タワーバラエティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年9月)

タワーバラエティ
番組使用のサテライトスタジオがあった東京タワー(写真は番組がスタートした1961年当時のもの)
ジャンルバラエティ番組
出演者放送番組に準ずる
製作
プロデューサー放送番組に準ずる
制作フジテレビ

放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本

タワーバラエティ
(1961年1月から1967年9月まで)
放送期間1961年1月9日 - 1967年9月
放送時間月曜 - 金曜 14:00 - 14:40
放送分40分

タワーバラエティ
(1967年10月から1970年3月まで)
放送期間1967年10月 - 1970年3月
放送時間月曜 - 金曜 14:00 - 14:30
放送分30分

タワーバラエティ → スーパーバラエティ
(1970年4月から1972年3月まで)
放送期間1970年4月 - 1972年3月31日
放送時間月曜 - 金曜 14:00 - 14:25
放送分25分
テンプレートを表示

『タワーバラエティ』は、1961年1月9日から1971年3月までフジテレビで放送されていたバラエティ番組である。その後も1971年4月から1972年3月31日まで『スーパーバラエティ』と題して放送されていた。.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}
概要

当時放送を休止していた14時台に放送を開始。5つの番組を日替わりで放送、もしくは1つの帯番組を1週間続けて放送していた。後に長寿番組となる『キンカン素人民謡名人戦』も、元は本番組火曜の番組であった。当時東京タワーに併設されていたサテライトスタジオからの放送を行っていた。

番組は1972年春の改編で終了し、11年2か月にわたる放送に幕を下ろした。なお、放送番組の中で唯一残った『素人民謡名人戦』は、放送時間の変更を繰り返しながらも1993年5月まで続いた。
放送時間

いずれも日本標準時

月曜 - 金曜 14:00 - 14:40 (1961年1月9日 - 1967年9月)

月曜 - 金曜 14:00 - 14:30 (1967年10月 - 1970年3月)

月曜 - 金曜 14:00 - 14:25 (1970年4月 - 1972年3月31日)

放送番組一覧
日替わり番組

殆どの期間においては以下の日替わり番組を放送していた。

月曜
タイトル放送期間司会
タワー・プレゼント1961年1月 - 1966年12月
コロムビア・トップ・ライト林家三平豊原ミツ子(1963年4月から出演)
勝抜きお買物合戦1967年1月 - 1969年3月林家三平、豊原ミツ子
勝抜きお買物ゲーム1970年9月 - 1971年3月
スーパーバラエティ 勝抜きお買物ゲーム1971年10月 - 1972年3月小野ヤスシ、豊原ミツ子
火曜
タイトル放送期間司会
わたしの自慢1961年1月 - 1961年2月青空千夜・一夜
キンカン素人民謡名人戦1961年2月 - 1969年3月青空千夜・一夜、三和完児(1961年5月から出演)
ジャンケン大作戦1970年9月 - 1971年3月林家三平、豊原ミツ子
スーパーバラエティ 歌の二人三脚1971年10月 - 1972年3月小野ヤスシ、豊原ミツ子
水曜
タイトル放送期間司会
タワー・プレゼント1961年1月 - 1965年3月コロムビア・トップ・ライト、青空千夜・一夜(1964年4月から出演)
トップライトの新聞クイズ1965年4月 - 1966年6月コロムビア・トップ・ライト
トップライトのリンナイワンセットクイズ1966年6月 - 1968年3月
大当たりめくりゲーム1968年4月 - 1968年9月
勝抜きアベッククイズ1968年10月 - 1969年3月
100万ドルオークション1970年9月 - 1971年3月林家三平、豊原ミツ子
スーパーバラエティ ジェスチャーでお買物1971年10月 - 1972年3月小野ヤスシ、豊原ミツ子
木曜
タイトル放送期間司会
ダイヤルクイズ1961年1月 - 1961年5月青空千夜・一夜
お好み二人三脚1961年5月 - 1961年8月ロイ・ジェームス、青木美奈子
歌謡ゲーム四つの壷1961年9月 - 1962年3月
のど自慢二刀流1962年4月 - 1965年12月人見明
トップライトの旅行クイズ1966年1月 - 1966年12月コロムビア・トップ・ライト
勝抜きドレミファクイズ1967年1月 - 1967年9月Wけんじ
Wけんじのダブルゲーム1967年10月 - 1968年9月
勝抜きアベッククイズ1968年10月 - 1969年3月
欲張りジェスチャー1970年9月 - 1971年3月林家三平、豊原ミツ子
スーバーバラエティ ミニミニワンマンショー1971年10月 - 1972年3月小野ヤスシ、豊原ミツ子
金曜
タイトル放送期間司会
タワー・プレゼント1961年1月 - 1966年12月コロムビア・トップ・ライト、世志凡太島田多恵子(1963年4月から出演)
チャンスクイズ1967年1月 - 1967年9月世志凡太、島田多恵子
お笑いペアクイズ1967年10月 - 1968年9月トリオ・スカイライン
勝抜きアベッククイズ1968年10月 - 1969年3月
目かくし買物ゲーム1970年9月 - 1971年3月林家三平、豊原ミツ子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef