ダイヤラー
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、コンピュータから電話回線を通じてダイヤルアップ接続を行うためのソフトウェアのことについて説明しています。DTMFを発生し、電話機を用いずにダイヤルすることを目的とした機器のことについては「DTMF#DTMF関連機器」をご覧ください。

ダイヤラーとは、コンピュータから電話回線を通じてダイヤルアップ接続を行うためのソフトウェアのこと。
概要

1980年代のパソコン通信の初期は、ダイヤルアップ接続による接続が一般的であった。当初はモデムはパソコンと電話回線の間に接続する据置型が一般的であったが、インターネットが普及した1995年以降は、パソコン側にダイヤルアップモデム(アナログモデム)が標準的に内蔵されるようになっており、ダイヤラーもWindows95に機能が実装されている。

一部のインターネットサービスプロバイダにおいては、ユーザーが行う設定を簡略化するために、専用のダイヤラーを提供している。例えば、AOLなどは世界各国にダイヤルアップ接続用のアクセスポイントを有するため、各国ごとに異なる設定を簡略化するために「AOL Dialer」というソフトを提供している。

アダルトサイトなどでは、ダイヤラーの機能がWindowsが本来有している機能であることを悪用し、自動的に国際電話へかけるツールをインストールさせてしまうケースがある。これにより、コンピュータ所有者が気付かない間に国際電話に接続され、後日高額な請求が来ることが社会問題になっていた。近年では、DSL型線(同様のブロードバンド接続)が普及したため、仮にダイヤルアップ設定が作成されても物理的には実際の接続に至らない。
関連項目

マルウェア

コンピュータウイルス

ワーム

スパイウェア

アドウェア

バックドア

クラッカー (コンピュータセキュリティ)

ソフトウェア

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。


更新日時:2019年11月14日(木)12:32
取得日時:2020/05/28 19:45


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4770 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef