ターミンジカ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ターミンジカ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)

ターミンジカ
ターミンジカ Cervus eldii
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
ワシントン条約附属書I
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:偶蹄目 Artiodactyla
:シカ科 Cervidae
亜科:シカ亜科 Cervinae
:ターミンジカ属[2]
Panolia Gray, 1843[3]
:ターミンジカ P. eldii

学名
Panolia eldii (McClelland, 1842)[3]
シノニム

Cervus eldii M'Clelland, 1842[1]
和名
ターミンジカ[4]
英名
Brow-antlered deer[1]
Eld's deer[1][5]
Thamin[1]

ターミンジカ(Panolia eldii)は、哺乳綱偶蹄目シカ科に分類されるシカ。別名エルドジカ[4]
分布

インド北東部、カンボジアタイ中華人民共和国南東部、ベトナムミャンマーラオス
形態

体長150-170cm。尾長2-5cm。肩高114-130cm。体重95-150kg。眼の周囲や耳介の外縁、下顎は白い体毛で被われる。

蹄(主蹄)は長く、蹴爪(側蹄)も発達し主蹄と蹴爪の間が硬い。長い主蹄や主蹄と蹴爪の間が硬い部分により接地面が大きくなり、ぬかるんだ場所でも足をとられずに移動する事ができる。後肢の踵には臭腺(中足腺)がある。

夏季は背面が赤褐色、腹面が淡褐色の体毛で被われる。冬季には背面が暗褐色、腹面が白い体毛で被われる。幼獣は白い斑点が入る。

オスには前方に湾曲した弓状のがある。角の長さは最大99cm。第1枝は左右へ湾曲し、第2枝は角幹のやや後方で分枝する。またオスの頸部には鬣状に体毛が伸長する。
分類

長らくRucervus(ヌマジカ属)の所属とされてきたが、分子系統によって、ヌマジカよりもシフゾウに近縁なことが判明し[6][7]、角の構造もヌマジカとは異なる[8]ことから、独立したPanolia[9][10]に移すことが提案された[6][8]

3亜種に分かれるとされる[5]。2011年には亜種をそれぞれ独立種(P. eldii・P. thamin・P. siamensis)とする説も提唱されている[3]
Panolia eldii eldii マニプルターミンジカ
インドマニプル州
生態

湿原などに生息する。オスは単独、メスは群れを形成し生活する。泥浴びを好み、気温の高い日には森林へ移動する。

食性は植物食で、主にを食べるが木の葉、果実なども食べる。

繁殖形態は胎生。2-5月に交尾を行う。1回に1頭の幼獣を産む。授乳期間は42週間。オスは生後1年6か月-2年で性成熟する。
人間との関係

開発による生息地の破壊、角目的の乱獲などにより生息数は減少している。基亜種は1950年代に絶滅したと考えられていたが、1975年に再発見された[11]
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ターミンジカに関連するメディアがあります。ウィキスピーシーズにターミンジカに関する情報があります。

シカ科

シカ亜科


参考文献

今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科4 大型草食獣』、平凡社、1986年、84頁。

外部リンク

CITES homepage

Appendices I, II and III


環境省

基本情報:特定外来生物等一覧(外来生物法)


脚注^ a b c d e Gray, T.N.E., Brook, S.M., McShea, W.J., Mahood, S., Ranjitsingh, M.K., Miyunt, A., Hussain, S.A. & Timmins, R. 2015. Rucervus eldii. The IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T4265A22166803. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2015-2.RLTS.T4265A22166803.en. Accessed on 16 June 2022.
^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・鈴木聡・押田龍夫・横畑泰志「世界哺乳類標準和名リスト2021年度版」日本哺乳類学会、2021年12月24日公開、2022年6月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef