タリサイ_(セブ州)
[Wikipedia|▼Menu]

タリサイ
City of Talisay

タリサイ市シティホール
位置

タリサイ市の位置
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}タリサイタリサイ (フィリピン)フィリピンの地図を表示タリサイタリサイ (ビサヤ諸島)ビサヤ諸島の地図を表示タリサイタリサイ (東南アジア)東南アジアの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯10度14分38秒 東経123度50分0秒 / 北緯10.24389度 東経123.83333度 / 10.24389; 123.83333
歴史
市制施行2000年12月30日
行政
フィリピン
 地方中部ビサヤ地方
 州セブ州
 市タリサイ
地理
面積 
  市域39.87 km2
人口
人口(2010年[1]現在)
  市域200,772人
その他
等時帯フィリピン標準時 (UTC+8)

タリサイ(英語: Talisay)は、フィリピン中部中部ビサヤ地方に属するセブ州内の都市で、州都セブを中核とするメトロ・セブを構成する都市でもある。
概要

セブ市の南に隣接していて風光明媚、ワニ園などがあり、観光客や移住者も多い。2010年現在の人口は約20万人[1]
歴史

2021年12月16日 - ミンダナオ島に上陸した台風22号(令和3年台風第22号)の強風により、市内で多数の建物が倒壊するなどの被害[2]

脚注^ a b “ ⇒Total Population by Province, City, Municipality and Barangay: as of May 1, 2010” (PDF) (英語). 2010 Census of Population and Housing. フィリピン国家統計局. 2013年10月20日閲覧。
^ “写真 台風22号で崩壊した家屋”. 中央日報 (2020年12月20日). 2022年6月22日閲覧。

関連項目

メトロ・セブ

セブ










セブ州の行政区画
独立市1

セブ | マンダウエ | ラプ=ラプ



カルカル | タリサイ | ダナオ | トレド | ナガ | ボゴ



アルカンタラ

アルコイ

アレグリア

アローグインザン

アルガオ

アストゥリアス

バディアン

バランバン

バンタヤン

バリリ

ボルホーン

ボルボン

カルメン

キャットモン

コンポステーラ

コンソラチオン

コルドバ

ダンバンタヤン

ダラゲテ

ドゥマング

ギナティラン

リロアン

マドリデホス

バラブヨク

メデリン

ミングラニーラ

モオルボオール

オスロブ

パイラー

ピナマンガハン

ポロ

ロンダ

サンボアン

サンフェルナンド

サンフランシスコ

サンレミジオ

サンタフェ

サンタンデール

シボンガ

ソゴド

タボーゴン

タビュエラン

タブラン

トゥデラ



1:行政上は州から独立

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、フィリピンに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef