ターン制ストラテジー
[Wikipedia|▼Menu]
The Battle for Wesnoth

ターン制ストラテジー(ターンせいストラテジー、Turn-Based Strategy、TBS)は、ストラテジーゲームの中でもプレイヤーと対戦相手が決まった順番で行動するもの。コンピュータを使用しないボードゲームのシステムをそのまま踏襲したもので、この方式をとるシミュレーションゲームは多い。

「ストラテジーゲーム」と称しているが、プレイヤーの動かすコマはレベルから小隊レベルまで多様であり、戦略級(ストラテジー)ではなく戦術級(タクティクス)であればターン制タクティクス(Turn-Based Tactics、TBT)というように細かく区別する場合もある。

一般的に一ターン手番)ごとにプレイヤーは考慮時間を得ることが出来る。原義から言うと囲碁将棋リバーシチェスといったボードゲームの類もターン制ストラテジーの一種といえる。
主要なターン制ストラテジーゲーム

大戦略シリーズ

シヴィライゼーション

ファミコンウォーズ

パワードール

凱歌の号砲 エアランドフォース

ファイアーエムブレムシリーズ

ラングリッサーシリーズ

シャイニング・シリーズ

スーパーロボット大戦シリーズ

タクティクスオウガ

フロントミッションシリーズ

アークザラッドシリーズ

サモンナイトシリーズ

戦場のヴァルキュリア

魔界戦記ディスガイア

ヴァンテージ・マスター

機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ

ファイナルファンタジータクティクス

XCOM: Enemy Unknownシリーズ

など
関連項目

リアルタイムストラテジー

ターン










コンピュータゲームのジャンル
ゲームシステム

アクション

ドットイート

プラットフォーム

ベルトスクロール

対戦アクション

対戦型格闘


クライム

ステルス

RPG


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef