ダイワボウ情報システムOA機器の販売118億13百万円
オーエム製作所自動機工作機械の製造・販売16億6,000万円
カンボウプラス繊維製品の製造・販売10億2,000万円間接100.0%
ダイワボウノイ1億円
ダイワボウポリテック3億1,000万円
ダイワボウレーヨンレーヨン綿・糸の製造・販売12億円
ダイワボウスピンテック紡績の製造8,000万円
ダイワボウプログレス化学繊維による産業資材・カンバス・ゴム(自転車用タイヤ)1億円
ダイワボウアドバンス衣料品の製造・販売8,000万円
ダイワボウテックス繊維製品の販売2,000万円
西明4,000万円間接80.0%
ダイワエンジニアリング建設・エンジニアリング6,000万円間接100.0%
ダイワボウアソシエ財務・総務・人事業務の提供3,000万円100.0%
ダイワボウライフサポート保険の代理店・金融業・加工食品の販売1,000万円
大和紡観光ホテル経営5,000万円間接100.0%
赤穂国際カントリークラブゴルフ場の経営3,000万円
ダイワボウエステート不動産業・ゴルフ場経営
ダイワマルエス軟式野球用ボールの製造1,000万円
ディーエヌプロダクツ3,000万円50.0%
ディーアイエスサービス&サポート倉庫業・サポート・サービス事業5,000万円間接100.0%
ディーアイエスソリューション情報処理ソフトウェアの開発9,500万円
ディーアイエスアートワークスHP、印刷物作成支援2,000万円
オーエム機械一般機械の製造・販売1億円
オーエム金属工業鋳造品の製造・販売3,000万円
オーエムエンジニアリング一般機械の製造・販売1,000万円
オムテック工作・自動機械関連
朝日加工化合繊織物の染色・加工8,000万円間接49.8%
カンボウ企業不動産業9,000万円間接100.0%
ケービー産業縫製加工業7,000万円
中国蘇州大和針織服装有限公司衣料用縫製品の製造・販売549万8,000ドル76.7%
大和紡工業(蘇州)有限公司成型製品の製造・販売850万ドル間接100.0%
欧安睦(上海)商貿有限公司一般機械の販売235万5千人民元
香港Daiwabo Hong Kong Co.,Limited繊維製品の販売500万香港ドル
 インドネシアP.T.Daiwabo Industrial Fabrics Indonesia製紙用カンバスの製造・販売330万ドル80.0%
P.T.Dayani Garment Indonesia繊維製品の製造240万ドル56.3%
P.T.Daiwabo Garment Indonesia200万ドル間接100.0%
P.T.Daiwabo Nonwoven Indonesia不織布製品の製造・販売1,212万5千ドル
P.T.Daiwabo Sheetec Indonesia重布製品の製造・販売130万ドル間接90.0%
アメリカ合衆国O-M(U.S.A.),INC.一般機械の販売25万ドル間接100.0%
 台湾TAIWAN O-M CO.,LTD.一般機械の製造5,000万台湾ドル

 主な持分法適用関連会社

所在国企業名事業内容資本金議決権割合
日本ZOAパソコンショップオートバイ部品販売3億3,198万円間接44%

スポーツ選手との所属契約

岡本綾子(プロゴルファー。同選手はプロゴルファー転向前にも当社員としてソフトボール選手として活躍した)

城戸富貴(同上)

その他

2007年(平成19年)6月7日 - 子会社であるダイワボウマテリアルズの舞鶴工場から、6時頃出火。工場敷地約36,000m2のうち約24,000m2が消失。出火から約13時間を経てようやく鎮静化した。

脚注^「四社合同大和紡績の創立」『大阪朝日新聞』1940年11月27日(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)

関連項目

金沢市民芸術村 - 石川県金沢市にある文化施設、大和紡績旧金沢工場の跡地および工場施設を再利用している。

どんどんどんの森 - 佐賀県佐賀市にある再開発地区、大和紡績旧佐賀工場の跡地。公共施設群、企業用地、緑地(広場)として再利用されている。

外部リンク

ダイワボウホールディングス株式会社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef