タージ・マハル旅行団
[Wikipedia|▼Menu]

タージ・マハル旅行団(Taj Mahal Travelers)は、1969年小杉武久を中心に結成され、ジャズ、ロック、現代音楽などあらゆるジャンルの要素を融合させた音楽集団ヴァイオリンダブルベースチューバトランペットマンドリンなどの伝統的な楽器を用いたが、演奏方法は、ディレイなどの電子エフェクターを使用し、即興演奏で行われた。
メンバー

小杉武久エレクトリック・ヴァイオリンハーモニカヴォイス他)

長谷川時夫 (ヴォイス、パーカッション他)

永井清治トランペットシンセサイザーティンパニ他)

小池龍 (ダブルベースサントゥール、ヴォイス他)

土屋幸雄 (チューバパーカッション、ヴォイス他)

木村道弘 (ヴォイス、パーカッション、マンドリン他)

林勤嗣 (エンジニア他)

来歴

1969年小杉武久長谷川時夫、小池龍、永井清治、木村弘道、土屋幸雄、林勤嗣によって結成され、最初のセッションを消防会館で行う。「STATION 70」(東京)で毎週コンサート。ロック・バンドとのライブからアート・ギャラリー、会館まで、多数のイベントに出演。

1971年6月「ユートピア&ビジョンズ」音楽祭・渡欧のためのコンサート(後楽園アイスパレス)。

テレビ番組「スタジオ2001」(NHK)に出演。

ラジオ番組「ポップティングプラザ・タージマハル旅行団」(FM東京)に出演。

1971年7月?9月、パリ・コミューン100年祭・ユートピア&ビジョンズ展(ストックホルム現代美術館)で3か月間連日演奏。

1971年9月?10月、ヨーロッパコンサートの旅(ストックホルム、ゲーデルボルグ、コペンハーゲン、ブリュッセル、ロンドン)。HAGAHUSET(ゲーデルボルグ)、ダグマー劇場、モンマルトルジャズハウス(コペンハーゲン)でコンサート。このツアーの後、主要なメンバーはワゴン車に乗って、中近東を経てインドタージ・マハルに至るまで11か月間に渡って旅し演奏した。その映像が後にDVDとして発売されている。

ラジオ・ライブ録音(ブリュッセル・ラジオ、ラジオ・ブレーメン)。Amos Anderson Konstmuseum(ヘルシンキ)でコンサート。

1971年11月、Young Vic Theatre(ロンドン)でコンサート。Nikolaj Church(コペンハーゲン)でコンサート。

1971年12月、ブリュッセル現代音楽祭参加。

1972年に、東京・赤坂草月会館ホールでのライブを1stアルバム『July 15, 1972』(CBSソニー)としてリリース。

1972年12月、BBC放送のテレビ番組「Music fusion」に出演。

1973年8月、テレビ番組「題名のない音楽会」(NET)に出演。

1973年9月、ギャラリーMATO GROSSO(東京)で毎週コンサート開始(1975年4月まで)。スリーポイント(東京)にて毎月コンサート(1975年8月まで)。

1973年10月、新潟県民会館でコンサート。

テレビ出演 インド音楽「NHK教育テレビ」。国際工業デザイナーズ会議(京都)で演奏。

1973年11?12月、ESPACE GRAUNDコンサート(東京)。東京大学埼玉大学上智大学日本大学でコンサート。

1973年5月、日比谷野外ロックコンサートに参加。マンダラ(東京)にてコンサート。

1974年5月、テレビ出演「宗教と音楽」(NHK教育テレビ)。

1975年2月、テレビ出演「前衛音楽」(NHK教育テレビ)。

1975年には、東京でのライブを、2ndアルバム『August 1974』(日本コロムビア)としてリリース。

1976年頃、小池龍と土屋幸雄が宗教活動に入るのを機にグループを去り、小杉武久も脱退、その後グループは自然消滅的に活動を停止した。
ディスコグラフィー

アルバム

July 15, 1972 (1972) ※東京・赤坂
草月会館ホールでのライブ盤

August 1974 (1975) ※1974年の東京でのライブ盤

Live In Stockholm 1971 (2008) ※1971年のオランダストックホルムでのライブ盤

オムニバス

OZ Days Live (1973) ※吉祥寺のロック喫茶「OZ」 の閉店時に制作されたライブ盤、アシッドセブン、都落ち、南正人、タージ・マハル旅行団、裸のラリーズの音源を収録

DVD

「旅」について(On "Tour") (2008) ※1971?72年、渡欧、中近東を経てインドまで11ヶ月間に渡って旅し演奏したドキュメント映像

参考文献

「日本の電子音楽」川崎弘二著・
大谷能生監修(愛育社)

美術手帖 1973年6月号」特集:記号とメディア 小杉武久とタージ・マハル旅行団

「集団即興音楽とオートポイエーシス: タージ・マハル旅行団を中心に」河合孝治著 (TPAF)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef