タラハシー_(フロリダ州)
[Wikipedia|▼Menu]

タラハシー市
City of Tallahassee


市旗市章

愛称 : Tally
標語 : "Florida's Capital City(フロリダの州都)"
位置

右上: フロリダ州におけるレオン郡の位置
左下: レオン郡におけるタラハシーの市域
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}タラハシータラハシー (フロリダ州)フロリダ州の地図を表示タラハシータラハシー (アメリカ合衆国)アメリカ合衆国の地図を表示

座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯30度27分18秒 西経84度15分12秒 / 北緯30.45500度 西経84.25333度 / 30.45500; -84.25333
歴史
創設1824年
行政
アメリカ合衆国
 州フロリダ州
 郡レオン郡
 市タラハシー市
地理
面積 
  市域268.1 km2 (103.5 mi2)
    陸上  259.8 km2 (100.3 mi2)
    水面  8.3 km2 (3.2 mi2)
標高62 m (203 ft)
人口
人口(2020年現在)
  市域196,169人
    人口密度  755.1人/km2(1,955.8人/mi2)
  都市圏384,298人
その他
等時帯東部標準時 (UTC-5)
夏時間東部夏時間 (UTC-4)
公式ウェブサイト : ⇒http://www.talgov.com/

タラハシー(Tallahassee [?tal??hasi])は、アメリカ合衆国フロリダ州北西部に位置する都市。同州の州都であり、フロリダ州立大学およびフロリダA&M大学がキャンパスを構える学術都市でもある。人口は196,169人(2020年国勢調査[1]で、州内第8位である。タラハシーに郡庁を置くレオン郡を中心に、4郡にまたがる都市圏は384,298人(2020年国勢調査)[2]の人口を抱えている。タラハシーという市名は「古い町」を意味するマスコギ語族のネイティブ・アメリカンの言葉に由来している[3]
歴史ミッション・サン・ルイス・デ・アパラチー(19世紀に描かれた想像図)

ヨーロッパ人が北アメリカに入植するよりもはるか以前、1100-1200年頃には、現在の市北部のジャクソン湖岸にネイティブ・アメリカンアパラチー族が住み着き、その文化および宗教の中心地となっていた。現在では、一帯はレイク・ジャクソン・マウンド考古学州立公園に指定され、アパラチー族が礼拝用に造ったと考えられている塚が保存されている[4]

やがて1565年スペイン人がフロリダ半島に入植し、東海岸にセントオーガスティンを建設した。その後1633年、この地にスペイン人入植者の伝道教会、ミッション・サン・ルイス・デ・アパラチーが建てられ、アパラチー族とスペイン人入植者とが共に暮らす村ができあがっていった[5]。しかし1704年アン女王戦争の最中にイギリスがこの地に侵攻した際、アパラチー族とスペイン人入植者はこの地を明け渡すよりも村を焼き払って避難することを選択し、セントオーガスティンへと逃げ延びた。また、アパラチー族の一部、800人ほどは、セントオーガスティンとは逆方向の、当時フランス領であったモービルへと逃げ延びた[6]

それから1世紀以上が過ぎた1821年アダムズ=オニス条約が批准され、フロリダがスペインからアメリカ合衆国に割譲されると、1763年パリ条約締結以降東フロリダ西フロリダに分かれていたフロリダは、統一されたフロリダ準州としてアメリカ合衆国に編入された。[7]。西フロリダの首都であったペンサコーラと東フロリダの首都であったセントオーガスティンでそれぞれ1回ずつ準州議会が開催された後、今後の準州議会は両市の中間点で開こうという議決がなされ、1824年にフロリダ準州の州都となるべくタラハシーが創設され、丸太造の準州会議事堂が建てられた[8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef