ダイマクション
[Wikipedia|▼Menu]

ダイマクション (: Dymaxion) は、「最小のもので最大を成す」という思想・理念を表すためにバックミンスター・フラー造語した用語。 dynamic + maximum + tensionという構成の英語のかばん語である[1][注釈 1]

バックミンスター・フラーが、彼の発明品の根底にある理念を表すためにそれに冠し、また講演会や著書などでもその理念を説いたことで世に広まった。
経緯

シカゴのマーシャルフィールド・デパートでフラーの最初の建築モデルを展示することになった際、その建築モデルに何らかの名前をつける必要が生じた。デパート経営者のマーシャル・フィールド(en:Marshall Field)はそれに名前をつけさせようとしてワーズスミス(wordsmith、コピーライターのような職)のワルド・ワレン(Waldo Warren)を雇い、2日かけてフラーの語るところじっくり聞かせたところ、フラーは風変わりな言葉を使っていることに気付かされた。ワレンとフラーは、フラーが使っている言葉についてあれこれと会話を交わし、造語のアイディアが生まれ、結局2人は「Dymaxion」という用語を使うのが良いという結論で合意した。

それ以降、数十年にわたりフラーは自身の発明品にしばしば「Dymaxion(ダイマクション)」という語を冠するようになった。著名なものとしてダイマクション・ハウスダイマクション・カーダイマクション地図などがある。

他にもフラーは、日中に30分程度とる睡眠(多相睡眠)の説明にも「ダイマクション」という用語を使った 。またフラーが日々行っていたクロノファイル(詳細な個人日誌)のことも後に、実質的に「Dymaxion Chronofile ダイマクション・クロノファイル」と再命名した。

1968年にはダイマクションに触発された雑誌全地球カタログ(WEC)が刊行され、ヒッピーのバイブルのような存在となった。読者だったスティーブ・ジョブズは強い影響を受けており、廃刊時のイベントで集まった資金を利用して立ち上げられたホームブリュー・コンピュータ・クラブに参加し、会員だったスティーブ・ウォズニアックAppleを起業した。

ダイマクション・ハウス

ダイマクション・カー

ダイマクション地図

脚注^ 「dynamic maximum tention」をあえて日本語(漢字)に訳せば「動的最大張力」となるが、こう訳しただけではバックミンスター・フラーの当思想・理念はうまく理解できない。
^ Sieden, Lloyd Steven (2000). Buckminster Fuller's Universe. Basic Books. p. 132. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-7382-0379-9. https://books.google.com/books?id=rG__1rhIzE0C&dq=Dymaxion+dynamic&pg=PA132 

関連項目

全地球カタログ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6631 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef