タルシス
[Wikipedia|▼Menu]

タルシス
Tharsis
地形性の雲が火山の山頂付近に見られるタルシス地域のカラー画像。左上部はオリンポス山、中央はタルシス三山である。三山のうち、上はアスクレウス山、中央はパヴォニス山、下はアルシア山である。
種類台地
天体 火星
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯0度 東経260度 / 北緯0度 東経260度 / 0; 260座標: 北緯0度 東経260度 / 北緯0度 東経260度 / 0; 260
名の由来聖書タルシシュ

タルシス (Tharsis) 地域は、火星赤道の巨大な火山平原である。マリネリス峡谷の西端にある。その名は聖書に記された、世界の西の果てにある土地の名タルシシュによる[1]
概要タルシス地域とその周辺の標高図

この地域は、太陽系で最大規模の火山の幾つかがあるタルシス台地を含む。その中のオリンポス山は、35 - 38億年前のノアキス代のうちの1億年間にマントルプルームの上昇によってできた[要出典]。

タルシス台地の巨大さは、火星地質学に大きな影響を及ぼした。タルシス地域は、タルシスの谷 (trough) と呼ばれる、環状の低地に囲まれている。そして、このタルシスの東側にはタルシスより小規模なアラビア大陸(英語版)があるが、これはタルシスの重みの結果形成された可能性がある。これらの特徴は、ノアキス紀後期の火星の渓谷の形成における主要な影響であった。タルシスのマグマから噴出した大量の二酸化炭素水蒸気は、火星が湿潤だった時代に重要な働きをしたと考えられる。ロジャー J. フィリップスの2001年の計算では、火星表面が1500ヘクトパスカルの二酸化炭素の大気と、平均120mの深さの液体の水で覆われたことを示している。
火山オリンポス山

タルシス台地の主要な火山を以下に示す。

オリンポス山 - 太陽系最大の楯状火山

タルシス三山 - タルシス台地中央に一列に並ぶ3つの楯状火山

アスクレウス山

アルシア山

パヴォニス山


アルバ・パテラ - タルシス地域北方にある特徴的な火山。

ビブリス・パテラ

火星地図火星の世界的な地形のインタラクティブな画像地図。画像の上にマウスを置くと、60を超える著名な地理的特徴の名前が表示され、クリックするとリンクする。ベースマップの色は、NASAのマーズグローバルサーベイヤーのマーズオービターレーザー高度計からのデータに基づいて、相対的な標高を示す。白色と茶色は最も標高が高い。(+12 to +8 km); ピンクと赤が続く。(+8 to +3 km)。黄色は0 km。緑と青は標高が低い(down to ?8 km)。軸は緯度と経度。(See also: 火星ローバー地図 and 火星記念地図) (view ? discuss)



画像

オリンポス山

タルシス三山

アルバ・パテラ

脚注^Welcome to the Planets Version 1.5

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、タルシス三山に関連するカテゴリがあります。

火星の地形一覧

外部リンク

NASA image and animation of the Tharsis region in true color (英語)










火星
探査

Roscosmos

マルス計画

フォボス計画

NASA

マリナー計画

バイキング計画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef