タンザニアの国章
[Wikipedia|▼Menu]

タンザニアの国章

詳細
使用者タンザニア連合共和国
採用1961年12月6日
モットースワヒリ語: Uhuru na Umoja
「自由と統一」

タンザニア国章(タンザニアのこくしょう)は、南部アフリカの国、タンザニア連合共和国国章。1961年にタンガニーカが独立した際に制定された国章の影響を受けている。

国章の中央にはが描かれており、盾はさらに上下に4つの部分に分かれている。最上部には国土が有する鉱物を表して金色に塗られており、その中に自由、啓発、知識を意味する松明が描かれている。2段目にはタンザニアの国旗が描かれている。3段目はアフリカの豊かな土壌を象徴して赤に染められている。また、最下段にある青と白の波型模様は、国の陸、海、湖および海岸線を示している。

盾の前方にあるは自由を守ることを表し、交わるように配置されたは、タンザニアの人々が国の発展に使う道具を象徴している。

これらの盾などはキリマンジャロの上に描かれている。また盾の両側にある象牙は、男女によって支えられている。左側にいる男性の足元にはクローブが、右側の女性の足元にはワタがそれぞれ描かれ、協力を表している。

国章の最下部には、スワヒリ語で国の標語「Uhuru na Umoja(自由と統一)」が書かれている。

ドイツ領東アフリカの紋章(1914年傾)

タンガニーカの紋章(1961年 - 1964年)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、タンザニアの国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

タンザニアの国旗










アフリカ国章
北アフリカ

アルジェリア

エジプト1

スーダン

チュニジア

モロッコ

リビア

東アフリカ

ウガンダ

エチオピア

エリトリア

ケニア

コモロ

ザンビア

ジブチ

ジンバブエ

セーシェル

ソマリア

タンザニア

ブルンジ

マダガスカル

マラウイ

南スーダン

モーリシャス

モザンビーク

ルワンダ

南部アフリカ

エスワティニ

ナミビア

ボツワナ

南アフリカ共和国

レソト

中部アフリカ

アンゴラ

ガボン

カメルーン

コンゴ共和国

コンゴ民主共和国

サントメ・プリンシペ

赤道ギニア

チャド

中央アフリカ共和国

西アフリカ

ガーナ

カーボベルデ

ガンビア

ギニア

ギニアビサウ

コートジボワール

シエラレオネ

セネガル

トーゴ

ナイジェリア

ニジェール

ブルキナファソ

ベナン

マリ共和国

モーリタニア

リベリア

その他

西サハラ

ソマリランド

海外領土等

セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ

セントヘレナ

アセンション島

トリスタンダクーニャ


イギリス領インド洋地域2

カナリア諸島

セウタ

メリリャ

マヨット

レユニオン

マデイラ諸島

プラサス・デ・ソベラニア

フランス領南方・南極地域

フランス領インド洋無人島群


モーリシャス属領

ロドリゲス島

カルガドス・カラホス諸島

アガレガ諸島


ブーベ島

プリンス・エドワード諸島 (南アフリカ共和国)

各列内は五十音順。
「その他」は国家として承認する国が少ない、または無いものであり、国際連合には非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。

1 一部はアジアに含まれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef