タークシン王
[Wikipedia|▼Menu]

タークシン大王
???????????????????????

シャム国王
タークシンの肖像画
在位1767年12月28日 - 1782年4月6日
戴冠1767年
別名鄭信、鄭昭、鄭国英、シン、プラヤー・ターク
王朝トンブリー王朝
出生 (1734-04-17) 1734年4月17日
アユタヤ朝アユタヤ市
死亡 (1782-04-06) 1782年4月6日(47歳没)
トンブリー朝トンブリー
埋葬タークシン王廟

父鄭縺i実父)
プラヤー・チャックリー(養父)
居所プラ・ラチャ・ワング・ダーン宮(英語版)
宗教上座部仏教
テンプレートを表示

タークシン(Taksin、1734年4月17日 - 1782年4月6日)はタイトンブリー朝の王。華僑としてタイの君主となった。中国名は鄭信、鄭昭または鄭国英。『清実録』は甘恩敕、丕雅新、鄭昭と呼ばれる。

同じ中国系タイ人であるタクシン・チナワットら「タクシン」名の人物と混同されるが、タークシン(??????)とタクシン(??????; Thaksin)はタイ語の綴りが異なり、別の名前である。
目次

1 生涯

2 紙幣との関係

3 脚注

4 関連項目

生涯

潮州出身の華人で、賭博場から税を徴収する役人鄭の子として生まれ、父から鄭信と名付けられた。幼い時にタイ族のプラヤー・チャックリー(ラーマ1世とは別人)という官吏の養子となり、養父から「シン」(???、タイ語で「宝」の意味)と名付けられた。5歳の時に寺に入って13歳まで学んだ後にアユタヤで仕官した。その後も宮内の外国人学者達に積極的に教えを請うなど学問に励んでいたという。21歳でタイ族の伝統に則って出家して24歳で還俗し、王の小姓となる。タークの監察官に任命され、在任中に知事が死ぬと知事職に就いた。この時、ターク知事の称号に本名の「シン」が付けられて通用名「タークシン」となった。

泰緬戦争 (1765年-1767年)ビルマコンバウン王朝の軍が侵攻してきた際、タークシンはカンペーンペットの知事に就くため任地へ赴こうとしていたが、急遽アユタヤの防衛に加わった。しかし、エーカタット王が大砲の音で鼓膜が破れるのを恐れて「大砲は朕の許可を得てから撃て」と命じたにも関わらず、無断で砲撃したタークシンは罪を問われることになったためにラヨーンへ出奔する。タークシンは挙兵するとチャンタブリーを制圧した後、潮州系華人を集めてチャオプラヤー川を遡りアユタヤへ向かったが、すでにアユタヤ王朝は滅亡し、ビルマ軍によってアユタヤの町も徹底的に破壊されていたため、1767年タイ仏歴2310年)、下流のトンブリーに王朝を建てた。これがトンブリー王朝である。

タークシンは敵対するピサヌロークナコーンシータンマラートピマーイプラファーンなどの諸勢力を破り、さらにランナー王朝を服従させた。さらに、アユタヤ王朝の属国であったカンボジアラオスも回復した。在位15年間の大半を戦争に費やしたタークシンを支えた将軍がチャオプラヤー・チャックリー(後のラーマ1世)である。文化の面でも業績を残しており、アユタヤ王朝末期に散逸した文献の収集と整理にも力を入れた。タークシンの編纂した『ラーマキエン』は、多数ある版本の中でも最もよいものとされている。また、三島由紀夫の小説『暁の寺』で知られる寺院ワット・アルンラーチャワラーラームを修復するなど仏教も手厚く保護した。

タークシンは自分が中国系でアユタヤ王朝の王家の血を引いていないことに強いコンプレックスを抱いており、次第に精神錯乱を来すようになった。例えば、「朕は阿羅漢の境地に達した」と言い出し、僧侶に自分を礼拝するよう命じたが、タイの仏教では僧侶が民間人の阿羅漢を礼拝すること禁じているために数名の高僧が断った。これに怒ったタークシンは、彼らを捕えて僧籍を剥奪し鞭打ちの刑に処した。この事は民衆に衝撃を与え、各地で反乱が起こり始めた。また、鉱山の税務官が職権を乱用したことも民心の離反を招き反乱の原因となっていた。タークシンはプラヤー・サンに反乱鎮圧を命じたが、簒奪を狙ったプラヤー・サンは却って反乱者を集めてトンブリーを攻めて摂政に就き、タークシンは出家を強いられた。この時、チャオプラヤー・マハーカサット・スック(チャオプラヤー・チャックリー、ラーマ1世)がカンボジア遠征から戻り、民衆の支持もえて国権を掌握した。1782年タイ仏歴2325年)4月6日、タークシンはチャオプラヤー・マハーカサット・スックによって処刑され、トンブリー王朝はタークシン一代で滅亡した。
紙幣との関係

1980年代より約20年間発行されていた20バーツ紙幣の裏面に肖像が使用されていた[1]。現在では、2015年2月26日より新たに流通された100バーツ紙幣の裏面で肖像が復活した[2]
脚注

[ヘルプ]
^20 Baht Thailand's Banknote (1981) - Banknote World
^26日から新100バーツ札、裏面はタークシン王 - newsclip.be(2015年2月25日)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、タークシンに関連するカテゴリがあります。


トンブリー王朝

タイ君主一覧

タイの華人










タイ国王(1767-1782)
スコータイ王国

プラルアン王朝

シーインタラーティット1220-1238 / バーンムアン1238-1279 / ラームカムヘーン1279-1300 / ルータイ1279-1341 / グワナムトゥム1341-1347 / マハータンマラーチャー1世1347-1368 / マハータンマラーチャー2世1368-1399 / マハータンマラーチャー3世1399-1419 / マハータンマラーチャー4世1419-1438

アユタヤ王国

ウートン王朝

ラーマーティボーディー1世1351-1369 / ラーメースワン1369-1370
スパンナフム王朝

ボーロマラーチャーティラート1世1370-1388 / トーンラン1388
ウートン王朝(復位)

ラーメースワン(復位)1388-1395 / ラーマラーチャーティラート1395-1409
スパンナフム王朝(復位)

ナカリンタラーティラート1409-1424 / ボーロマラーチャーティラート2世1424-1448 / ボーロマトライローカナート1448-1488 / ボーロマラーチャーティラート3世1488-1491 / ラーマーティボーディー2世1491-1529 / ボーロマラーチャーティラート4世1529-1533 / ラッサダーティラートクマーン1533-1534 / チャイヤラーチャーティラート1534-1547 / ヨートファー1547-1548 / ウォーラウォンサーティラート(異議)1548 / チャクラパット1548-1569 / マヒンタラーティラート1569


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef