ダイハツ・フェロー
[Wikipedia|▼Menu]

フェロー(Fellow) は、ダイハツ工業が、1966年4月から1977年7月まで製造及び販売していた、軽自動車である。
初代 L37型(1966年 - 1970年)

ダイハツ・フェロー(初代)
L37型
L37S
後期型カスタムセダン
フェローバギィ(L37PB)
概要
製造国 日本
販売期間1966年 - 1970年
ボディ
乗車定員4人
ボディタイプ2ドアセダン
3ドアバン
2ドアピックアップトラック
駆動方式FR
パワートレイン
エンジンZM型 0.36 L 2サイクル水冷直2
最高出力29 PS/5,550 rpm
最大トルク3.5 kgf・m/4,500 rpm
変速機4速MT
前前:ダブルウィッシュボーン
後:ダイアゴナル・スイングアクスル
後前:ダブルウィッシュボーン
後:ダイアゴナル・スイングアクスル
車両寸法
ホイールベース1,990 mm
全長2,990 mm
全幅1,285 mm
全高1,350 mm
車両重量495 kg
その他
データモデルデラックス 1969年式
系譜
先代ダイハツ・ハイゼット
(L36型系、バン・ピックアップのみ)
テンプレートを表示

1966年昭和41年)11月に発売された初代モデルは、既に貨物用の軽商用車では十分な実績を持っていたダイハツの軽乗用車市場参入第1作であった。グレードはスーパーデラックスとデラックス。

スペース効率の不利を押して縦置きエンジン配置とした手堅いFR方式で、既に実績のある軽トラックハイゼット用ZL型2ストローク空冷2気筒ガソリンエンジン水冷化し、23 lPSに強化したZM型エンジンを新開発して搭載した。サスペンションにはコイルスプリングによる4輪独立懸架を導入したが、前輪は一般的なウィッシュボーン式であったのに対し、後輪にダイアゴナル・スイングアクスルを採用したのが特異な点であった。日本車ではいすゞ・ベレット以外に先例がなく、以降の採用例もない。

プリズムカットと呼ばれる箱形のボディー形状で、大人4人が無理なく乗れる軽自動車を目指すと共に、当時の軽自動車としては上質感を演出していた。トランクヒンジを外部に付けることで開口部を大きくとり、荷物の出し入れが楽であった[1]。フェロー は当時のダイハツの軽自動車販売シェアを伸ばしはしたが、同時期に出現した廉価で高出力なホンダ・N360に押され、スポーツモデルの投入などを図ったものの市場を制するには至らなかった。2ドアセダンだけでなく商用の3ドアバンピックアップトラックのボディバリエーションがあった。角型のヘッドランプは日本車で初採用されたものである。

1967年(昭和42年)、スタンダード追加。

1968年(昭和43年)、マイナーチェンジ。フロントバンパーのかさ上げ位置の変更、並びにフロントターンシグナルランプリアコンビネーションランプ(セダンのみ)の意匠変更。これに伴いセダンにエンジンを高出力化したスポーティーモデルのSS追加。

1970年(昭和45年)4月1日には、北海道・東北等の降雪地帯を除いて100台限定で販売されたバギータイプの「フェローバギィ」も発表された[2]。名前にこそフェローと付くが、商用軽自動車であるハイゼットピックアップをベースとして、ドアの無いバスタブ形のFRP製ボディーに、大型ロールバーグリルガードを装備し、限定生産車にもかかわらず低価格で販売された。

初代の生産台数は30万9918台[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef