タチアナ・ニコラエヴナ
[Wikipedia|▼Menu]

タチアナ・ニコラエヴナ・ロマノヴァ
Татьяна Николаевна Романова
ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
1914年頃
続柄ニコライ2世第2女子

全名Татьяна Николаевна Романова
タチアナ・ニコラエヴナ・ロマノヴァ
身位ロシア大公女
出生1897年6月10日
ロシア帝国ペテルゴフ
死去 (1918-07-17) 1918年7月17日(21歳没)
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国エカテリンブルクイパチェフ館
埋葬1998年7月17日
ロシアサンクトペテルブルクペトロパヴロフスキー大聖堂
父親ニコライ2世
母親アレクサンドラ・フョードロヴナ
宗教ロシア正教会
サイン
テンプレートを表示

タチアナ・ニコラエヴナ・ロマノヴァ
致命者
崇敬する教派ロシア正教会
列聖日2000年8月
テンプレートを表示

タチアナ・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(ロシア語: Татьяна Николаевна Романова, ラテン文字転写: Tatyana Nikolaievna Romanova, 1897年6月10日 [ロシア暦 5月29日]- 1918年7月17日)は、ロマノフ朝最後の皇帝ニコライ2世アレクサンドラ皇后の第二皇女。ロシア大公女1917年二月革命で成立した臨時政府によって家族と共に監禁された。十月革命で権力を掌握したウラジーミル・レーニン率いるボリシェヴィキの命を受けたチェーカー秘密警察)によって翌1918年7月17日に超法規的殺害(裁判手続きを踏まない殺人)が実行され、エカテリンブルクイパチェフ館において家族・従者と共に21歳で銃殺された。正教会聖人新致命者)。
生い立ち1898年1904年1906年1910年1910年1910年。姉のオリガ皇女と1910年。ヴォスネセンスキー・ユサール連隊[1]の正装を身につけたタチアナ1913年1914年1914年。クリミアのリヴァディア宮殿にて

タチアナは細身で背が高く、赤褐色の髪に、濃い青灰色の瞳をしていた。皇帝の娘にふさわしい高貴な顔だちは、洗練された彫刻のようと称され、当時の人々をしてタチアナを4姉妹中最も美貌の皇女と言わしめた。

長姉のオリガ皇女に代わり、生来のリーダーシップで子供達をまとめ、妹達からは"女性家庭教師"と呼ばれ慕われた。タチアナは姉妹の誰より母のアレクサンドラ皇后と親密であり、母と娘達の意思疎通に心を砕いていた。そして、母の最愛の娘であった。姉のオリガ皇女ととても仲が良く、周囲は2人を"ビッグ・ペア"と呼んだ。これに対し、妹のマリア皇女アナスタシア皇女の2人は"リトル・ペア"と呼ばれた。4人はOTMAというサインを結束の象徴として使用していた。

控えめで信心深く、バランスのとれた気性の持ち主だったと言われている。また手先が器用で、手細工を作ったり刺繍をするのが得意だった。

1911年9月10日キエフのオペラハウスで観劇中のニコライ2世の御前で発生したピョートル・ストルイピン首相暗殺の瞬間を姉のオリガとともに父の後ろにいて目撃している。ニコライ2世はマリア皇太后に宛てた手紙の中でこの日に両方の娘を狼狽させる出来事が起こったと述べている。タチアナはすすり泣き、2人はその日は眠れぬ夜を過ごした[2]

第一次世界大戦では、母アレクサンドラ皇后、姉オリガ皇女と共に看護師として従軍、負傷した兵士達の手当てをし、幾十人かの最期を看取った。1914年タチアナと恋の噂のあった士官ドミトリー・ヤコヴレヴィッチ・マラマ

トボリスク滞在時のタチアナの様子を記憶しているクラウディア・ビットナーは回顧録の中で次のように述べている[3]

「彼女は母親の性質を受け継いでいます。彼女の非常に多くの特徴が彼女の母親と同じでした。威厳のあるただずまい、生活の中での順序の傾向、責任感。彼女は家族の統制を担当していました。アレクセイ・ニコラエヴィチの面倒を見ていました。いつも庭で皇帝と散歩していました。皇后に最も似ていました。この二人は友人でした。アレクセイ・ニコラエヴィチに付き添うために、トボリスクを離れる皇后に同行しませんでした。彼女は断然、彼女の両親にとって家族の中で最も重要な位置を占める人物でした。しかし、私には彼女が彼女の母親と同様に陽気ではなかったように思えました。何故か私は彼女とは全く会話をしなかったし、話したくもありませんでした。・・・彼女は家事を好んでいました。服を刺繍したり、アイロンがけをするのが好きでした。」

結婚の交渉

幾つかの情報源によると、セルビア国王であるペータル1世は息子のアレクサンダル王子の花嫁としてタチアナを望んでいた。ニコライ2世は家族との夕食時にアレクサンダルがタチアナを多く見つめている事に気付いた。結婚の交渉は第一次世界大戦の勃発によって終了したが、タチアナはその後もアレクサンダルと手紙を交換していた。アレクサンダルはタチアナの死を知った時に取り乱した。1914年。父のニコライ2世と1917年。監禁地のツァールスコエ・セローにて。妹のアナスタシア、彼女のお気に入りのフレンチ・ブルドッグと1917年春に監禁地のツァールスコエ・セローにて。弟のアレクセイ、彼女のお気に入りのフレンチ・ブルドッグ
イパチェフ館での生活

タチアナはまた、この頃には満足に歩くことが出来なくなっていた関節炎に苦しむ母親のアレクサンドラや重病を患う弟のアレクセイと一緒に座り、弟の遊びに付き合ったり、母親に朗読を聞かせたりすることに多くの時間を費やした[4]。タチアナと彼女の姉妹達は自分達で洗濯をしたり、パンを作らなければならなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef