ターヤ・トゥルネン
[Wikipedia|▼Menu]

ターヤ・トゥルネン
Tarja Turunen
ドイツ・ケルン公演 (2016年7月)
基本情報
出生名Tarja Soile Susanna Turunen
生誕 (1977-08-17) 1977年8月17日(46歳)
出身地 フィンランド
北カルヤラ州北カルヤラ県キテー
ジャンルクラシック音楽[1]
パワー・ポップ[2]
ユーロ・ロック[2]
クラシカル・クロスオーバー[2]
ヘヴィメタル
シンフォニックメタル
職業歌手
担当楽器
活動期間1995年 - 現在
レーベルユニバーサルミュージック・フィンランド
ユニバーサルミュージック・ジャーマニー
ユニバーサルミュージック (日本)
スパインファーム・レコード
共同作業者ナイトウィッシュ
ニュークリア・ブラスト・オールスターズ
公式サイト ⇒tarjaturunen.com

ターヤ・トゥルネン(タルヤ・ソイレ・スサンナ・トゥルネン・カブリ、Tarja Soile Susanna Turunen Cabuli、1977年8月17日 - )は、フィンランド、キテー出身のソプラノ歌手。しばしばオペラ歌手と見なされるが、本人によるとむしろリート歌手である[3]。片仮名表記についてはドイツを経由して日本で知られたためか、ドイツ語に近い「ターヤ」の表記が用いられる。日本でのメーカー表記によるアーティスト名は「ターヤ」のみとなっている。

シンフォニック・メタルバンドナイトウィッシュボーカリストを務めていたが、2005年に退団。その後はドラマコマーシャル等のテレビ番組へ出演するなど活躍の幅を広げながら、アルバム制作やツアーなどの活動を行っている。2007年には、ニュークリア・ブラスト設立20周年を記念して結成されたプロジェクトニュークリア・ブラスト・オールスターズに参加した。
略歴
生い立ち - レコード・デビュー

幼少期はソウルを始めとするポピュラー音楽を愛好し、教師から「君は第二のホイットニー・ヒューストンになれる」などと言われた[4]ものの、その後クラシック音楽へと転向する。

18歳の時にシベリウス音楽院に入学。在学中の1995年に『ロミオとジュリエット』のアルバムに参加、1997年サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルに合唱で参加。同年にツォーマス・ホロパイネンに誘われてナイトウィッシュを結成、翌1998年に『エンジェルズ・フォール・ファースト』でレコード・デビュー。
ナイトウィッシュの一員としてベルギー・ハッセルト公演 (2005年8月)

ナイトウィッシュが国内でヒットしたことで知名度が上がり、フィンランドのバンドであるワルタリのプロデュースでフィンランド国立オペラにて上演されたモダン・バレエ『Evankeliumi (Evangelicum)』(1999年)にソリストとして参加した。

バンドが活動を休止した2001年カールスルーエ音楽大学に入学。在学中もアルゼンチンのベーシストであるベト・ヴァスケスのアルバム『インフィニティ』(2002年)に参加。さらに『Noche Escandinava (Scandinavian Night)』と題してクラシックのコンサート・ツアーを行うなど、音楽活動の幅を広げていく。

2003年にはフィンランドの独立記念日にタルヤ・ハロネン大統領主催で催されたパーティに招かれて夫とともに出席。このパーティは国内最大級の社会的行事であり、テレビ局YLEの視聴者からベスト・ドレッサーに選出されるなど各メディアを飾ることとなった。

アルバム『ワンス』に伴う1年半に及ぶツアーに先駆け、『Noche Escandinava II』として再びツアーを行う。これは2002年の『Noche Escandinava』が好評だったのを受けて行われたもの。ツアーの模様は2005年にCD化された。

2004年末に初のソロ・シングル『Yhden Enkelin Unelma (One Angel's Dream)』を発売し、母国フィンランドでプラチナディスクの売り上げになる。

2005年、ドイツの歌手 Martin Kesici とデュエットした『Leaving You for Me』を発表。3月にはナイトウィッシュとして初来日ツアーを行った。

同年10月、ナイトウィッシュから解雇される。公式ホームページで公開されている他のメンバーからトゥルネンに宛てた書簡によれば、バンド活動における姿勢や傲慢さ、熱意の無さが許容できなくなり、他のメンバーとの心の溝が広がりすぎてしまったためであるとされている[5]。トゥルネンはこれに対し自分が手紙の中で語られているような人間ではないと反論し、この問題の原因であるかのように夫を引き合いに出すのは間違っている、とした[6]
ソロ歌手としてアルゼンチン・ブエノスアイレス公演 (2008年9月)

ソロ活動に専念することになったトゥルネンは、クリスマスにフィンランド、ドイツスペインルーマニアを回る初めてのソロ・ツアーを行う。翌2006年サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルにソリストとして参加し、テノール歌手ライモ・シルキアとクオピオ交響楽団と共演した。11月8日にクリスマス・アルバム『Henkays Ikuisuudesta』、10月25日に先行シングル『You Would Have Loved』を発売。アルバムはゴールド・ディスクになった。

2007年11月、ソロ活動の本格的な第一歩となるアルバム『マイ・ウィンター・ストーム』を発表。母国フィンランドではリリース当日にゴールド・ディスクに認定される売上になった。その後チャートで1位になり、プラチナ・ディスクに認定されている。それに伴って行われたツアーでは、キコ・ルーレイロマイク・テラーナ、兄のティモ・トゥルネンも参加し、世界各国で好評のうちに行われている。ドイツ・ヴァッケン公演バックステージ (2016年8月)ドイツ・ヴァッケン公演 (2016年8月)

ソロ活動の成功に対してフィンランドのエマ賞では最優秀フィンランド人女性アーティスト賞にノミネートされる。ドイツのエコー賞では「2007年度に最も成功した新人」部門で受賞して、ジェームス・ブラントケイティ・メルアアヴリル・ラヴィーンアリシア・キーズアナスタシアらと肩を並べた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef